2015/04/21
今日は、埼玉県より、
『葉子さん』 が 2回目のレッスンにきて下さいました。
ありがとうございます。[#IMAGE|S40#]
前回は、2年前、その時は、
子供の絵をマニュアルパンチで刺繍データにする練習をしました。
2年間の間に、マニュアルパンチをしっかりと身に着けて
色々な作品を見せて下さいました。
嬉しいですね。
刺繍でも、ネーム入れの仕事や、ワッペンの仕事など、
ちょこちょこ頑張っていて、また更に、
お客さんに喜んで貰えているっていう話を聞くのが、もっと嬉しいです^^
やはり、悩みどころは、お値段の付け方。
まだ自分に自信が無いので、
データ作成代金を取れないと言っていました。
私も同じです。いつも、これで良いのかな~??
なんて思ったりしているのですから。
私の場合・・・値上げを言い出せない時は・・・
超・・・スピードモードで仕上げる努力をする☆
これに限りますね。
私・・・1500円の仕事だったら、
10分で刺繍データを仕上げる気合で挑みます。
集中モードというのですね。(試し縫いは除く)
後は、個人のお客様相手でしたら、
メールのやりとりで時間が取られるので、
トントンになったりするかな(^^;)
データ作成も大切ですが、メールのやりとりも大切と思っています^^
個人を主に相手にしているので、
データ作成だけでは終わらないのがこの仕事。
請求書だって、作成しないといけないし、
入金確認も必要ですし・・・
10分の仕事でも、事務手数料も考えたら、
やっぱり、そこそこのお値段になっちゃいますしね・・・
本当に、私も悩みながらやっています。
時には、メールのやりとりで過剰サービスしちゃう時も有りますが・・・
そんな事も自分でやっているから出来る事かな^^
今日、葉子さんと色々お話して、
目に見えないコストの事も考えなくっちゃって思ったり・・・
金額の設定で、みんな悩んでいるのだな~と思いました。
難しいですね^^;
今日のレッスンは、お仕事関係のデータ作成を行いましたので、
細かい写真はNGですが・・・・雰囲気の写真は記録に残したいなと思います^^
刺繍している所を眺める葉子さん♪
『ミシンの音が静か~!!』と言って頂きました^^
ちょっと嬉しかった言葉です♪
『EPSON アイロンプリントペーパー』を使って、アイロン転写をし・・・
アップリケ刺繍したり・・・
早速・・・シール&アップリケシートを使って・・・ヒートカットして・・・
シール&アップリケのワッペンを完成させました。
ボカシいれちゃうと・・・何が何だか判らないけど・・・
そういう事をやったという記録です(^^;)))
針山用のモチーフ作ったりして・・・
4時間のレッスンは、アッという間に時間が経ってしまいました。
今日は、アイロン転写の実験が出来て・・・
これから、ミシン教室のカリキュラムに入れようと、
また計画を立てようと思います^^
猫好きの生徒さんからお土産のケーキを頂きました(*^-^*)♪
♪美味しいケーキ♪ありがとうございました。
今日もとても楽しいレッスンになりました。
明日は、架(カケル)君のレッスン予定です。
毎日、色々なレッスン楽しいです。
今日も見に来て下さり ありがとうございます。
Eー刺繍工房 畔柳 悦子 (くろやなぎ えつこ)
コメントの一覧