E-刺繍工房ロゴ

ミシン刺繍ブログ

『さく研究所』 様 訪問♪

2013/11/24

昨日は
『有限会社 ゴフクヤサン・ドットコム』さん 『さく研究所』様に訪問致しました^^
有限会社 ゴフクヤサン・ドットコム
   大阪船場 呉服卸 居内商店
〒541-0055 大阪市中央区船場中央3丁目
船場センタービル7号館2階
TEL 06-6251-6611
FAX 06-6251-6618
[#PARTS|USER|77087#]
『ぱかぱかカロリボテンビー♪♪♪+アゼリ♪&モンジュー♪ のブログを書いているありす♪さん』 と
『布で暮らしをデザインしましょ♪のブログを書いている 『とさともこさん』さんと、ご一緒に・・・
センタービル自体はお休みでしたが、特別にお店を見学させて頂きました^^
クリエイターの方は、必見☆ 『 オリジナルデザインを布に1mからプリントもして下さるのです 』
ありす♪さんも、色々と熱心に質問していました^^
オリジナルの生地で、ブランドのワンちゃん服が出来る日を、とても楽しみにしています!!!!
ともこさんを始めとして、クリエイターの方で、
自分だけのオリジナル商品製作も夢ではない時代になったのかもと・・・
刺激たっぷりの一日でした☆

ずっと、ずっと、夢に描いていた、ミシン刺繍を着物にという夢を叶えて下さった、
居内(いうち)商店の社長さまに直接お会いして、お礼を言いたかったのと、
『さく研究所のフェイスブック』でも、ハスクバーナのミシンで刺繍された着物の紹介はされていますが、
実際にミシン刺繍を施した着物や帯を、自分の目で確かめたかったのが一番の目的でした(^-^)
雑誌のワンシーンの ステキ空間が ここに 有りました。
デザイナーのコスナさんは、私の想像していた以上にステキな方でした[#IMAGE|S16#]

実際に手にとってミシン刺繍の質感も確かめて購入出来るスタイルは、
カジュアル感覚の服を選ぶ感覚で気軽に見る事が出来る雰囲気でした^^

まさに、『とらわれごっこ』の世界がここには有りました!!!!!!
花とゆめCOMICS とらわれごっこ サカモトミク さん全6巻 

本当にステキで、従来の和調の着物とはまた違った、カジュアルで可愛い着物が沢山有りました。
刺繍のデザインは デザイナーのコスナさんや『 山本見加子さん』のデザインがミシン刺繍のデザインとなり、
華やかで、お洒落な作品が、きっとこれからもどんどん生まれると思います
美加子さんの りんごのクリスマスツリーの刺繍データを、
Wilcom EmbroideryStudio で製作したものを・・・

『ハスクバーナバイキング・husqvarna-viking』で実際に縫っている所も、一緒に見学しました[#IMAGE|S16#]

出来上がった半幅帯のお写真を『山本見加子さんのfacebook』よりお借りしました(^-^)♪
とっても可愛いです[#IMAGE|S16#]
半幅帯は、とっても締めやすいので、普段使いにはぴったり。
この可愛らしさでしたら、ちょっとしたお出かけの装いにも、さりげなく楽しめそうです(^-^)♪


着物の世界☆ ミシン刺繍を最大限に活かせる世界が、ここには有りました。
『さく研究所』は・・・私の想像していた理想のステキ空間でした!!!!
居内社長様や奥様、美加子さん、コスナさん、そして、
ありす♪さん、とさ ともこさんとの出会い、スカイプでお話したF様、
私にとって忘れられない大切な一日になったと思います。[#IMAGE|S40#][#IMAGE|S40#][#IMAGE|S40#]
ミシン刺繍繋がりで、これから色々な可能性が、まだまだ有ると実感し、
今まで以上に精力的に、ブログ発信をしなくっちゃという使命??? を感じつつ、
私も、今の現状に留まらず、新しい事にもチャレンジするチャンスを頂きました☆
また、それは、いずれブログで書いていこうと思います(^-^)
最後に、とさ ともこさんの ブラザー工業(株)主催のバッグコンテストで 『グランプリ受賞』 した作品も、実際に見せて頂きました
写真で見ていたのよりも、遥かに可愛くて、萌え萌えのバックも実際に見せて頂きました。

ミシン刺繍の世界が広がると夢みていた事・・・☆
それが、一つ 一つ 叶って、また 更に、この私の未来には、
どんなワクワクが待っているのかと思うだけでかなり興奮した一日でした。
今日は、獅子のデータ作り、布の将棋盤製作にレッドワークのオーダー、どこまで出来るか判らないけど、
心を込めて、一つずつ頂いたお仕事を確実にこなしたいと思います。[#IMAGE|S40#]
私は、以前にも書いた事が有りますが、
ブラザーからも、タジマからも、ブログを書いているからと言って、
特別にお金を頂いたりしている訳では有りませんし請求もした事は有りません。
なので、自信を持って良いと思った事は、どんどんこれからも
他社のミシンメーカーさんのレポート等も、書いていけれたらと思っています^^

色々な世界には、マニアや評論家という類の存在が有りますが・・・
私は、その中の、ミシン刺繍ソフトマニアに近い存在になりつつ有るのかも[#IMAGE|S37#]☆
いわゆる・・・わたくしは・・・オタクなんでしょうね(苦笑)
今日は、着物のカテゴリに書いてみました♪
色々な事を考えましたが、今日も午後から、
時間のゆるす限り頑張ってお仕事したいと思います。
最後まで読んで下さり ありがとうございます。
Eー刺繍工房 畔柳 悦子 (happy2525mama)


ブログのランキングに参加しています。応援のクリックして下さると励みになります

コメントの一覧

  1. ユリウス より:

    SECRET: 0
    PASS:
    居内商店さん、懐かしいですね~。
    ヒネモスノタリのハナマル柄の生地持ってます。
    もう5、6年前かな、名古屋帯と半幅帯を作ろうと、買いました。
    FaceBookページで、手袋柄の刺繡も拝見してましたよ、フフフ。

  2. happy2525mama より:

    SECRET: 0
    PASS:
    ユリウス様
    居内商店さんをご存知でしたか???
    素晴らしいです☆ 私は、お声を掛けて下さるまで意識した事は有りませんでした。
    『ヒネモスノタリのハナマル柄の生地』を持っていらっしやるのですね☆
    居内商店には、綺麗な布やお着物が沢山有って、
    着物好きの方は、とてもワクワクする空間だと思います!!!
    60代、70代の方もチェックや刺繍入りのお着物を選んで購入しているそうです^^
    そんなお話を伺って、私も何時までも乙女心を忘れない女性として
    年を重ねて生きたいと、すごく思いました^^
    手袋柄の刺繍も見て下さっていたのですね。嬉しい☆
    これからも、私なりの言葉でミシン刺繍の魅力を発信出来たらと思います☆
    ありがとうございますm(__)m

  3. とさ ともこ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    メールとは別に、こちらにもコメントしたくなりました^^
    さよならした後も感動の余韻に浸っています。
    あの日は特別な日となりました。
    ありがとうございました。
    そして、これからも宜しくお願いいたします。(ぺこり)

  4. happy2525mama より:

    SECRET: 0
    PASS:
    とさ ともこ様
    コメントありがとうございます。
    私にとっても特別な日になりました。
    多くの方が投票された、素晴らしいグランプリ作品を実際に見る事が出来て、
    一生の思い出になりました(*^-^*)
    ともこさんのミシン刺繍初めて物語を暴露してしまいましたが・・・
    みんな通って来た道ですので、誰も笑う人は居なかったですし、
    逆に親しみを持たれたのではと思います^^
    ブログを続けていたから、皆さんにお声を掛けて頂けたんだと・・・
    続けて良かったと今でも思っています^^
    私の方こそ、どうぞ、これからも、よろしくお願い致しますm(__)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    2025年4月
    « 3月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  

    最新のコメント

    リンク集はこちら


    月間アーカイブ


    RSS購読はこちら


      follow us in feedly follow us in feedly

製作のご依頼・教室へのお問い合わせ

お問い合わせフォーム