E-刺繍工房ロゴ

ミシン刺繍ブログ

紅・刺繍CD企画8 馬の刺繍データ♪  『日本の伝統刺繍CD』のご注文ありがとうございます。

2024/05/20

Eー刺繍工房のブログへようこそ☆彡

 

今日は、馬の刺繍データに悩んで・・・

悩んでいました(;^_^A

 

もう少し、かっこいい馬の刺繍が作れたらなと・・・

何でも練習が必要ですね。

 

明日も、もう少し、馬の刺繍データ作ってみようと思います。

 

 

作っていて、和柄に拘らなくても良いかなと感じて来たので

紅・和柄刺繍CD企画 から『和柄』を取って

紅・刺繍CD企画 に変更致しました。

 

和柄に特化すると幅が狭くなっちゃうので、

基本は和柄のデータも作りたいけど・・・

刺繍CDのジャケットの色は赤系の色にしたいと

『紅・刺繍CD』という事で進めたいなと思います。

 

お客様にとっては、どうでも良い事ですよね😅

 

 

一歩一歩♪

 

今日は目がショボショボして来たので、

明日、もう少しデータ制作頑張りたいなと思います。

 

本当に一歩一歩ですね^^

 

 

🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀

 

本日、ヤフーシッョプで

『日本の伝統刺繍CD』のご注文を頂きました。

誠にありがとうございます。m(_ _)m

 

 

本日、クリックポスト便で

ポストに投函完了致しまた。

 

届くまで、お時間が掛かりますが、

楽しみにお待ち下さい。m(_ _)m

 

 

本当に地味に一歩一歩ですね。

 

本日のご注文で、古民家に一歩近づく事が出来ました^^

まだまだ先は長いけど、頑張りたいと思います。

 

本日も多くのブログの中から見に来て下さり

大変ありがとうございます。

 

Eー刺繍工房 畔柳悦子(くろやなぎ えつこ)

 

 

 

✨ ✨ ✨ ✨ ✨ 
ミシン刺繍には、
人の数だけドラマが有ります。

 

『Eー刺繍工房Yahoo!ショッピング店はこちら』

 

USB付きの刺繍CDは『A刺繍工房 朝倉さち子さん』にご相談下さい。

ブログのランキングに参加しています。応援のクリックして下さると励みになります

コメントの一覧

  1. 千葉 春美 より:

    こんにちは。先日CDを購入させていただいた千葉です。本日、CD届きました。
    ハンドメイド教室を開いており、ミシン刺繍は10年前に買ったミシンで楽しむ程度でしたが、生徒さんがブラザーの中古のイノヴィスを購入したのをきっかけに、自分も欲しくなり中古のイノヴィスを買ってしまいました(笑)

    刺繍データーは作らないと商用では使えないのかな、と、思っていたので、刺繍プロも買わないとダメなのか・・・と、思っていたら、そうでもないことを知り、E-刺繍工房さんへたどり着いた次第です。ハンドメイドのレッスンや、作品つくりに活用させていただきますね。また、何かありました時は、よろしくおねがいします。

    目標は、たくさん仕事をして貯金をして業務用刺繍ミシンを買うことです(笑)
    そして、刺繍合宿に参加してみたいです。

    追伸:白黒猫ちゃん、我が家の猫ちゃんと似ています(^^)

    • 千葉 春美様

      丁寧なコメントを頂きまして、誠にありがとうございます。m(_ _)m
      そして、刺繍CDのご購入とても嬉しかったです。
      ありがとうございます。m(_ _)m

      『ハンドメイド教室』の先生なのですね💖
      クリエイティブな世界でお仕事される方と繋がって、とても嬉しいです。

      更に素敵な目標の決意表明を頂き、とっても嬉しいです。

      ミシン刺繍は、ハンドメイドに大きな付加価値を与えてくれます。
      お互い目標に向かって、一歩一歩ですね!!
      私も古民家を買う事を目標にしています✨
      一緒に夢を叶えれたら良いですね💖

      白黒のハチワレ猫ちゃんと似ていて、嬉しいです💖

      ハンドメイドのお役に立てて、とても嬉しいです。
      今後とも、どうぞ よろしくお願い致します。m(_ _)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    2024年6月
    « 5月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930

    最新のコメント

    リンク集はこちら


    月間アーカイブ


    RSS購読はこちら


      follow us in feedly follow us in feedly

製作のご依頼・教室へのお問い合わせ

お問い合わせフォーム