2011/01/14
『オブジェクト形状の合成』をしっかりとマスターすると、デザイン作りが楽しくなります♪♪♪
イラストレーターの 『パスファインダパレット』 と同じ機能だと思います♪
昨日の『予告』 通りレポートをまとめたら、やたら長くなったので、下をクリックしてみて下さい。
まず・・・『高校生の描いたイラスト』から下絵に鞠佳(まりか)ちゃんの『トリ』の絵を使います。
簡単にトレースします。
塗り絵なので、好みで 色を付け、オブジェクトマネージャで、順番を変えます。
(またレイヤーについては日にちを改めてレポートします)
『ウェルド(溶接)』
オブジェクトの全てを選択して『ウェルド(溶接)』をクリックすると・・・
単一のオブジェクトになります♪
『トリム(型抜き)』
次は、わかりやすい様に顔の部分は、塗りつぶし無しで『トリム(型抜き)』をクリックします。
最後に選択したオブジェクトの重なった部分が削除されます。
頭の部分と口ばしの部分を選択して『トリム(型抜き)』をクリックすると重なった部分は削除されます。
『インターセクション(交差)』
頭の部分と胴体の部分を選択して『インターセクション(交差)』をクリックすると・・・
交差した部分の形状で新しいオブジェクトが出来ます。
『簡素化』(解りやすい様に、頭の部分を薄くしました)
全てを選択し『簡素化』をクリックします♪
(少しずらしました) 判るかな??? 重なった部分が削除されました。
『前面オブジェクトを背面オブジェクトで切り取る』
頭の部分と胴体の部分を選択し『前面オブジェクトを背面オブジェクトで切り取る』をクリックすると・・・
前面オブジェクトを背面オブジェクトで切り取れました (ちっょと怖い)
『背面オブジェクトを前面オブジェクトで切り取る』
頭と胴体の部分を選択し『背面オブジェクトを前面オブジェクトで切り取る』をクリックすると・・・
頭の形でカットされます♪ このツールは 私がよく使う機能です(*^^)v
『選択オブジェクトを囲む新規オブジェクトを作成』 これもよく使う機能です(*^^)v
『選択オブジェクトを囲む新規オブジェクトを作成』クリックすると・・・
オブジェクトを囲む形状で、新規のオブジェクトが作られます♪
シルエットデーターを作るのによく使います(*^^)v
ずらすと、こんな感じになります。
口ばしの部分は重なっていないので、複合パスになります。
形式的に説明しましたが・・・ とにかくこれは、触って覚えるしかないです。
頑張って下さい。
最後まで読んで下さってありがとうございます。
Eー刺繍工房 happy2525mama
コメントの一覧