E-刺繍工房ロゴ

ミシン刺繍ブログ

古民家再生ブログ・株式会社辻工務店様 その16

2025/10/10

Eー刺繍工房のブログへようこそ☆彡

古民家再生ブログいよいよ後編に向かいます!!!

 

本日の午前中に長浜信用金庫さんの営業担当のお兄さんが来て下さり

リフォームローンの正式な申し込みにサインする事が出来ました。

ミシン刺繍を生業にして、そんなに多く稼いでる訳では無いけれど

何とかローン申請の許可が下りて無事に申し込みする事が出来ました😭

 

古民家の母屋解体と外構工事も無事に終わり、

ローン申請も無事に通り、いよいよ・問題だらけの家の

リノベーションに進みます。

『株式会社 辻工務店』の辻隼人社長様に報告をしましたら・・・

なんと、すでにシャープのエアコンを注文していると

報告を頂きました( ;∀;)

エアコンは発注をかけて2週間以上掛かるからと・・・

もし、私の収入が少なすぎて、

ローンの審査が通らなかったら困っちゃいますよね。

本当にリスクを承知の上で先行的に色々やって下さり

誠にありがとうございます。m(__)m

 

私も重い腰をあげて、頑張らなくっちゃと・・・

古民家一階の片付けの続きを致しました。

引っ越して3か月過ごして、

必要な物がだんだんと見えて来て・・・

今日は、刺繍糸を入れる為に

アイリスオーヤマでキャスター付きの

収納ケースを注文致しました。

他にも机も注文したり、

一階の部屋の片づけを頑張りました。

 

キッチンのリノベーションをするのに、

かなりの荷物を移動しないといけないので、

6畳二間の和室を中心に片付け頑張りました^^

 

襖(ふすま)を取り払って、6畳二間が広く使える様にしたいと思います。

 

仏間と床の間は荷物置き場にしました。

リノベーションで一階のカーテンを付け替える時に

仏間と床の間の部分にもカーテンレールを付けて貰う予定です。

リノベーションが終わったら、

プレス機を廊下側に移動して、6畳二間続きのお部屋は

12畳のスペースと広く使える様にしたいと思っています。

 

12畳有ったら、20人位は入れますよね💖

20人位で集いが出来たら良いな~と考えています💖

その為に、キッチンのリノベーションが完成したら

アイリスオーヤマの冷蔵庫も注文したいと

毎日の様に冷蔵庫のサイトを見に行っています( *´艸`)💖

急に在庫が無くならない様に要チェックしています(笑)

 

机とか、収納ケースが届くまでは、

ミシン部屋は・・・ごちゃごちゃしているけど、

届いたら順番にスッキリと刺繍糸を整理整頓して

頑張って片付けたいと思います。

 

明日は、普段使って無い食器やキッチン家等々を

綺麗になった和室にゴチャゴチャっと移動する予定です😅

順番に出来る事を一生懸命考えて

楽しく集いが出来る準備を頑張ります!!!

 

机は、こたつの低いテーブルが一個と・・・

古民家の残置物の中で、和室用の長テーブル2台は

処分しないで取って起きました。

上に乗っている小さな和室用の机は、

私が和裁をやっていた時の物です。

机はこれだけ有れば、20人は大丈夫ですよね💖

と・・・妄想が暴走して、

毎日妄想族で暴走しています( *´艸`)ふふふっ♪

 

明日は、この長机を並べて、今使わない

キッチン家電や、食器等々を移動して、

リノベーションがしやすい様に頑張って移動させたいと思います。

 

一歩一歩ですね^^

 

来週から古民家再生ブログ後編につづきます✨

 

 

🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀

今日も少しですが、一歩前進しました。

🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀

 

※ 刺繍ブログは別に更新致します。

『Yahoo!ショップはこちら』

 

 

『BASEショップはこちら』

ダウンロード購入頂いた方にも刺繍CDと豆絵本をお送り致します。

 

刺繍データのプレビュー一覧と寸法表はこちら☟☟☟

 

 

🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀

USB付のCDのご注文は、さち子さんにお願い致します。m(__)m

☟☟☟☟

『A刺繍工房 朝倉さち子さんのホームページはこちら』

 

ブログのランキングに参加しています。応援のクリックして下さると励みになります

コメントの一覧

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    2025年10月
    « 9月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  

    最新のコメント

    リンク集はこちら


    月間アーカイブ


    RSS購読はこちら


      follow us in feedly follow us in feedly

製作のご依頼・教室へのお問い合わせ

お問い合わせフォーム