E-刺繍工房ロゴ

ミシン刺繍ブログ

古民家再生ブログ・株式会社辻工務店様 その20 元有った井戸が生きてました\(^o^)/✨

2025/10/14

Eー刺繍工房のブログへようこそ☆彡

本日は・・・

『株式会社 辻工務店』の辻隼人社長様と藤田さんが来て下さり

井戸が生きているかの検査をして頂きました!!

外構工事解体の時、井戸のパイプを残して頂いていました。

井戸工事を手掛けている藤田さんに

井戸が生きているか、水脈が有るかの検査をして貰いました。

 

検査の方法はとっても簡単!!

六角ナットに紐を付けて井戸のパイプの中に落とし込み・・・

『ポチャン!!』 😭水に落ちる音がしました!!

 

井戸が生きてる😭

憧れの井戸!!

 

ミシン刺繍教室に来て下さった方で

ご希望が有れば・・・

手漕ぎ井戸体験も出来る古民家のミシン刺繍教室(≧▽≦)✨

 

集いで集まった方にも体験して

楽しんで頂けたら嬉しいな💖

まだ取り付けて無いけど、

ワクワクドキドキが止まりません💖

 

Eー刺繍工房のロゴマークは緑色💖

そして、駐車場の目印の手漕ぎ井戸も緑色(≧▽≦)💖

 

藤田社長様と『株式会社 辻工務店』の辻隼人社長様

 

今日は時間が無くて、

井戸が生きているかどうかの検査と・・・

パイプが高かったので背の低い私に合わせて

低く作って頂くためにパイプをカットして

井戸ポンプを取り付ける準備をして下さいました。

 

藤田さんは、溶接が得意との事!!

今日はパイプを切断している所の動画を撮りました✨

 

井戸のパイプの部分が水平になっているかを計っている所✨

ここが水平じゃ無いと、井戸ポンプが斜めになってしまうから

基礎が大事なんだな~と感じました。

 

夕方、雨が降って来そうだったので中断。

つづきは、明日、池田社長様と藤田社長様が

タッグを組んで、井戸ポンプ設置作業を行って頂きます。

 

長年抱いていた、憧れの手漕ぎの井戸。

 

トトロの さつきちゃんとメイちゃんの井戸のシーン

ブログに載せれるかな???  貼り付けてみました。☟☟

@favfilmever

Part 6 #fyp #fypシ #film #myneighbortotoro

♬ suara asli – OldFilm – OldFilm

 

今日は、女子トイレを新しくして貰ったのと・・・

特に今回はわたしの我がままでレトロな蛇口が気にって

元々古民家に付ていた蛇口は廃版になっていた蛇口を

探し出してくれて、取り付けて頂きました💖

この蛇口の新品を探すのにかなり苦労して見つけて下さいました。😭

本当にありがとうございます。m(__)m

 

藤田さんの笑顔が素敵です✨

古民家に引っ越してきた時は、

チョロチョロしか出てこなかった水が

T字の蛇口をひねったら、綺麗に水が出て来ました✨

私の我がままを聞いて下さりありがとうございます。m(__)m

 

名古屋の一般の家ではあまり見かけない男子トイレ✨

 

滋賀県のこの辺りの家には、

男女別々のトイレがある所がまだ有る見たいです。

 

近所には、トイレが家の外に有る家も有りました。

 

男子トイレの使用頻度は低いけど、

ミシン刺繍教室には、奥様の付き添いで

一緒に来る旦那様や 男性の生徒様や

息子や娘婿さんも来るかも知れないので

出来るだけ、整えたいと思って

『株式会社 辻工務店』の辻隼人社長様に

色々無理難題をお願いしてしまいました。

誠にありがとうございます。m(__)m

 

 

そして、蛇口を探し出して下さった

藤田さんのお知り合いの方も

かなりあちこち廃版の蛇口の商品を探し出して見つけて下さり

本当に本当にありがとうございます。m(__)m

 

古民家にふさわしいレトロ感の有る蛇口

とってもレアなアイテムになると思います✨

 

明日は、雨が止んでいたら井戸工事。

洗面台の蛇口も水漏れしているので

新しく取り替えて頂く予定です✨

 

ミシン刺繍をしている方で、広いスペースが欲しいというは

古民家再生ブログを通して、何かしたらのヒントを得て

古民家探しやセカンドハウスが欲しい方の

参考になれば幸いです。

 

ミシン刺繍の仕事をしていると

資材や色々な物の置き場に困りますよね。

 

今日は、アイリスオーヤマで購入した引き出しを組み立てました。

まだ組み立てただけで、刺繍糸の整理も

少しずつして行きたいと思います。

 

一歩一歩ですね。

 

これからも沢山の刺繍データを作りたいので

糸置き場が出来るのは凄く嬉しい。

 

これで、部屋も少しは片付くと良いな~と思います。

 

古民家再生ブログ後編は、まだまだ続きます。

 

🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀

今日も少しですが、一歩前進しました。

🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀

 

※ 刺繍ブログは別に更新致します。

『Yahoo!ショップはこちら』

 

 

『BASEショップはこちら』

ダウンロード購入頂いた方にも刺繍CDと豆絵本をお送り致します。

 

刺繍データのプレビュー一覧と寸法表はこちら☟☟☟

 

 

🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀

USB付のCDのご注文は、さち子さんにお願い致します。m(__)m

☟☟☟☟

『A刺繍工房 朝倉さち子さんのホームページはこちら』

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログのランキングに参加しています。応援のクリックして下さると励みになります

コメントの一覧

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    2025年10月
    « 9月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  

    最新のコメント

    リンク集はこちら


    月間アーカイブ


    RSS購読はこちら


      follow us in feedly follow us in feedly

製作のご依頼・教室へのお問い合わせ

お問い合わせフォーム