2021/09/23
Eー刺繍工房のブログへようこそ☆彡
今日も一日本当に色々な事が起きました!!
時間の経つのがもの凄く早く感じますね(#^^#)
今日は後回しにしていた雑用等も含めて、
商品の発送用の『取扱注意』のスタンプを押しました✨
これは、参加賞の刺繍CDや協賛企業様や実行委員のPR用紙を入れて発送する箱です♪
97枚位の在庫にスタンプを押しました^^
コンテストの締め切りには参加者人数が判るので
必要に応じて不足分の段ボールを購入しようと思います♪
『ミシン刺繍フェスティバル2021』HPはこちらをクリックして下さい。
『ニコ刺繍さん』が、判り易く製作して下さいました。
ありがとうございます。m(_ _)m
刺繍CD賞のイメージはこんな感じです♪
視覚化でイメージし易い様に、
『ms’ STUDIOの久美子さん』が製作して下さいました。
私の言葉足らずで上手く説明出来ませんでしたが
久美子さんが判り易く表現して下さいました。
ありがとうござます。m(_ _)m
実行委員の皆様が、色々、私に出来ない事を率先して
協力して、行動を起こして、考えて下さって
本当に私一人の力では出来ない事が、
皆の頑張りと後押しで実現出来そうです。
皆様の得意な発表や出会いの場になれば、
本当に大きなムーブメントが起きると思います。
少し前には『ミシン刺繍がトレンドでは?』と言われましたが、
まだまだ、まだまだ、
本当のブームはこれからが本番だと私は思います♡
✨ 本日のご紹介は、㈱EOD様です ✨
㈱EODのWilcom安藤さんは、
私のミシン刺繍の先生ですっ!!!
7月末頃に、先生の事務所に訪問致しました。
その時の記事はこちら☟
Wilcomの刺繍ソフトの使い方や、
『ブログを書いた方が良いよ』とか起業する為のアドバイスや
色々なタジマの代理店の社長様のご紹介を頂いたり、
ミシン刺繍のイロハを先生から直々に教えて頂きました。
おかげで、アラフィフの私でも、
一人で生活出来る位は稼げる様になりました。
(#^^#)
もうもう、感謝感謝の気持ちでいっぱいです。
安藤さんとの出会いから、沢山のミシン刺繍作家さんへと
安藤さんの技術を伝えています。
その技術は、再現性が有って、
私の生徒様は、本当に綺麗な刺繍が作れる様になって来ました。
①②、①②のパンチの基本は安藤さんから学びました✨
安藤さんは、多くの企業のコンサルタントもしていて、
沢山の企業様をV字回復させたりと、武勇伝は沢山有ります。
本当にちゃんとした基礎は大事だと
彼から多くの事を学びました。
Wilcomの刺繍ソフトの事は、㈱EODの安藤さんに✨
今度、色々な事が落ち着いたら、
ラブキモノさんを始めとして実行委員の方達と
取材に行けたら良いなと思っています^^
✨これから下はプライベートな記事です✨
娘が今年の11月に小説家デビューします!!
もうもう、親バカ全開で娘を褒めちぎっちゃいます(笑)
☆
☆
作家名は『あんのまる』
☆
。゚( ゚இωஇ゚)゚。
☆
☆
いよいよ、いよいよ、発売が決まりました!!!
☆
☆
コメントの一覧
わぁ!すごいですー!Amazonで早速予約しました⭐︎
子どもの頃、文庫小説も好きで読んでいたのを思い出しました。
届くの楽しみです♪
小説家になる夢って、ともすると、そんなの無理だからやめなさい。って親は言っちゃいそうだけど、子どもの夢を応援できる親に、私もなりたいなと思いました。
挑戦するって大事だし、子どもの人生は子どものものですもんね⭐︎
ほんと、おめでとうございます!
ラブキモノさま♡
コメントを頂きましてありがとうございます。
しかも、Amazonで予約の報告もありがとうございます❣❣
。゚( ゚இωஇ゚)゚。
。 。
実は・・・私は悪い親です。
前回の『角川つばさ文庫小説賞のコンテスト』で落選した時に、
言ってはいけない事を言ってしまいました。
大学生の娘に『就活を頑張りなさい』『現実を見なさい』等・・・
ほんと・・・娘をひどく傷つけてしまいました。
。(´;ω;`)。
。
私自身が夢追い人のくせに・・・
娘の夢をつぶしていた事を深く反省致しました。
『ドリームキラー』だったんですね。
本当に娘の落ち込んだ姿にすごく凄く、反省致しました。
。
でも、『あんのまる』は私の言葉を乗り越えて、
自分の夢をつかみ取りました。
『本当に本当に小説家になりたかったんだ』とね。
娘は、本当に頑張り屋さんで、
自分で自分の可能性を信じて、
自分の力で夢を掴み取りました。
凄いと思います。
人は夢をあきらめず努力していたら
きっと神様が認めてくれるんだなと
娘の頑張りに、私も学びました^^
。
ミシン刺繍フェスティバルも、応募して下さる参加者様の
何かしらの気付きや目標や夢を抱く事の出来る・・・
『思い出』に残るフェスティバルにしたいですね^^
。
『コロナ禍のピンチをチャンスに変える作家達!!』(笑)