2025/10/30
Eー刺繍工房のブログへようこそ☆彡
本日も大工工事のアルクの廣瀬さん。足立さん。山下さんと
内装工事の福本さんのプロフェッショナルの方達が
古民家再生プロジェクトを大きく進めて下さいましたヾ(≧▽≦)ノ✨
😭 😭 😭 😭 😭
難有箇所が難じゃ無くなってきました!!
色々と欲が出て、あそこもここもと
追加工事をいっぱいお願いして、
『株式会社 辻工務店』の辻隼人社長様と
秘書の池田翔子さんにもお仕事増やしてしまい😅
回りのスタッフの皆様を振り回してしまいましたが
みんな笑顔で対応して下さり
本当に本当にありがとうございます。m(__)m
🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀
本日で大工工事のお仕事は全て
私の理想以上のお仕事をして下さり
夢を叶えて下さいました。😭
大変な作業を楽しく迅速に軽やかに、
辻工務店の会長のアイデアも沢山取り入れて
本日は、玄関ホールの屋根は、
最後の最後のお願いで、急遽対応して下さり
本当にありがとうございます。m(__)m
玄関入口の左右の所の土壁部分が剥げて
ボロボロになっていて、見て振りをしていましたが、
辻社長様がここは、大工さんの板金加工を
お勧めして下さいました( ;∀;) ありがとうございます!!!

時系列は前後してしまいますが・・・
山下さんが慣れた手つきで木をしっかり固定して下さいました。

鈑金加工の得意な足立さん。

気が付いたら、もう加工して下さっていました😭


こんなにも丁寧に・・・
やって頂いて本当に良かったです✨
ありがとうございますm(__)m
そして、廣瀬社長様と足立さんの
息の有ったコンビでの作業風景を撮影しました。
玄関ホールの天井に染みが有るので、
この部分もクロスを貼って頂く為に大工仕事で天所に板を
貼って頂きました。ありがとうございます。m(__)m
丁寧に縁取りの木を外しているのは山下さん。
廣瀬社長様は頼りになりますし、いつもニコニコして優しいです。

この作業風景も見納めです。
玄関ホールの階段横と奥の壁は
作品の展示スペースにしたいと思います。
(#^^#)💖
辻会長様のアイデアで、
階段の上り口の角のクロスがとっても残念でしたが、
古民家の廃材を利用して、綺麗に仕切りを
付けて下さいました。😭
細部に渡り、色々な所で大工さんの技術で
残念な難有り箇所を沢山直して頂きました。

本当に本当に、プロの技術は凄いですね。
私に出来ない事をやって頂けるって本当に本当に有難いです。
もうもう、感謝しか無いです。
大工さんや建築関係のお仕事って、
やっぱりカッコ良いですね^^
沢山の大工仕事を丁寧に施工して下さり
本当に本当にありがとうございます。m(__)m
🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀
朝早くから、夜、真っ暗になるまで、
内装工事の超ベテランの福本さんが、
あちこち施工をして下さいました。
誠にありがとうございます。m(__)m
クロスを貼る前に、クロスを貼りやすくする為の下準備。
一つ一つ、丁寧に練って・・・

それはそれは、丁寧に下準備の為に
凸凹が無い様に塗って作業をされてました。

そけぞれのプロの技が光って、
丁寧にリノベーションをして下さった古民家に
住む事が出来る最上の幸せです。

引っ越して来た時のゴミ屋敷状態で
心が折れてしまった時も有りました。
猛暑で体調を崩した時は、不安でも有りました。
だけど、こうやって、
沢山の職人さん達が一生懸命建て直して下さっています😭
壁紙クロスを丁寧にカットして下さいました。
夕日が差し込み始めていましたが、
脱衣所の壁紙までは貼って行きたいと言って
慌てず落ち着いて、丁寧に作業をして下さいました。
私は時間が迫って来ると焦っちゃうタイプなので
福本さんの様な安定した落ち着き方は
本当に学ぶ事が多いです。



綺麗な脱衣室に生まれ変わりました😭
明日は床を貼って下さると言って帰って行きました。
落ち着いた安定した仕事が出来るって
本物のプロの姿勢を見せて頂きました。
午後6時前には、しっかり終わっていましたが
本当に丁寧なお仕事して下さり感激です。
今日は遅くまでありがとうございます。m(__)m
大工さんの土台がしっかりしてるから
後工程の職人さん達も良い仕事のバトンタッチで
次の仕事をされる方も・・・
良い仕事しようという気持ちになるですね^^
プロ集団の仕事の流れを見ていて
本当に気持ちが良いと思います💖
🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀
Eー刺繍工房の駐車場看板が完成致しました。
デザインを考えるのに丸一日掛かって・・・
秘書でも有り、デザイナーでも有る
池田翔子さんに、看板の最終微調整が
本当に良くて、最後の最後の詰めがしっかりして
私のお気に入りの看板に仕上がりました💖
本日のデザイン看板の施工は・・・
サクライ工芸の桜井さんもベテランの看板屋さん💖

看板の位置決めが終わったら、
とっても変わったスコップで穴を掘って下さいました。
色々な事を、その道のプロの方にお願いすると
珍しい道具を見る事が出来ます。
丁寧に穴を掘って、コンクリートで固定して頂きました。
そして、そして、私の一つ我がままなお願いをしてしまいました。
庭の大きな石に変な人工的な穴が開いていました。
その穴も私にとって難有箇所の一つでして・・・
看板のコンクリートが余ったら、
この穴を埋めて下さい。とお願いしたら
快く穴を埋めて下さいました💖

先日の清水庭園の社長様曰く、
『大きな岩に穴を開けて砕こうとして、
中々割れなかったので、おそらく中断した名残では??』
と推測して下さったので、妙に納得してしまいました。
そんな人工的な穴をコンクリートで埋めてもらいました^^

突然のお願いにも関わらず、
穴凹を埋めて下さりありがとうございます。m(__)m
また、一つ難が消えました\(^o^)/💖
そして、そして、
ついにEー刺繍工房の駐車場の看板が完成しました🎉

お隣さんや、ご近所様達のお庭は、
とっても綺麗にしてあって、
やっと少し、綺麗になって来て、
世継の他の家々になじんで来た気がします。
桜井さんは、丁寧に看板設置して下さいました。

設置した後、アルコールで丁寧に拭いて
仕上げて頂きました💖

丁寧に仕上げて下さり、ありがとうございます。m(__)m
最後に記念撮影させて頂きました💖

看板設置ありがとうございます。m(__)m
11月24日のミシン刺繍の集いで車で来る方は、
この看板を見て、裏にぐるっと回って停めて下さいね。
駐車場は車4台止める事が出来ます。
(#^^#)💖
一歩一歩。
やっと辿り着いた古民家。
私の夢を理解して、応援して導いて下さった
『株式会社 辻工務店』の辻隼人社長様には
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
明日は、古民家再生プロジェクトの大詰め!!
またまた興奮して、鼻血が出ない様に
写真を撮ったり、色々頑張りたいと思います✨
私の夢をブログを通して見守って下さった皆様にも感謝です。
いつも応援して下さり誠にありがとうございます。m(__)m
私のもう一つの野望は、
ミシン刺繍教室を始めたら
全国制覇を目指します(≧▽≦)✨
Eー刺繍工房に来て下さった生徒様分布図☟☟☟

🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀
ブログの応援クリックも励みになっています。
本当にありがとうございます。m(__)m
🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀
※ 刺繍ブログは別に更新致します。

ダウンロード購入頂いた方にも刺繍CDと豆絵本をお送り致します。

刺繍データのプレビュー一覧と寸法表はこちら☟☟☟
コメントの一覧