2025/10/07
Eー刺繍工房のブログへようこそ☆彡
本日、朝起きて、
パソコンをつけてメールチェック等をしていましたら
裏庭の方でほうきで掃除をしている音が聞こえたので
裏に回って行きましたら
外構工事の社長様 『安居社長様』が自ら一人で
掃除をして下さっていました😭
大きな重機は1000万円以上
その手前の重機は、だいたい半分ぐらいの値段とか
この重機を操縦するのも凄いと思いますけど、
安居社長様は、とても若い社長さんで、
何年か経って会社が大きくなったら、
私の古民家の裏に有った母屋を解体して貰ったと
絶対に自慢しちゃうと思います。
安居社長さんの会社が、でかい会社になったら、
『私も丁寧にやって貰った』と自慢しちゃうですよ(笑)
その社長様に橋渡しをして下さったのが
『株式会社 辻工務店』の辻隼人社長様!!
本当に本当に、親切で、こまやかな配慮が出来て
本日、無事に工事代金を無事に入金する事が出来ました(≧▽≦)💖
大きな金額の入金なので、ドキドキでしたが
無事に入金確認できました。と連絡頂けたのでホッとしています。
今朝は、安居社長様が、朝早くから
一人で、マンホールの蓋を高圧洗浄で綺麗にしてくれました😭
私は、そこまでして下さると思っていませんでした。
外構工事って、ただただ壊すだけと思っていましたが
古民家をグルッと巡回出来る位、丁寧に丁寧に
スタッフの皆さんも一生懸命綺麗にして下さいました。
隣の家まで覆いかぶさっていた大きな木も丁寧にカットして
砂利をひいて、人が通れる道を作って下さいました。
ここにも、沢山の残置物が有りましたが凄く綺麗です✨
重機は明日以降に撤収すると言ってました^^
母屋の下に有ったコンクリートの土台や
大きな石も砕いて凄く綺麗に撤去して下さいました。
そして、駐車場に車を置いて、古民家の脇を通って玄関に行けます。
この花壇の場所にも木くずが沢山ありましたが
綺麗に片付けて下さいました😭 ありがとうございます。m(__)m
道路の向こう側には川が流れています。
雪が降って積った時は、川に雪を落とせば良いと教えて貰いました!!
元ゴミ屋敷だったと思えない位、
立派なお庭になりました。(💖▽💖)
お仕事のスタッフの皆さんも凄く真面目で
本当に20年以上人が住んでいなかった母屋の解体。
古民家の沢山の残置物の処理等
文句ひとつ言う事無く、作業を安全万全に進めて下さり
無事に外構工事も完了致しました。
本当に丁寧にやって頂きまして
誠にありがとうございます。m(__)m
プロの仕事って凄いですね。
もうもう、感動です。ありがとうございます。m(__)m
🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀
そして、次は、いよいよ、
古民家のリノベーションです。
『株式会社 辻工務店』の辻隼人社長様の
高級な日産の黒い高級車で送り迎えをして頂きました。
その車の動画を頂きました💖
とても乗り心地が良くて、
私には勿体ない待遇をして頂きました😭
誠にありがとうございます。m(__)m
本日、長浜信用金庫さんの営業の方が訪問して下さり
リフォームローンの仮申し込み書にサインを致しました。
web審査が通っているので大丈夫と言って頂いてますので
信用して、サインを致しました^^
10月10日に本審査が通れば正式契約となります。
まだまだ、ドキドキで落ち着きませんが、
絶対に通る前提で打ち合わせをしています✨
タイムスケジュールも
『株式会社 辻工務店』の辻隼人社長様に頂いています。
11月上旬には、リノベーションも落ち着く予定です。
順調に行けば、11月中旬~下旬位の間で集いが出来たら良いなと
激しく妄想中です。( *´艸`)ふふふっ
まだまだ妄想段階ですが、
信用金庫さんの本審査が通る様に祈っていて下さい。
今日は外構工事の代金が無事にお支払い出来たので
また一歩前進しました!!!
まだまだ夢の途中ですが
確実に一歩一歩進んでいます✨
本日も長文、最後までご覧いただきまして
誠にありがとうございます。m(__)m
🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀
※ 刺繍ブログは別に更新致します。
販売開始は2025年10月1日 大安吉日
ダウンロード購入頂いた方にも刺繍CDと豆絵本をお送り致します。
刺繍データのプレビュー一覧と寸法表はこちら☟☟☟
本日も多くのブログの中から
見に来て下さり大変ありがとうございます。
Eー刺繍工房 畔柳悦子(くろやなぎ えつこ)
コメントの一覧