E-刺繍工房ロゴ

ミシン刺繍ブログ

刺繍でよく使う CorelDRAWの使い方♪ その9 ~イメージの傾き補正 エンベロープツール~

2011/02/01

昨日の 伸之介師匠様 の ポジティブにいきたい の金駒刺繍の技法で作った タコ のデザインが私の頭を占領していました。
紫の綿の太糸(S-55) 『SPC#5』 で作ったタコの刺繍  勝手に画像を拝借してすみません[#IMAGE|S40#][#IMAGE|S40#][#IMAGE|S40#]  
実に味わい深く。私はこういう個性的なデザインがとても好きです。
あまりにも気に入ってしまったので画像を拝借してイラストを描いてJPEG画像で保存しました[#IMAGE|S37#]

今日のお題は 『イメージの傾き調整』

CorelDRAWでよく下絵を作るのですが、スキャナーで取り込んだり、
写真で取り込んだりする時に、どうしても画像が傾いてしまったりという事が有り
回転ツールで調整する方法も有るのですが・・・
写真なんかはキッチリと平行にしたいなと思う時に『イメージの傾き補正』を使います。

『ビットマップ』→『イメージの傾き』を順にクリック♪

グリッドが表示されるので、好みで平行にデザインの傾きを調整できます♪
気に入ったところで『OK』
この方法で、きちんと修正出来ます。
よくミシンの写真とか傾いちゃうので・・・私はよく使います(^^ゞ

あまり使わないけど、知っていて面白いツールが『エンベローブ ツール』です。
エンベロープツールをクリックして・・・

JPEG画像を好みの形でトリミング調整が出来るんです。

本来の使い方は・・・『スキャンした画像編集』等に 余分な部分を削除する時に使う機能だと思います。
昨日、師匠のブログでタコ君のイラストを見てから、
昔、子供達とよく歌った『たこやきマントマン』の曲がエンドレスで流れてて・・・
楽しかった思い出に浸っていました。
Takoyaki Manto Man OP TV-Size

子供達と、よくタコ踊りをしました[#IMAGE|S37#]   
私も若かったな~ その頃は(笑)
今は恥ずかしくて踊れません [#IMAGE|S46#]
今日は、明日PTAで使うデザイン画を考えたり、刺繍に使うデザインを少し考えようと思っています♪
伸之介師匠様、勝手に画像を拝借してすみませんでした[#IMAGE|S40#]
師匠のイラストで  昨日の私は、一日楽しく過ごしました(^。^)♪
おしまい

ブログのランキングに参加しています。応援のクリックして下さると励みになります

コメントの一覧

  1. park.snow より:

    SECRET: 0
    PASS:
    mamaさんご無沙汰しております。ちなみに伸之介さんのタコに使っていただきました綿糸は、
    SPC#5です。すみません。ほとんど需要がない糸ですので、伸之介さんに頼んで作っていただきました。mamaさんもこれからどんどん色んな刺繍挑戦して下さいね。糸や資材に関しては何でも気軽に相談して下さい。まだまだ未熟者ですが、宜しくお願い致します。

  2. sishushinnosuke より:

    SECRET: 0
    PASS:
    たこやきマントマン懐かしい。子供が好きだったキャラクターです。
    しかし、なんでも出来るもんなんですね? まあ、タコの伸ちゃんも頑張ります!(爆)

  3. happy2525mama より:

    SECRET: 0
    PASS:
    park.snow さま
    『SPC#5』の糸なのですね。修正しました(*^^)v
    私は元々和裁出身だったので、絹や綿の糸の方が馴染みが深くて、結構好きなんです♪
    まだまだ知らない素材が多いので、また紹介して下さい。
    こちらこそ、どうぞ宜しくお願いします。m(__)m
    コーレルドローの使い方で検索が増えたので、調子に乗って書いてしまいました。

  4. happy2525mama より:

    SECRET: 0
    PASS:
    伸之介師匠様
    子供の年齢が近いので、判って下さって、とても嬉しいです。
    昨日は、ずっと、たこやきマントマンの曲がエンドレスで流れていました(笑)
    PTAの広報誌に使う素材画像を集め終わって、
    次は、依頼された刺繍デザインの資料集めをしています。
    今までは基礎のパンチの指導を頂いたので、
    次は、デザインや新しい刺繍ソフトへチャレンジしながら、
    オリジナルのデザイン作りにチャレンジして行きたいと思っています。
    デザインも出来る刺繍工房を目指して・・・(笑) がんばります☆

  5. 森田ネーム より:

    SECRET: 0
    PASS:
    またまたありがとうございます。
    今までスキャナーの角にしっかり当ててやるか、またしても目測で下に線を引いてハサミで切って・・・と、ややこしいことばかりしてました、勉強になります。
    たこやきマントマン・・・高知には上陸してないようです。
    民放が少ないので、以前は夕方5時から「笑っていいとも」やってました(笑)。

  6. happy2525mama より:

    SECRET: 0
    PASS:
    森田さん
    初めは、私も 何回もスキャナーで取り直したりしていました(^_^;)
    やっぱり、この『イメージの傾き調整』は、知っていると便利です♪
    特に写真撮影の下手な私には 絶対に必要な機能です(笑)
    たこやきマントマンは、もう10年以上前のアニメです。こちらの人でも知らない人多いかも(^^ゞ
    子供達が好きで、ガチャポンのおもちゃを集めました。
    その後、ポケモンにはまって、忘れていました。 師匠のタコ君を見た時に、思い出しました(^^)♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  

    最新のコメント

    リンク集はこちら


    月間アーカイブ


    RSS購読はこちら


      follow us in feedly follow us in feedly

製作のご依頼・教室へのお問い合わせ

お問い合わせフォーム