2010/03/17
失敗しないのが一番だけど・・・
色間違えとか・・・時々しちゃいます(><)
工業用刺繍ミシンでも指示をするのは自分。
色糸間違え等は、いくら刺繍データーがきっちり出来ても
やってしまうときは、やっちゃうんですよ。
本当は駄目なんですけどね。まだまだ未熟です(^_^;)
だけど・・・・未熟だから ???
刺繍を解く技術はかなり向上しています[#IMAGE|S37#]
私の刺繍を解く道具です。
手刺繍の枠 ・ リッパー ・ ピンセット(糸抜き) ・ 握り鋏
剃刀の刃(FEATHER社) の ハイ・ステンレス両刃
ガムテープも最後に使います。
下になった指で少し布をはらませ、下糸をそうろと切ります。
※布と手を切らない様に十分に気をつけて行なって下さい。
(枠のはめ方は 普通の刺繍をする時と逆にしています)
リッパーでも同じ様に使います。
下糸が切れたら、表からピンセットで抜きます。
力を入れすぎると布を引っ張ってしまうので慎重に。
タタミ縫いも、同じ様に剃刀を使います。
コツは、下糸の繊維の部分を削ぐ様にやります。
手縫い用の刺繍枠は、手にフィットしやすく、なかなか良いと思います。
他の方で・・・電動剃刀の様なもので刺繍を解く動画が有りましたので載せておきます↓
Handy Stitch Remover
他にも、もっと効率の良い解き方をご存知の方は、
教えて下さると嬉しいです[#IMAGE|S40#]
刺繍データー製作のお仕事が入りました (先月よりも倍の仕事量)[#IMAGE|S60#]
データー作りも根気の勝負、在宅の仕事は・・・
子供のおやつタイム等の誘惑に負けない様にするのも 今後の課題です。
次男の高校入試は無事終了しました。
結果発表まで、ドキドキですが、今は なんだかホッとしています(*^_^*)
見に来て下さってありがとうございます[#IMAGE|S58#]
今日もがんばります♪
コメントの一覧
SECRET: 0
PASS:
いろいろと頑張っておられますねえ!
僕らは結構な頻度で・・・。(汗)
そこで・・・サテンステッチの場合は、適度な距離の2か所の下糸を切って、その中央部分の下糸を引っ張り上げれば、結構簡単に・・・。
ランニングステッチなんかも同様。
タタミも、両端から攻めると・・・。
ポイントは、上糸を切らずに下糸を切るということ。
そう言えば、桐生の資材屋さんが、解き用のバリカンを販売してましたねえ・・・。
カットソーの解きは難しいですが、布帛なら意外と・・・。
まあ、上手くなって自慢できるものでもありませんが、いざという時に・・・ねっ!(笑)
頑張りましょう!
SECRET: 0
PASS:
そうそう、その方法も有りました~☆彡
ランニングステッチは、糸抜きで端と端を切ってと・・・
プロの刺繍屋さんでも、隠れ技術は必要ですよね。
ちょっと、安心しました。(*^_^*)
カットソーは、確かに難しそうです。
日本でも専用のバリカンを販売している所が有るのですね。
きっと、どかかにも必要とする人が居るかもしれません(笑)
この前、家紋の刺繍をした時に、ほぼ完成間近でミシンが止まって、
『出来た~!!』と思って枠を外したら・・・
下糸が無くて止まっただけでした(^_^;)
後、ちょっとの所で完成だったので、
確認ミスでとても悔しい思いをしました。
その刺繍は、解くのを諦めて、自分用にしました(^^ゞ
刺繍をするのにも、リスクを伴う事も有りますね。
それでも めげずに頑張ります(*^_^*)
SECRET: 0
PASS:
ほんと、プロでもアマでも「あるある」です。
何かとっても親近感湧いてくるなあ・・・。(笑)
SECRET: 0
PASS:
ありがとうございます (^^ゞ
みんな通る道ですね " ホッ"