2010/09/13
筆文字刺繍 3 試し縫い ~イバラの道~ の続き♪
師匠の作品を見ながら・・・データーを一から作り直しました
なんとか、ココまで こぎつけました (ちょっと大きな画像(^^ゞ )
まだまだ師匠の足元にも及びませんが・・・
後、ちょっと、ぼかし方の研究をしなくては・・・・
まだまだ課題が多いですが、もうちょっと数をこなして練習しようと思います[#IMAGE|S16#]
先輩方のアドバイスが、とても役に立ちました。
本当にありがとうございます[#IMAGE|S40#][#IMAGE|S40#][#IMAGE|S40#]
今日は、ココまで・・・
また今度、 もうちょっとぼかし方の研究をしてみようと思います♪
見に来て 下さってありがとうございます
コメントの一覧
SECRET: 0
PASS:
う~ん、画像だけ見てもよく分からないけど、最初にしてはよく頑張ったんじゃないかな?
掠れとかあって、ちょっと難しく考えすぎたか?
今日のブログのほうが断然分かりやすいと思いますから、また気楽にトライしてみてください。
どうせ、もともとこれが正解という物はないんだから、
自己流を磨いて、それが正解だと強く思い込むことが大切。(絶対に)
とくにパンチは唯我独尊の強い気持ちでいかないと、前に進みませんからね。(笑)
ひとまず、お疲れさまでした。
SECRET: 0
PASS:
伸之介様
御指導ありがとうございますm(__)m
まだまだ、自分の中では、納得行っていませんが・・・
一回目に比べたら、今回のは、自分でも良くなったと感じました(*^_^*)
☆ 師匠と猫島さんのお陰です ☆
もう糸の流れのコツは掴みました♪
後は、いかに、ぼかしを上手く使いこなすか・・・
デコスタジオには、ぼかし設定は無いので、
北河内さんの言われる通り「パンチは根性と感覚!!!」で乗り切ります♪
SECRET: 0
PASS:
mamaさん、お疲れ様です!
頑張りますねえ?
まあ、まずはオート(無いのかな?)で作って自分なりに編集。
次は、適当にサテンを重ねて作って、それをテンプレートにMANUALパンチング。
オートのぼかしは規則性がありますから不自然なので・・・。
コツは押し込まないこと!何処に差し込んだらいいか?その隙間が見えてきますから・・・と、その昔、ドイツの師から教わりました。
頑張ってくださいね!
僕は下手です。でも、頑張る必要無し!いざとなったら伸之介師匠にお願いしちゃいますので・・・。(笑)
SECRET: 0
PASS:
あっ、ネコちゃんそうきたか~。
僕はもう老眼が入ってきてるから、MAMAさんに上手くなってもらって、、、。(謎笑)
それに、もう僕はパンチ屋は卒業しましたからね。
その点はnikkouさんにもしっかり説明しておかないと。(爆)
SECRET: 0
PASS:
猫島様
ぼかしのコツは「押し込まない事!!」( ..)φメモメモ( ..)φメモメモ
差し込んで隙間が見えたらガックリしてきそう・・・
色々自分なりに考えて、伸之介師匠の良い所を盗んで、
下縫いにも師匠の技を埋め込み、ボリュームを付け、
縫い密度にも一回目で失敗した事を教訓に、なんとか程好い縫い密度を自分なりに叩き出し・・・
あ~でもない、こ~でもないとやっている内に答えが見えて来ました♪
今回の大きなヒントは、師匠の「傾けたら最後まで傾ける勇気」と
猫島さんの「糸は長く使って、長く見せる」が最大のキーワードでした♪
コレを押えたら、答えが見えて来たんです(^_^)v
後は、ぼかしを練習せねばと思っています♪
SECRET: 0
PASS:
上手に出来てますよ。
しいて言えばもうちょっと振り幅出して、どしっ!といったほうがいいかな?
先端のひげの部分も遠慮せずに、下打ちの段階でもっと伸ばしてもいいかも?
次はかすれてる部分にもトライしましょう。
mamaさんなら絶対にできる。
SECRET: 0
PASS:
北河内様
ありがとうございますm(__)m
「もう少し振り幅出すこと」
「先端のひげの部分も遠慮せずに、下打ちの段階でもっと伸ばす」
( ..)φメモメモ ( ..)φメモメモ
かすれ部分は、特に難しそうですが少しずつ挑戦します。
ちょっと、師匠のパンチと段々と違って来ちゃた感じは有りますが、
下打ちの基本は忠実に、また新しく作ってみようと思います♪
今日は、我がままのお客さんの為に布を買いに行く予定です(^_^;)
また時間を見つけてチャレンジ致します。