2012/10/16
『その1』 の続きです♪
途中、刺繍データの修正をしながら・・・レース刺繍をしました[#IMAGE|S58#]
同じパターンの繰り返しで、繋ぎ目の位置を考えながら刺繍データを作り直しました☆
やってみないと判らない事ばかりですが・・・
レース刺繍のパンチのコツが見つかりました(^▽^)[#IMAGE|S60#]
☆ 繋ぎ目の失敗の部分 ☆
コレは、勉強になりました。パンチの仕方一つで改善出来る事を発見♪
何事も勉強です☆
一本目は上手くいったけど・・・二回目が失敗(^^;

データを修正して、問題を少し解消しました(^▽^)♪
三本目は上手く行きました♪

初めてにしては、まあまあかな~♪

ピンキングバサミで縫い代をチョキチョキ♪

フリフリの部分は、小さいはさみでチョキチョキ♪

ふふふっ[#IMAGE|S37#]

セロテープで仮止めしてみました[#IMAGE|S16#]
お湯をはったシンクに潜らせて・・・

温水でしっかり水溶性シートを流します♪

タオルの上で自然乾燥させて・・・明日、食器棚に付けたいなと思います(*’-‘*)♪

今日は、あまりお仕事進みませんでしたが・・・
レース刺繍のパンチのコツを発見したので、ちょびっとだけ進歩しました。
多くのブログの中から見に来て下さってありがとうございます。
happy2525mama
コメントの一覧