E-刺繍工房ロゴ

ミシン刺繍ブログ

男物の単着物 ~舞台用~

2011/11/22

今日は、朝 8時~8時30分まで 中学校の校門で 『あいさつ当番』
その後・・・
高校のPTA新聞広報誌製作の為に、10時~15時30分まで缶詰め ^_^;
その後、買い物やら家事やら・・・何やらかんやらで・・・今日は バタバタママです☆
最近『男物の着物の作り方検索』が少々増えていますので、
過去に製作した男物の単着物の舞台用のお写真を載せたいと思います
ちょっと・・・散らかっていますが・・・まだブログをやって無い時の写真です^_^;

そしてこちらは、洋服の生地で製作した女物の浴衣でございます。

私の趣味は、刺繍と和裁です。
最近は着物を製作していませんが、何時かは・・・
自分で刺繍した生地で着物を仕立てるのが夢です♪
では、PTA活動に行ってきまーす☆
happy2525mama


ブログのランキングに参加しています。応援のクリックして下さると励みになります

コメントの一覧

  1. mikanpalu より:

    SECRET: 0
    PASS:
    凄いです
    私は高校の時に家庭科で浴衣を縫いました
    でも殆ど近所のおばさんに縫って貰いました(⌒▽⌒)アハハ!
    娘さんの成人式はhappy2525mamaさんお手製のお着物ですね

  2. happy2525mama より:

    SECRET: 0
    PASS:
    mikanpalu 様
    コメントありがとうございます。
    『浴衣と単衣の着物の違いって何?』 と 聞かれた事が有ります。
    基本的には作り方は同じなんですが、衿の部分を広衿にしたり、
    上仕立てというまた違った仕立て方が有るのですが・・・
    今の若い子とか私達の世代では知らない人が多いんだろうな~っと、ふと思いました☆
    振袖とか仕立てても、流行が有るので、5才離れた妹に使うのは難しいかも知れないので
    娘の成人式は、レンタルかも(^^ゞ
    お嫁入りの時には、喪服セットとか・・・色々と作ってあげたいなと思っていますが・・・
    着物には興味が無いので・・・やっぱり私の趣味の範囲に留まってしまうと思います^_^;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    2025年4月
    « 3月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  

    最新のコメント

    リンク集はこちら


    月間アーカイブ


    RSS購読はこちら


      follow us in feedly follow us in feedly

製作のご依頼・教室へのお問い合わせ

お問い合わせフォーム