2015/04/05
『ミシン刺繍合宿☆ 生徒さんに試される(^^;)』 のつづきでございます☆
昨日は、色々な質問に答えるべく、私の知りえる情報を色々説明致しました。
ミシン教室に来る生徒さまは、高い所を目指して来る生徒さんばかり。
『本当の事を知りたい。』そういう思い・・・私、痛いほど判ります。
思い切って来て良かったと思います^^
判らない事が判る様になって、自信を持って仕事が出来ると思います。
私は、彼女の勇気にエールを送りたいと思います^^
会社でのデザイン力、営業力は抜群ですので、
きっと、この先、細々とやり始めた刺繍業務が
戦力となる日も近いのではと思います^^
だってね・・・・
(//∇//) フフフフッ ・・・
ブログでは書かない事・・・・
ブログの過去日記で写真は載せていても・・・
ポイントとなるキーワードは、
あえて書いてなかったりした説明とかね^^
ずっと遡った所に書いて有る大切な事など、
ミシン刺繍を仕事にする上で役立つヒントも伝授しましたから。
(*^-^*)♪
色々な意味で、とってもとっても 将来が楽しみです。
頑張って下さい☆
☆ 頑張っている風景 ☆
昨日の・・・『オリジナルTシャツプリント SAKURA』のフェイスブックはこちら
オリジナルTシャツプリント SAKURA の企業ロゴ製作風景。
企業ロゴを製作させて頂く事は、とっても私にとって光栄な事でございます。
企業ロゴは、大切な看板ですし、顔でも有りますからね^^
私は、会社のロゴ刺繍データ製作する時、いつも思います。
大切なお仕事させて頂けて感謝!!!って
ヒートカットは、とっても上手でした^^
うさママは、何だか得意な顔して・・・・お土産で頂いた
神戸限定のリラックマのストラップと一緒にポーズ作ったりしていました[#IMAGE|S37#]
生徒さんは、必死で筆記体のパンチしているのにねぇ~☆
うさままさんは、のん気にマイペース♪♪♪
筆記体のレッスンで製作したのは、こちら☆
『Wherever you fall, pick up something.』 失敗から何かを学べ
素敵な言葉ですね^^
会社では扱っていない、マデイラの段染めの糸をチョイス☆
マルチの糸って、どんな色の出方をするか、
判らない所に魅力が有ると思うんですよね^^
こ・・・これは、また面白い発見☆
(〃v〃)フフッ♪ なんともコミカルな刺繍になりました♪
写真に載って無い説明も沢山しましたが、2日間で、試し縫いも出来ました♪
本当に、私の説明を理解し、たいへんよくがんばりました☆
応援団達を撮ると言っていたので、
超急いで、パソコンの周りを片付けました(笑)))
写真を撮っている所を取りました
さりげなく????
コラム連載中の 『㈱ゲンダイ出版のOGBS』の雑誌も宣伝しましたよ☆
[#IMAGE|S37#]
昨夜の食事は、サガミで、
味噌煮込みうどんを一緒に食べたり♪
お土産の、とっても上品なバームクーヘンのおやつを頂いたり♪
私のツボを心得ていらっしゃる (//∇//)
一緒にレッスンで作ったモチーフレースを付けて
神戸限定のリラックマのストラップは、応援団の仲間入りしました♪
ありがとうございます[#IMAGE|S40#]
マニュアルパンチの使い方も独学で、
これで良いのかな~と思いながらやっていたと思います。
私のやり方と同じだったり、間違ってなかったという確認作業^^
きっと、きっと大切な過程と思います^^
不安な気持ちを持ったままやって行くよりも、
自信を持って、やれる方が、絶対にカッコイイ☆
神戸の生徒さんのこれからの快進撃 楽しみにしています☆
☆ 別れ際の笑顔 ☆
自信に満ち溢れた笑顔が印象的でした(//∇//)。
また、将来の成長が楽しみな生徒さまが増えました。
明日の午後はカケル君のレッスンのご予約を頂いています。
あしたもがんばります☆
今日も見に来て下さり ありがとうございます。
Eー刺繍工房 畔柳 悦子 (くろやなぎ えつこ)
コメントの一覧