2025/11/05
Eー刺繍工房のブログへようこそ☆彡
古民家再生プロジェクトの最終局面!!
長い様で、アッという間だった日々。
古民家の母屋の解体工事から始まって
第一章が無事に明日で終わりを迎える予定です。
『株式会社 辻工務店』の辻隼人社長様が旗振り役で
ゴミ屋敷で近所の人達から嫌がられていた古民家が
だんだん綺麗になって行く事で、近所の人達から
『来てくれてありがとう』とまで言われて😭
辻社長様が、色々なご提案をして下さり
居心地の良い空間にリノベーションをして下さる事で
私のモチベーションも日々アップしつつここまで来ました。
辻社長様が紹介して下さる職人さん達全て
プロフェッショナルな心意気で、
本当に素晴らしく私の望み以上の素敵な施工をして下さいました。
日々精進しつづけて来たからこそ、
精工で綺麗なお仕事に結びついたのだと私は思います。
普段から手抜きしている様な人は、
どこでも手抜きをす癖がついていて、
本当に良い仕事には結びつかないと私は思っていて、
今回古民家再生プロジェクトのスタッフの方々は
本当に良い仕事するのが当たり前って感じで
スムーズに予定通りの時間にほぼ終わり
本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
滋賀県に引っ越して、良いスタッフに恵まれて
人が集える様な古民家に生まれ変わりました😭
🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀
本日は看板のお庭にピンクの砂利を
『株式会社 辻工務店』の辻隼人社長様と
池田翔子さんが綺麗に整地して下さいました。

ありがとうございます💖

名古屋の工房の時は看板すら在りませんでしたが
新天地の滋賀の古民家で、
初めてEー刺繍工房の駐車場看板が出来ました。
駐車場看板が有れば・・・
この古民家がEー刺繍工房だと分かると良いな。
一歩一歩ですね。(#^^#)💖
🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀
本日、午後から、神田さんが
古民家の1階のカーテンレールとカーテンを
設置して下さいました💖
10年以上人が住んで無くて
ボロボロのレースのカーテンが付いたままでした。
薄汚れていて・・・
触るのも嫌だったカーテンですが・・・

内装工事の神田さんがカーテンレールとカーテンを
新品に交換して下さいましたヾ(≧▽≦)ノ✨

( *´艸`)💖
アッと言う間にカーテンを取りつけて下さいました💖

玄関横の廊下も新しいカーテンになりました💖
仏間と床の間の所は荷物置き場になったので・・・

ここにもカーテンレールを付けて頂きました。

大変ありがとうございます。m(__)m
少しずつ綺麗になって行くのが、
とっても嬉しいです。
みんな綺麗になって嬉しいと思います。
一歩一歩💖
とうとう、明日は脱衣所のドアの部と
玄関にも人感センサーを付けて頂く予定です。
今まで夢みていた古民家生活。
少しずつ少しずつ心地良い空間にして行きたいです。
🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀
ブログの応援クリックも励みになっています。
本当にありがとうございます。m(__)m
🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀
※ 刺繍ブログは別に更新致します。

ダウンロード購入頂いた方にも刺繍CDと豆絵本をお送り致します。

刺繍データのプレビュー一覧と寸法表はこちら☟☟☟
コメントの一覧