E-刺繍工房ロゴ

布盤関連ブログ

詰将棋検討用のミニ布の将棋盤  3×3 5×5 5×6 7×7

2014/04/20

◆ 布の将棋盤商品開発中 ◆
今日は、『昨日のブログ』にて、
びりーさんより、
『詰将棋検討用のミニ盤としてニーズは有るかも』という情報を頂いたので、
早速刺繍データを作って見ました(^-^)♪
製作は、3×3マス 5×5マス 5×6マス 7×7マス♪


早速試し縫い♪
ビリーさんのビリビリ体験[#IMAGE|S37#]
只、写真がブレてしまっただけなんですが・・・☆




3セット作って・・・カットしている所☆

3セット試作品完成♪ ( 〃▽〃)

親子ではじめるしょうぎドリルでお勉強☆



びりー先生に、
詰将棋検討用のミニ布の将棋盤セットを送って、
検品して貰わなくっちゃ☆
そして、私も・・・ドリル見ながら、駒を置く練習をしてみようと思います^^
少しずつ頑張ります
今日も見に来て下さり ありがとうございます。
Eー刺繍工房 畔柳 悦子 (happy2525mama)

ブログのランキングに参加しています。応援のクリックして下さると励みになります

     

コメントの一覧

  1. びりーてんてー より:

    SECRET: 0
    PASS:
    3×3:
    ●完成後で大変恐縮では御座いますが
    特殊過ぎてニーズは見込めないかも。
    5×5:
    ●3手詰ハンドブックを確認したらこれで事足りる詰将棋の問題も多い
    ●升目を減らすメリットがある
    6×6:
    ●確認したら読売新聞掲載の詰将棋は6×6
    ●升目を減らすメリットがある
    7×7
    ●ここまで升目を増やしても升目が足りない詰将棋問題は存在する
    ●升目を減らすメリットは薄れ、中途半端なサイズかも
    生徒のちびうさちゃんは先生をはめようとしたので干されたのかな?
    ビリー先生もマリモン先生にたまには交代してみよう。

  2. happy2525mama より:

    SECRET: 0
    PASS:
    びりーてんてー様
    難しいですね~☆ こういうのって・・・6×6も作ってみようと思います(^-^)
    何でも作っておけば、サンプルになりますね(笑)
    中には、欲しいと言う変わった方がいるかも知れませんし^^
    ちびうさちゃん・・・(笑) 私は怒っていませんよ^^
    まりりんちゃんも、今度は一緒にお勉強したいと思います。ありがとうございます^^

  3. 解答欄魔 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    詰将棋作家、駒愛好家の立場からマジレスします。
    7×7までつくられたのなら、9×9もお願いします。だったら即購入します。
    どうしてもこのラインアップしか作らんというなら、6×6だけ欲しいですね。
    盤は広さは、詰将棋の問題をつくるだけでなく、残りの駒を置くスペースでもあるのですよ。
    あと3×3は見た目可愛らしいですが、この範囲で新作をつくるのは至難の業です。

  4. びりー より:

    SECRET: 0
    PASS:
    解答欄魔様、こんにちは。
    畔柳さんは熊澤先生のシビアな要求にこたえて
    目に優しく反射を抑えた生地と糸でなど
    硬派向けの中将棋布盤(※1)の制作例もあるようですね。
    ということでコチラ↓
    http://ameblo.jp/amebremen/entry-11338499357.html
    を参考に今回は升目の少ない布盤の是非を世に問うて
    みたくなったのだと推測しました。
    ヘビーユーザーの方の使用も視野にいれるなら
    9×9の布盤は既に持っているのは当然という前提で
    2枚目の布盤としては6×6ならニーズはあるかも?と
    私個人としては感じていました。
    (※1)
    http://blog.goo.ne.jp/ykkcc786/e/cdca011375be1c1cb08db134ca724f6d
    眼鏡をかけたオーバーオールを着た豚のマスコットが首からぶら下げている
    玉将はしれっと熊澤先生の根付ですね♪
    http://shisyu.exblog.jp/20744295/
    ↑将棋についてはイロハも分からないと畔柳さんは
    猫をかぶっていますが、
    名駒大鑑、駒のささやき、棋具を創る…の読破は当然として
    駒のささやきDVDまで勉強して布盤作成にあたっているらしいです。

  5. happy2525mama より:

    SECRET: 0
    PASS:
    解答欄魔様
    真剣なコメントありがとうございますm(_ _)m
    『詰将棋作家、駒愛好家』の方も見て下さりとても光栄です。
    私は将棋の奥の深さはまだ判ら無い事も多く、
    今は、手探り状態な所であります。
    このラインナップを製作するにあたって、
    一般的にどのタイプが好まれるのか
    リサーチのつもりも兼ねて製作してみました。(^-^)
    『このラインアップしか作らん』とか、その様な意固地な事は考えていません☆
    大変貴重なご意見を頂けた事、とても感謝致します。
    ありがとうございますm(_ _)m
    『盤は広さは、詰将棋の問題をつくるだけでなく、残りの駒を置くスペース』
    このご意見は、とても勉強になりました。
    今、時間が出来たので、9×9マスの布の将棋盤の在庫が無いので、
    これから製作して、オークションに一緒に追加しようかと思いました☆
    これから製作する布の将棋盤は、9×9 プラス 6×6
    というタイプのセットというバリエーションも有ったら面白いかな~と思いました☆
    まだまだ、布の将棋盤研究は始めたばかり、
    とっても貴重なご意見、本当に ありがとうございますm(_ _)m

  6. 解答欄魔 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    レスをいただき、ありがとうございます。
    9×9のフルサイズの場合ですが、盤の縁はもう少し広い方がいいです。
    将棋を指す場合、手前か右横に持駒を置くためです。
    盤の外に置けばいいじゃないかというのは、つげの良い駒を使用したことがない方だと思います。
    せっかくフェルト地でこしらえているのは、駒音を小さくするのと、駒が傷つきにくくするため
    でしょうから。
    それと、3×3の盤ですが、色違いにして、駒台にするという案はあるかもです。
    そうすると、セットにはそれが二面必要になります。
    そうすれば、上記の縁はあまり広げる必要はなくなりますね。
    勝手なことばかり書き込んですみません。

  7. びりー より:

    SECRET: 0
    PASS:
    http://vonnegut.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-ff48.html

    畔柳悦子さんがこれまでに作られた布盤は
    ある程度こちらにまとめてあります。
    12-6)星有り布盤(消音バージョン)が
    プロフェッショナル仕様が好みの方にはお勧めかと思われます。
    稚拙なレビューで恥ずかしいですが
    木以外のどんな将棋盤があるのかぐらいは紹介
    できていると思いますので参考までに。

  8. happy2525mama より:

    SECRET: 0
    PASS:
    解答欄魔様
    コメントありがとうございます。m(_ _)m
    布の将棋盤製作で試行錯誤しながら色々作っています。
    フェルトの将棋盤に変更した経緯としまして、
    喫茶店等の出先で将棋を嗜みたい→出来るだけコンパクト設計
    行徳将棋クラブを運営されている原様からのご意見で、
    『折り畳み傘の様に持ち歩けたら』という所から袋を製作し、
    布の将棋盤の欠点の皺問題を解決する為にフェルトを採用致しました。
    アドバイスを頂きました原様のブログ
    http://hara.livedoor.biz/
    今まで製作した作品は、びりーさんのブログでご紹介して頂いたり、
    相談に乗って頂いたりして、試行錯誤しながら 現在に至ります。
    『盤の縁はもう少し広く』は・・・
    出来るだけコンパクトにというコンセプトから外れてしまいます。m(_ _)m
    9×9の方は、袋を駒台代わりに、
    6×6の方には、『詰将棋の問題を作るのに至難の業が必要な3×3』を
    あえて、ご用意するという案も・・・面白いと感じました☆
    3×3は、女性の私から見ても、とっても可愛いと思います♪
    3×3は、必要と思う方は持ち歩きすれば良いですし、
    邪魔と思った方は置いていけば良いのですから(^-^)♪

  9. happy2525mama より:

    SECRET: 0
    PASS:
    解答欄魔様 その2
    今、製作しているフェルト製の布将棋盤は、
    裏は白の綿素材を使用しています。
    それは、薄手のフェルトをしっかりさせる為のもので・・・
    在庫が、そろそろ無くなりそうで、どうしようかな~と思っていました。
    解答欄魔様のコメントの中の・・・
    『色違い』という言葉から、ちょっとヒラメキました☆
    今度作る時は、ブラウンとブラックのリバーシブルにしたら 面白いかな~と・・・
    私は、ブラックも良いですが、ブラックも捨てがたいと思っていた所でした。
    何が切欠で、商品開発が進むか判りませんが・・・
    今、黒のフェルト在庫切れたので、
    また仕入れたら、リバーシブルで 作ってみたいと思います(^-^)♪
    コメント頂けた事で、少しでも将棋ファン事を少し理解出来たかも^^
    『勝手』だなんて・・・とんでもありません。
    とっても嬉しいです。 ありがとうございますm(_ _)m

  10. happy2525mama より:

    SECRET: 0
    PASS:
    びりー様
    いつも、フォローありがとうございますm(_ _)m
    びりーさんが 初めて布の将棋盤をオーダーして下さった時に、
    高額な金額を提示して下さいました。
    『そんなに欲しい物なの?』と凄く不思議でした。
    『将棋って、何故、そんなに面白いの?』という疑問から始まって・・・
    『どうして、そんなに夢中になれるの?』 と本当に不思議でした。
    びりーさん以外でも、
    布の将棋盤が欲しいと思う方が意外と多く居る事が判って来て・・・
    一生懸命なびりーさんや原様とのやりとりから、
    こっちも真剣に取り組まなくては駄目かもと、凄く思いました。
    今回の『詰将棋検討用のミニ盤』という情報から、
    解答欄魔様にコメントやアイデアを頂けました^^
    まだまだ商品開発は続くと思いますが、
    これからも どうぞ 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  11. 解答欄魔 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    びりーさんの布盤まとめ、見ました。労作ですね。
    それによくこれだけ集められたものです。
    ひょんなことでこちらのブログを知り、ちょっかいを出しておりますが、
    それは自分が欲しい布盤が手に入るかもしれないという希望のためです。
    ベテランの棋士を含め、自作の布盤(といっても自分で作ってはいませんが)を
    持っている方を見ておりますが、それはちょうどよい市販品がないからです。
    ただ、その用途は人さまざまで、深夜自宅で棋譜並べをする際に、家人に
    迷惑にならないように、駒音がしないようにするためとか、
    棋譜を並べすぎて、腱鞘炎にならないように、手への衝撃を少なくするためとか、
    旅行先で棋譜を並べられるように、携帯に便利なようにとか、いろいろです。
    腱鞘炎の話は、えっ、と思われる方もいらっしゃるでしょうが、碁の方では
    打ちつけるのが石なのでホントになるそうですよ。
    プロの棋譜並べは半端ではありませんから。
    とにかくそんなわけで、フルサイズ盤の完成を心待ちにしております。

  12. happy2525mama より:

    SECRET: 0
    PASS:
    解答欄魔様
    『ひょんなこと』・・・どこからか、
    このページだけ教えて貰った可能性がありますね。。。
    日々、ブログは更新していますが・・・既に将棋のカテゴリを更新しています。m(_ _)m
    http://shisyu.exblog.jp/i17
    ここに載せているラインナップ + 6×6マス + 9×9マス
    只今、オークションに出品中で、
    お試しで、今現在 300円で入札出来ます☆
    http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h187787784
    でも、私は解答欄魔様に、リバーシブルの布盤を製作して
    差し上げたいと思っています^^
    もし、ご迷惑でなければ、メールをお待ちしています。
    e-mail happy2525mama@yahoo.co.jp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    2024年11月
    « 10月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  

    最新のコメント

    リンク集はこちら


    月間アーカイブ


    RSS購読はこちら


      follow us in feedly follow us in feedly

製作のご依頼・教室へのお問い合わせ

お問い合わせフォーム