E-刺繍工房ロゴ

ミシン刺繍ブログ

レースドール作家先生とのコラボレーション作品 ☆ プチデビュー ☆

2011/11/09

☆ 刺繍プチデビューします ☆
レースドール作家先生の製作された レースドールに使用するレース刺繍を製作させて頂きました。
西尾貴未先生のHP
『Atelier Precieuse西尾貴未の磁器レースドール教室 〜東京・国立〜』
ブログを拝見し、妥協をしない直向な姿に心を打たれました。
素晴らしい方とのコラボレーションが出来た事を誇りに思います。
レースドールとは
レースに陶土を染込ませ つけボディーに着せつけ それを1200度の窯で焼成します。
するとレースのみ焼け陶器のドールが残ります。
素材の風合いを活かす磁器に仕上げるのがレースドールの技術です。
今回、レースドール作品展のDMの表紙を飾る レースドールの素材として携わる事が出来しました。
私の作った刺繍は焼けてしまいますが、形として残る仕事が出来たと自負しています。

【日程】
2011年12月2日(金)~12月7日(水)
11:30~18:30(最終日17:00)
【会場】
表参道ヒルズ GALLERY KOWA
東京都渋谷区神宮前4-12-10
TEL 03-3408-4897

刺繍というと、アパレル系ばかり思っていましたが、
私の常識を覆す展開で今でもドキドキしています。
とても素晴らしい世界を知る事が出来て、私はとても幸せです。
私の製作過程を載せたいと思います。
頂いたデザイン原画

Wilcom EmbroideryStudio で製作した刺繍データ画面

刺繍ミシンは TAJIMA 工業用刺繍ミシンです。
完成した刺繍です。

カルトナージュのKako先生のブログを見て、T様にお声を掛けて頂きました。
このご縁を結んで下さったKako先生に感謝。
そして、先生と私の橋渡しをして下さったT様に感謝の気持ちでいっぱいです。
何度もメールのやり取りを重ね出来上がったお写真を拝見して、
思わず感激して涙が溢れて来ました。
ここに来るまで、平坦な道ではなかったので、
素晴らしい方々に恵まれて、この様な素晴らしい作品に生まれ変った事、
まだまだ刺繍の可能性が沢山秘めている事、色々な感情が交差して、感激でいっぱいです。
このステキな出会いは、私にとって生涯忘れられない出会いになると思っています。
私は、作品展の開催中に行こうと思っています
磁器レースドール作品展は 表参道ヒルズ GALLERY KOWA で開催されます。
『粘土原型から石膏型、そして作品へと全てのプロセス』の展示もあるとの事。
是非足を運んで実物をご覧いただきたいと思います。
E-刺繍工房  happy2525mama

見に来てくださってありがとうございます。

ブログのランキングに参加しています。応援のクリックして下さると励みになります

コメントの一覧

  1. mikanpalu より:

    SECRET: 0
    PASS:
    凄く綺麗に出来ましたね~
    DMになるなんて素敵なお仕事しましたね(*^▽^*)
    見るのが楽しみです

  2. happy2525mama より:

    SECRET: 0
    PASS:
    mikanpalu 様
    是非、ご一緒に見たいと思います。よろしくお願い致します。m(__)m
    私・・・見たら感激して泣いちゃうかも(/_;)  DMを見ただけでまた うるっと・・・涙が出て来てしまいました。
    まだ 年のせいだと思いたくないのですが・・・ 最近、涙もろくて。。。 
    東京でお会い出来るのをとても楽しみにしています。(*^_^*)

  3. 田中 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    こんばんは (*^。^*)
    早速ブログにてご紹介下さり心より感謝申し上げます
    いよいよ一カ月をきり、お教室では皆ラストスパート…頑張ってますよぉ
    遠くから足を運んで下さるのですものね
    素晴らしい作品展をお見せしなくちゃです
    急に寒くなって参りました
    体調を整えて当日お目にかかれます事を楽しみにしております
    取り急ぎこちらにて御礼まで

  4. happy2525mama より:

    SECRET: 0
    PASS:
    田中様
    ブログへのコメントありがとうございますm(__)m
    DMも無事に受け取りました。PC上で見るよりも遥かにステキなレースドール。
    きっと実物は、もっとステキなんだろうと、心躍らせています。
    丁寧なメールはとても楽しく、もっと早くブログで紹介したくて仕方がありませんでした☆
    レースドールの先生との御縁を取り持っていただいた事に感謝しきれません。
    お教室の皆様の作品も、とても楽しみにしています。
    私も お会い出るのを、とても楽しみにしています。

  5. namiboxusa より:

    SECRET: 0
    PASS:
    わ~。これは本当に美しいですね。
    流れるような文字にちりばめられたお花も素敵。
    フランスのアンティークの図案から抜けだしてきたような雰囲気もありますね。
    刺繍を通しての素敵な出会いも、よかったですね。

  6. happy2525mama より:

    SECRET: 0
    PASS:
    波様
    ありがとうございます。もう嬉しくて嬉しくて、刺繍をやっていて本当に良かったと思っています!!!
    私の目指すのは『和』の刺繍ですが、『洋』のデザインやクロスステッチを学んで、
    色々な所に刺繍の需要が発見できたり、今の寄り道だと思う刺繍の勉強は、
    やっぱり私にとって重要だったと感じています。
    クロスステッチの勉強を通して、波さんとも、お知り合いになれましたし(^▽^)♪♪♪ 
    もう、毎日が小躍り状態で・・・その内、に大きく踊りだすかもと思いながら仕事しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    2025年4月
    « 3月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  

    最新のコメント

    リンク集はこちら


    月間アーカイブ


    RSS購読はこちら


      follow us in feedly follow us in feedly

製作のご依頼・教室へのお問い合わせ

お問い合わせフォーム