2011/01/29
今日はCorelDRAWを使っていて、頻繁に使う 『仮想セグメントの削除』 の機能の紹介♪
『仮想セグメントの削除』はとてもよく使うので、覚えていた方が便利な機能です(*^^)v
『昨日の作ったレース刺繍の下絵』のデザインを作ります(*^^)v
昨日は、少し修正したいなと思ったので、ついでにブログネタにしちゃいます♪
『仮想セグメントの削除』は覚えると、とても便利なので、是非活用して下さい。
『テーブルツール』をクリック 『好きな数字を入力』
普通、CorelDRAWでテーブルツールは表等を作成する機能ですが、私は下絵に活用したりしています(^^ゞ
表の線の太さや色も好みで選択出来ます。
私は、何でもかんでも分解は好きなんですが・・・
ここでも、右クリックで『曲線に変換』をクリックします♪
縦と横に走る線が、バラバラのパーツになり。好みで変更出来る様になります。
好みのツールで線を描きます。
『仮想セグメントの削除』ツールを選択して、要らない部分を左クリックしながら「ヒュ~ッ」っと囲み
『パッ☆』 と左クリックを放すと・・・ あ~ら不思議 消えちゃいます[#IMAGE|S37#]
線が交わる所を削除する時は、とても便利な機能です。覚えると、大変便利な機能です。
今日は、簡単便利なCorelDRAWの紹介でした(*^^)v
デザインのカテゴリに過去の刺繍でよく使う CorelDRAWの使い方を分けて書いています。
コーレルドロー等で検索される方は、ブログ横の「デザイン」をクリックして下さい。
この方法を使ったり、色々な機能を使ったりしながら、レースの刺繍データーを作ったりしています。
今日は、これから美容院や買い物に行こうかなと思っています[#IMAGE|S16#]
おしまい
コメントの一覧
SECRET: 0
PASS:
こんばんは、
またまた勉強になりました。
まだ押してないところがいっぱいありますが、便利ですねー。
水溶性シートも初めて知りました、おもしろいことだらけです(笑)。
あとはどう使うかです。がんばります!
SECRET: 0
PASS:
森田様
まだ、チェックしていない機能でしたか? 書いてみて良かった~♪
これから、もう一個 続きが出来たので、後ほど アップします(*^^)v
SECRET: 0
PASS:
happy2525mamaさん
私も少しづつ勉強続けてますよ~
ぺジエ曲線も少しあやつれるようになってうれしいです
又。今日書いてくださった事もためしてみようと思います
youtubeでcoreldrawの講座の動画を検索してみたりしています
レースのデータは刺繍プロではかなり編集しなければできないでしょうね
水溶性シートも日本で購入して持ち帰っておりますがまだ試してないので
近いうちにためしてみたいです、まずはプロのデータで。。。
SECRET: 0
PASS:
abuさま
おはようございます。
私もコーレルの本は持っていますが、ヘルプに載っている様な基本的な事しか書いてなくて、
どうやって、応用していけばいいのか、youtubeで研究もしました(*^^)v
今は、本当に便利な世の中ですよね。
レース刺繍は、一度、ちゃんとやってみたいと思っていたテーマで、これから少しずつ作って行こうと思っています。
水溶性シートは、本当に面白い素材です。
私も在庫が少なくなってきたので、今度、注文したいなと思っています。
まだ他にも習得したい課題は盛り沢山有ります。
クロスステッチに、モチーフ縫い、プログラムタタミ縫いに・・・書き出したらキリが有りませんが、
刺繍ソフトをバージョンアップしたら、色々なデザインにも挑戦しますので、また応援して下さいヽ(^。^)ノ♪