E-刺繍工房ロゴ

ミシン刺繍ブログ

古民家再生ブログ・株式会社辻工務店様 その14 古民家1階の片付け

2025/10/08

Eー刺繍工房のブログへようこそ☆彡

 

今朝、起きて、パソコンに向かった時に

ふと、古民家駐車場案内看板のイメージが下りて来ました。

まだまだ妄想段階で、まだ私の頭の中が整理出来て無いけど

漠然と、モヤモヤモヤ~ってイメージが下りて来たんです(笑)

何を書いているか分からないのでスルーして下さい。

ラフ画が出来たら、看板を作って頂こうと思っています💖

 

今日は、朝から、ゴチャゴチャになった

1階の部屋の片づけをし始めたけど、

他にもやりたい事や調べる事が有って、かなり中断しました😅

 

その中の一つは、キッチンの照明をAmazonさんで探したけど

イマイチで・・・落ち着いた私のイメージに合うのが見つからなくて。

あちこち検索して・・・楽天で見つける事が出来ました^^

 

キッチンは落ち着いた雰囲気の照明が良いな~と探していました^^

 

前、住んでいた方は、丁寧に使って無かったので

どうしても楽しくキッチンに立つ事が出来なくて・・・

『株式会社 辻工務店』の辻隼人社長様と秘書の池田翔子さんに

色々とご相談に乗って頂き、

池田さんのお家を訪問した時に拝見した

シーリングライトが素敵で、私もシーリングライトにしました^^

 

キッチンのリノベーションは白くて明るい感じにしました。

名古屋の家は窓の明かりが少なくて、電気をつけないと暗かったけど

古民家は、窓が有るので、明るいキッチンになりそうです。

朝は電気を付けなくても明るい陽射しが入って嬉しいです。

リノベーションが楽しみです。

 

今朝、お金を振り込みに行った帰りに、

珍しく、道に何台か車が止まって

手を空に向かって降っている人や

みんな空を見上げていたので、

私も空を見上げたら、なんとっ!!

ブルーインパルスが滋賀県の青空を飛んでいました✨

凄い速さで飛んで行きました。

 

飛び去った後の飛行機雲

 

滋賀県米原市の畑の上を飛んで行きました。

写真を撮っている人も居て、綺麗に取れたら良いですね^^

 

初めてブルーインパルスを見る事が出来ました💖

 

 

🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀

古民家一階の作業部屋の片付けの中で、

きみちゃんに頂いた糸立てを箪笥の上に置いたら

手前に倒れて来たので・・・

ホームセンターで固定金具を購入して来ました。

 

柱にしっかり固定出来たのでOKOK!

刺繍糸は、ミシン刺繍機のそばが一番良いです。

糸が別の部屋に有ると色糸を探しに行くのも大変なので

ミシン刺繍機のそばに移動致しました✨

※あ゛っ!!!

ブログに写真を載せた所で逆様になっているのに気が付きました(>_<)

明日、上下を付け直しをしたいと思います💦

 

ふすまを外して、8畳と6畳のお部屋をつなげて広くしました✨

 

まだまだゴチャゴチャしてるけど😅

奥の部屋は、もっとカオス状態です。

 

明日はのベーションの打ち合わせが

午前と午後に有るので、

時間の隙間を使って少しずつ片付けを進めたいと思います。

 

色々と考える事、行動する事沢山ですけど、

自分の仕事がしやすい様に、色々考えながら

片付けも進めたいと思います。

 

 

リノベーションの時に和室の照明も

明るい色の照明に取り替えて頂く予定です。

刺繍糸の色がはっきりと見たいので

照明の色って大事ですね^^;

 

一歩一歩!!

 

今日は、あまり進まなかったけど、

道路側の和室二間のふすまも外しました。

6畳二間は、少しでも広く使える様に考えたいと思います。

 

リノベーションがスタートするまでに

頑張って片付けなくっちゃ😅

 

お尻に火が付いてます

(≧▽≦) = 3🔥

 

 

本日も長文、最後までご覧いただきまして

誠にありがとうございます。m(__)m

 

🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀

 

※ 刺繍ブログは別に更新致します。

『Yahoo!ショップはこちら』

 

 

『BASEショップはこちら』

販売開始は2025年10月1日 大安吉日

ダウンロード購入頂いた方にも刺繍CDと豆絵本をお送り致します。

 

刺繍データのプレビュー一覧と寸法表はこちら☟☟☟

 

 

🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀

USB付のCDのご注文は、さち子さんにお願い致します。m(__)m

☟☟☟☟

『A刺繍工房 朝倉さち子さんのホームページはこちら』

 

 

 

ブログのランキングに参加しています。応援のクリックして下さると励みになります

コメントの一覧

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    2025年10月
    « 9月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  

    最新のコメント

    リンク集はこちら


    月間アーカイブ


    RSS購読はこちら


      follow us in feedly follow us in feedly

製作のご依頼・教室へのお問い合わせ

お問い合わせフォーム