2014/06/20
今日は、『フェルト製の布の将棋盤 駒台刺繍♪』 の続きです。
昨日、何も考えずに、3×3升の升目を削除して作ったのが長方形でした[#IMAGE|S57#]
ここは、将棋を普段やってないから、そこまで気が回らなかったんですね(><)
途中から、不安になって・・・『びりー先生 』 にメールしてアドバイスを頂きました☆
びりー先生・・・いつも、初歩的な質問ばかりですみません。
ありがとうございますm(_ _)m
先生の言う通りに、正方形に
Wilcom EmbroideryStudio の刺繍データ作成ソフトで製作しました。
長方形から、正方形にデータ修正するのには、
それ程、時間は掛かりませんでした。
もっと、早く気が付けば良かったと少し後悔しつつ、製作しました(^^;)
正方形の駒台 完成♪ 良い感じかも( 〃▽〃)♪
タジマ君良い仕事してくれます☆
駒台の試作品は、大量に作りました☆
オークションで落札して下さった方に、
試作品とアンケート用紙を入れて送ろうと思います☆
もちろん、鯉の将棋セットを落札して下さった方にも送る予定(^-^)♪
ブログを見て下さっている方もいるかも知れませんね。
試作品は明日、発送したいと思います。
10面セットをオーダーして下さった方の分も仕上がりました。
まだ梱包していませんが・・・ブログ更新したら、
一つ一つ確認しながら、梱包しようと思います(^-^)♪♪
フェルト製の将棋盤セットには、滑り止めをひく 置く 敷く のですが・・・
将棋盤と駒台の高さが、滑り止めの厚み分、ビミョーに段差が出来ます☆
びりー先生の教えてくれた『京都大石天狗堂 ニュースブログ『6月掲載②駒台』』の記事に、
駒台の高さは 盤面より 駒尻 一枚分くらい(盤面より1cm程度)低くします。
と書かれていました。
フェルト製の布の将棋盤は、滑り止めの分 駒台が 低くなっています( 〃▽〃)♪
本を見なくても、将棋駒を並べれる様になりました☆
え゛っ??? やっとぉぉぉ??? と思われるかもしれませんね。スミマセン☆[#IMAGE|S40#]
将棋講師のK様から頂いたプリントを見ながら・・・・
穴熊という方法で並べてみました☆
今日もギリギリになってしまいました^^;
今日も見に来て下さり ありがとうございます。
Eー刺繍工房 畔柳 悦子 (happy2525mama)
コメントの一覧
SECRET: 0
PASS:
>滑り止めをひくのですが・・・
>将棋駒を並べれる様になりました
↑おおっと。
名古屋も布団は『引く』なのですね。
そして現代っ子らしく「ら抜き言葉」だ。♪
将棋大会等では盤が塩化ビニールのソフト盤、
駒がプラスチック駒、
駒台がプラスチック駒の駒箱
というケースも多いです。
その場合は逆に4㎝近くも駒台の方が高いです。
初期配置より邪魔な飛車を左に移動させて
玉をノコノコ右に移動。
香車を1升よっこらしょと持ち上げて
穴を掘って、はい&はい、ちょっと籠りますよ。
銀で戦車のハッチ(孤児のミツバチの首)を閉めて
金を蟹みたいに横這いさせてくっつけたら
振り飛車穴熊の完成!
ちびうさちゃんは右手のダボダボファッションな
着こなしとハートのテープが可愛いです。
あと、リトルうさちゃんのことはチビ!&
ビリーさんのことはピッグ!と悦子先生は
実は毒…イテ(。_°☆\(- – )ぽか
駒台の持ち駒の整列具合がフォークダンスを強要されて
嫌々小指を繋いでいる男女ペアみたいに磁力で
駒同士がびみょーに反発し合っていて初々しくて可愛いですね~。
SECRET: 0
PASS:
(`・ω・´)びりーさま☆
アドバイス 色々 ありがとうございましたm(_ _)m
おかげで、駒台も完成して、
これで、やっと・・・やっと・・・
フェルト製 布の将棋盤が本当に完成したと思います。
ここまでの道のりは長かったです。(゚ーÅ) ホロリ・・・
まだまだ、これから、また問題も発生するかも知れません。
その時は、また、相談に乗って下さいm(_ _)m
滑り止めは、『置く』と書かなくっちゃいけなかったですね。
名古屋弁だなんて知りませんでした(^-^;
他の県の方が読んだら、解らないですね(><)
ありがとうございます☆
将棋大会での駒台は、箱を利用するのですね☆
箱だと、4㎝も高くなっちゃうのは・・・
『う゛~ん・・・・イメージとして、
おみゃ~さんの、駒、ここにあるんだがね』と・・・ かなり主張している様ですね。
まだ漠然としか脳内でイメージ変換出来てないです(^^;) 違うかな。
トンチンカンな答えでごめんなさい。
今回の『穴熊』という並べ方は、『振り飛車穴熊』とも言うのですね!!!
ありがとうございます☆
う゛~ん ・・・『毒…』の『…』の部分何が入るのだろう????
SECRET: 0
PASS:
滑り止めを「ひく」は福岡でも使います。
標準語は「敷く」でしょうか?
数字の「7」を「ひち」と発音する方もいます。
「捨てろ」を「ふてろ」と発音する方もいます。
(捨てておいて下さい→ふてちょって)
http://blog.goo.ne.jp/aka_u_man/e/e33022f77327fd59b47ddd1adbf4309b
↑
宮城では卓上将棋盤用の木の駒台を使っていますね。
これだと駒箱を駒台代わりに使うよりは低くなります。
http://vonnegut.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/20130317-1f86.html
↑
駒台無しの大会も多いですが、
駒台が無いと手に持ち駒を握ってしまう方
が発生する可能性もあります。
非売品の緑の捺印マットみたいな
マウスパッド駒台を使うと高さは揃います。
( ..)o゛モザイクケシケシ…毒絶(ブラック悦子先生)…
>ちびうさちゃんは右手の
↑
あー、ごめんなさい。
餃子を作ろうとして火傷したんですね。
片手のみ服の中に隠す斬新な着こなし
なのかと思ってしまいました。
SECRET: 0
PASS:
(`・ω・´)びりーさま☆
滑り止めを「ひく」は福岡でも使うのですね~☆ 何気に嬉しいです☆
そうですよね・・・標準語は『敷く』ですよね☆ (笑)
『日本語って難しい~☆』と久しぶりに思いました^^
宮城の木の駒台、良い感じですね☆
確かに、駒箱よりも、安心して対局が出来ますね^^
非売品の緑の捺印マット これも、意外と高価ですよね。。。
びりー先生は、今まで、本当に色々探されていたのですね。
びりー先生のリンク先の・・・
『8)座卓敷(メーカー色々)』これは、何気に・・・
良いなって思いました( 〃▽〃)♪
ちびうさちゃんの右手・・・^^ きっと、たまたまですよ☆
今日、製作した駒台を発送致しました。
とっても簡単なアンケート用紙も入れたので、答えてくださいね^^
毒絶*ブラック悦子より (^-^;)