E-刺繍工房ロゴ

ミシン刺繍ブログ

ミシン刺繍合宿 4日目 社会見学♪

2015/04/15

『写真カラ~刺繍』『amiさんのフェイスブックはこちら』
札幌から名古屋まで、ミシン刺繍合宿に参加され、
今日は社会見学と位置づけて・・・
朝は、ベルさんでモーニングを頂き、
アミさん、私、アミさんのママと三人で写真を撮って貰いました(//∇//)♪
私は。。。。やはり歳相応・・・おばさんですね。。。 (*ノノ)ョョョョョ・・・・
でも、気持ちだけは、かなり若いんですよぉぉぉ☆

そして、その後、糸メカーの『オゼキさん』に行き・・・・
今回は在庫が少なくなってきた銀糸だけ購入し、
次に・・・その後、
カルトナージュの聖地と言われる 『紙の温度』に初めて行って来ました☆

写真撮影は禁止で取れませんでしたが、
とっても綺麗で色とりどりの紙が有って、ワクワクしながら拝見しました☆
お昼は、菜めし田楽定食を頂き、
楽しい会話、美味しい食事を楽しみました。

今日購入したもの達(*^-^*)♪

紙の温度さんで見つけた、ランプソケット
ディスカウントで108円でしたので、
ミシン教室で使えそうと思って買って来ました。
試しに点けて見ました♪

楽しい時間は、アッという間に過ぎてしまいました。[#IMAGE|S59#]
『刺繍はじめました!』のブログの・・・・
『名古屋での最終日** 』で 合宿のご感想を頂けました。
ありがとうございます[#IMAGE|S40#]


『今回刺繍合宿をしてたくさん学んで、さらに刺繍が好きになりました!!!
刺繍での物作りの可能性が無限に広がったように思えます(*^^*)』


と書いて頂けた事、とっても嬉しかったです
私も喜んで頂ける仕事が見つかって本当に嬉しです。
ミシン刺繍の仕事は女性でも出来ますし、
女性からの目線で作るミシン刺繍は、男性の感性とは違う視点から
ミシン刺繍の可能性が広がったら、もっと面白い世界が広がる気がしています^^
また、将来楽しみな生徒さん達が増えました[#IMAGE|S16#]

札幌で、今後のご活躍を とても楽しみにしています。
      ありがとうございました。
[#IMAGE|S40#]
Eー刺繍工房 の ミシン刺繍教室では・・・・
色々なミシン刺繍テクニック、裏技、奥義??? とまで書いたら大げさですが(笑)))
1、2、1、2って、リズム良くパンチをしながら、
出来上がりをイメージしながら作れる様にと指導しています^^
綺麗なミシン刺繍データ作りは、そんなに簡単には出来ません。
出来ないからこそ、面白い部分でも有ったりするんですがね^^
ミシン刺繍の特性を知れば、
刺しゅうプロのソフトだって・・・時間は掛かるけど、
心を込めて、一つ一つを丁寧に作れば、
ちゃ~んとミシンだって応えてくれます^^
刺繍の出来が悪いのは、ミシンのせいにしている人いるけど・・・
それでは、ミシンが可哀相です。 
時々、、、可哀相過ぎな残念な記事を読むと悲しくなります (゚ーÅ)。。。

ミシンが悪いのではなく、綺麗な刺繍データを作ってないと、
いくら、ミシンが高性能だって、残念な刺繍に仕上がってしまいます。
それが判ると・・・・綺麗な刺繍を作ろうという気持ちになると思うんです。
独学では限界が有ると感じた方が、ミシン刺繍教室に来て下さいます^^
いくら、ネットで情報が沢山有ると言っても、
どれを信じて良いか判らなかったりしますしね☆
今回、合宿中に、ミシン刺繍教室のお問い合わせや、
刺繍オーダーのお問い合わせ等を沢山頂きまして、ありがとうございます。[#IMAGE|S40#]
合宿中は、レッスンに集中していて、メールのお返事が出来ません。
まだ、お返事が書けてない方も居ますので、
どうか、首を長くしてお待ち下さい。
m(_ _)m
今日も、最後まで読んで下さり ありがとうございます。
Eー刺繍工房 畔柳 悦子 (くろやなぎ えつこ)

ブログのランキングに参加しています。応援のクリックして下さると励みになります

コメントの一覧

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    2025年9月
    « 8月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  

    最新のコメント

    リンク集はこちら


    月間アーカイブ


    RSS購読はこちら


      follow us in feedly follow us in feedly

製作のご依頼・教室へのお問い合わせ

お問い合わせフォーム