2015/04/21
ミシン刺繍教室を運営しながら、
生徒さんに教えながら、私も色々な事を学んでいますが、
私にも先生が居ます^^
以前にも書いた事が有りますが・・・私の先生は㈱EODの安藤さんです。
彼は、ミシン刺繍業界のカリスマ的存在☆
もう・・・私から見たら、雲の上の存在です^^
ミシン刺繍業界では、知らない人は居ないって位、凄い方なのです。
私のパンチの技術は・・・
プロの世界の指導者の彼から直々に指導を受けた事で
今の私の自信にも繋がっています
彼の元での厳しい修行は大変だったけど ・・・
頑張って良かったと今、本当に思っています^^
去年の9月にも勉強会のレポートを書いています。
興味の有る方は、ご覧下さい。[#IMAGE|S40#]
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『EODでの勉強会 レッスン1 カッティングマシーンと昔の『自動ヒートカッター』
『EODでの勉強会 レッスン2 『YAS-11』自動ラインストーンモチーフ加工機 その他色々』
『 EODでの勉強会 レッスン3 装飾用スタッズ マシーン♪ 』
『EODでの勉強会 レッスン4 Wilcom EmbroideryStudio e3 の勉強♪』
『 EODでの勉強会 レッスン5 Wilcom はクラウドサービス時代への展望♪ 』
『EODでの勉強会 レッスン6 色々な刺繍作品見学♪』
『EODでの勉強会 レッスン7 ☆さよならUSB ☆ さよならフロッピー☆』
㈱EODに訪問して、迎えてくれたのは、
トイプードルのララコちゃん (//∇//)♪ ちっちゃくて可愛いです♪♪♪
㈱EODの事務所にはWilcomのDecostudioE3 (デコスタジオE3)と・・・
Wilcom EmbroideryStudioE3(エンブロイダリースタジオE3)の
刺繍ソフトウェアが出荷待ちで並べてありました♪♪♪
Eー刺繍工房でWilcomの刺繍ソフトをお申し込みいただいた方には、
名古屋でのミシン教室にて、
トレーニングサービスをさせて頂く事になりました。(有料)[#IMAGE|S40#][#IMAGE|S40#][#IMAGE|S40#]
しっかりとしたカリキュラムを組み立て、ご指導したいと思います。
これから、Wilcomの刺繍ソフトのご相談等もして行けたらと思っています。
どうぞ よろしくお願い致します。[#IMAGE|S40#]
こちらは、パソコンと刺繍ミシンを結ぶ長距離アダプター
これが有ると、無線で刺繍データが送れちゃうという優れもの☆
バルダン、タジマ、ハッピー、ブラザー、ジャノメ等も対応可能♪
安藤さんは、商品開発も手がけて本当に凄いんです☆
他にもWilcomの刺繍ソフトのシステム開発に携わっている
エンジニアでも有るんです☆
もう・・・知れば知るほど・・・凄い方って思います☆
◆ 『モチーフバンク アマゾンのストア』 ◆
そして・・・㈱EODで目撃したモノは・・・・大量のラインストーンの粒☆
(//∇//)♪♪♪ ☆ キラキラ ☆ キラキラ ☆
キラキラヒカルラインストーンを見ていると、 心までウキウキしてきますね^^
モチーフバンクの大人気の可愛いマスクやランドセルカバーは、
毎日の様に注文が入っているそうです☆
その製作過程も、取材して来ました♪
心のこもった手作業で、一つ一つ丁寧に製作していました。
素材は、厳選された絵柄に 優しいダブルガーゼを使用していました♪
愛情たっぷりのランドセルカバー♪
注文が入り出荷待ちの商品が置いてありました(*^-^*)♪
立体マスク、ティッシュケース付きの移動ポケット♪
刺繍のワンポイント付きマスク♪
どの商品も可愛い刺繍が付いています(^-^)♪
㈱EODには、色々な商品が有って、とても勉強になります。
私もヤフーショッピングも充実させたいなと思いました。
でも、なかなか時間が取れないのが現状です(^^;)。。。
◆ パール・スタッツセッティングマシン ◆
パール・スタッツセッティングマシン動画♪
さまざまな形状のパールやスタッツを取り付ける機械は、
どんどん進化していて、色々な可能性を秘めています。
パール・スタッツセッティングマシンの裏側も撮影しちゃいました[#IMAGE|S37#]
スタッツマシーンの取り付け簡単なモールドオプション。
石やスタッツの大きさによって
パーツを変えるモールド(型)と呼ばれるもので、
この部分は、磨耗しない様に、かなり丈夫な鉄を使っているそうです。
この小さな部品が、48,000円+税 するそうです。
何回もプッシュする為に磨耗に耐えるだけの
強い素材を使っているので、どうしても高くなってしまうそうです。
安藤さんは、色々なモノを見つけてくる名人と思います。
本当に、不思議な人です^^
こんな道具も置いてあって・・・・何て名前なんだろう。。。
何処に売っているんだろう???
もし、ご存知の方が居ましたら、教えて下さると嬉しいです。[#IMAGE|S40#]
細かい作業をするのに、こういう道具が欠かせないそうです。
私・・・使い道判らないけど・・・超カッコイイので・・・欲しいと思ってしまいました[#IMAGE|S16#]
変なモノを欲しがる癖は・・・大人になっても治らないです(^^;)))
◆ シール/アイロン両用タイプのワッペン ◆
皆さん、こういうシール/アイロン両用タイプのワッペン見た事有りますか???
手芸屋さんで販売しているのを見た事が有る人も多いと思います。
私・・・仕入れてしまいましたの・・・このシール/アイロン両用タイプの資材!!!
な・・・なんと・・・日本初上陸の素材だそうです。
今まで、資材として、日本では販売していなかったそうで、
㈱EODで購入できる様になりました!!!!
希望小売価格は、5mで6,000円+税
ジャジャャャ~~~ン!!!!
シール/アイロン両用タイプの資材でございますのよ~~☆
シール式ワッペン用 スティックオンフィルム
名称:スティックオンフィルム
(//∇//)フフッ。。。珍しい資材は・・・ミシン刺繍教室の売りに出来ます。
ウリウリ ・・・ ウリウリ ・・・ ウリウリ ・・・ ウリウリ ・・・
沢山は駄目だけど、小さいワッペンを作る時、
試作を作るのに、またアイテムが増えました[#IMAGE|S37#]
少しずつ、少しずつ・・・
Eー刺繍工房のミシン刺繍教室も充実して行きたいと思います。
その為にも、日々の努力は欠かせませんものねぇ~♪♪♪
『ミシン刺繍の勉強をして来ました。 その1 ☆ 株式会社エヴァン様 』で頂いた記念ワッペンと一緒にパチリ☆
スタッツのサンプルを沢山頂いたので・・・
コラージュ??? してみました(//∇//)フフッ
21日~ミシン刺繍教室のご予約が連続で入っています。
色々な生徒さま達の楽しむ様子等をご紹介出来たらと思っています。
今日、安藤さんとお話していて・・・
私のミシン教室は安すぎると言われました[#IMAGE|S72#]
私は、もう少し実績を重ねて・・・また、来年の2月には、
値上げも考えますとお返事しておきました[#IMAGE|S58#]
連日、ミシン刺繍教室のご予約が入っています。
メールでのお返事が遅くなってしまいますが、
気長にお返事をお待ち下さい。[#IMAGE|S40#]
今日も最後までご覧頂きありがとうございました。
Eー刺繍工房 畔柳 悦子 (くろやなぎ えつこ)
株式会社イーオーディー(EOD Co.,Ltd.)
〒491-0002 愛知県一宮市時之島念仏塚83番地
電話 0586-58-0452
E-mail eod@eod.co.jp
[#PARTS|USER|98008#]
コメントの一覧
SECRET: 0
PASS:
いらしゃいました~!!
( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
ツールクリッパー
はんだごてサポートスタンド
はんだ付けスタンド
トリプルヘルパースタンド
職人さんが固定面倒くせえ!&こんな冶具があれば良いなと
発明したものが製品化されたものでしょうから
正式名称なんて多分無いお。
日曜大工の店に行けば売っているお。
SECRET: 0
PASS:
M(まぞ)刺繍工房様 のお名前クリックしたら・・・・
『S刺繍工房~すがっち☆のお針の仕事~』のブログサイトに・・・
(*ノノ)。。。。す・・・すがっち☆さん、びっくりしちゃいます。
きっと・・・
いたずら研究会会長のびりたんの仕業とバレちゃいます。。。(^^;)。。。
『ツールクリッパー
はんだごてサポートスタンド
はんだ付けスタンド
トリプルヘルパースタンド』
おお~☆ 色々な名称で呼ばれているのですね。
ありがとうございます。m(_ _)m
こういうのが有ると、なんだか、色々実験しているっぽくって・・・
カッコイイです。妙なモノを欲しがるのは、私の癖かも・・・
びりたん、教えて下さってありがとう☆ 嬉しい☆
きっと、いつか・・・工房の仲間入りしていそうです(//∇//)フフッ☆
SECRET: 0
PASS:
ワンタッチ継ぎ手のカプラが使われているから
エア吸引を使っているのでしょうね。
加工容易な硬度の鋼材に穴をあけてカプラをねじ込む
ねじ山加工を行い、段付きに削り出して
全ての加工を終えてから、熱処理を加えて
特殊な刃物を使わないと加工困難なくらいに
硬度を増してあげるんです。
表面硬度のみあげてやる場合と
芯まで硬度をあげてやる場合とあります。
芯まで熱処理を加えると変形するので
変形分を考慮して例えば0.3mm大きく作っておいて
熱処理後に歪みを修正する直角出しを行い狙い寸法に仕上げます。
SECRET: 0
PASS:
B法螺吹き工房 様のお名前クリックしましたら・・・
笑顔で手作りのA刺繍工房へとジャンプしてしまいました(;^_^A
さち子さんが、びっくりしてしまいす(笑)
びりーさん(^^;)
『カプラ???』専門用語なのですね。
私は刺繍データは出来ても、機械的な事は、さっぱりです☆
色々と説明して下さり、ありがとうございます。
私は・・・鋼材の知識、工作機械の知識、
技術に関して全く判らないです。
判る人にしか判らない専門知識と思います。
びりーさんも・・・何者???的な・・・
私には宇宙語にしか見えません ┐(^-^;)┌
びりーさんも、不思議な人です☆