2014/09/07
『左馬と王将のイラスト作り♪ ☆取扱説明書下書き作り☆ 』 のつづきです☆
今日は、取り扱い説明書のチェックを びりー先生に色々して頂きました・・・
まぁ~・・・その・・・
駄目だし・激しい突っ込み色々頂きましたが・・・
(^^;)
何とか、かんとか完成する事が出来ました☆ ありがとうございます [#IMAGE|S40#]
この取り扱い説明書の設置例に使用した駒は、
将棋講師のK様の所有のとても大切な駒で、
撮影のご協力を頂きました。
K様は、沢山の素晴らしい将棋駒を所有していて、
惜しげもなく、写真撮影用にと並べて頂きました。(^-^*)♪
実に楽しそうに並べて下さるので・・・
小さく・・・モザイク??? ボカシを入れて、載せてみました[#IMAGE|S40#]
少しは、雰囲気が伝わるでしょうか???
Kさんは、とってもお話が上手くて、
あっという間に時間は過ぎてしまいました。
将棋が本当に好きなんですね^^
色々とお話を聞いていると、将棋って楽しいなって思う様になりました。
この将棋は、
(封じ手前◇8六歩まで) 緊迫する様子など、色々説明して頂きました。
◆ 王位戦第5局 ◆ 羽生善治 vS 木村一基
ありがとうございます。
そして、取扱説明書の写真撮影の時に、応援団も一緒に撮りました^^
とてもステキな駒です。工房の応援団とパチリ☆
一乕(かずとら)錦旗書 (初代 竹風) の
K様がとても大切にしている駒を撮影に使わせて頂きました
大変 ありがとうございます。
将棋の超が付く位 初心者ですが・・・
撮影当日、私も駒の持ち方を教えて頂きました。
将棋駒が持てる様になったら、次は・・・
もうちょっと、しっかりルールを覚えなくっちゃですね^^;
今日は、色々大変な出来事がありました(> <。)
自分の気持ちに素直になって、今、出来る事を頑張りたいなと思います。
今日取り扱い説明書が出来たのですが、
印刷しようとセットしたら・・・・途中でインクが無くなって・・・
明日には、フェルト製 将棋盤の袋に入れたいと思います。
今日も見に来てくださり ありがとうございます。
Eー刺繍工房 etsuko
↓↓↓↓↓クリック↓↓↓↓↓
にほんブログ村
コメントの一覧