2010/11/20
おはようございます[#IMAGE|S58#]
今日は18日にブログを開設された
Worker’s Pro Shop SANSYO の sansyo4610さんのブログ風に書いてみようと思います[#IMAGE|S37#]
昨日、ブログ更新しながら蝶の刺繍しました。
こうして
こうなりました。
ちっちさんから写真が届きましたヽ(^。^)ノ[#IMAGE|S60#]
アルビのエンブレムと
アルビロゴが届きました。
ちっちさんの枠は滑り止め防止で綺麗にグルグルに巻いています。
私も今度やってみますね(*^^)v
家庭用刺繍ミシンでも綺麗に縫えて嬉しいです。
旦那の年末調整の書類もなんとか完成しました。 ホッ
今日は、sansyo4610さん風に 書いてみました(笑)
短い日記も難しい(笑)
今日はとても良いお天気で、気分はとてもウキウキしています
見に来て下さってありがとうございます。
皆様も良い一日をお過ごし下さい。
SANSYO さん風 日記でした (笑)
コメントの一覧
SECRET: 0
PASS:
なんかすごくはずかしい・・・
でも、ありがとうございます。
毎日更新目指します!
SECRET: 0
PASS:
毎日の更新楽しみにしています(^-^)
これからもよろしくお願いします♪
SECRET: 0
PASS:
あの蝶ですか?これ。
データいただいて縫ってみていないのですが。
だいぶ修正したのかしら?
きれいですね。
あれから触っていないのですが(データ)どう考えてもこういう縫い方が一番よさそうです。
SECRET: 0
PASS:
サテン縫いも綺麗ですね~O(≧∇≦)O
私も今度作ってみようっと!
激しい愛のムチにもめげずmamaさんにがんばって
もらったので家庭用ミシンでも糸切れなしにきれいに
刺繍できました。
本当にどうもありがとうございました。
どんどん刺繍します~(^_^)v
SECRET: 0
PASS:
TAMA様
ありがとうございます。
はい。以前、送ったデーターです♪ 特にデーターは触らずに、そのまま縫いました。
前日のブログを書いている時に縫っていたので、縫っている所の写真は一枚しか撮れませんでした(^^ゞ
SECRET: 0
PASS:
ちっち様
ありがとうございます。綺麗に縫えて良かったです。
家庭用刺繍ミシン用に作るデーターのコツも見つかったので、
その変の所を押えたデーター作りにもどんどん挑戦してみようと思っています♪
是非、作ったら見せて下さい。楽しみにしていますヽ(^。^)ノ♪
SECRET: 0
PASS:
綺麗な蝶ですね
サテンステッチって好きです
高級って感じがします(^ー^* )フフ♪
ちっちさんの滑り止めテープって良くわかりました
でも枠にはめるのが大変そうですね~
私は今でもとっても大変です
何かコツはありますか?
先日の接着芯の貼る方法でクッキングペーパーはなるほどと思いました
いつもアイロンにペタペタついてくるのでとても面倒でした
これからはクッキングペーパーをあててやってみます
枠のネジも回しすぎないという事も。。。壊れるのですね
一生懸命ねじまわしでこれでもかってくらい締めていましたアハハ(ゝ∀・`★)ハハハ
色々勉強になります
これからもお願いします
SECRET: 0
PASS:
ム~様
ありがとうございます。
滑り止めテープ 言葉で説明するより、画像を見た方が判りやすいですよね(*^_^*)
ちっちさんが、解りやすい様に、枠付きで写真を撮ってくれました。
コツは、しっかり巻くと良いと思います。ユルユルだと、不安です(^^ゞ
クッキングペーパーなら汚れたら捨てれば良いので、私も時々使っています(*^^)v