2011/05/07
CorelDRAW で描いたイラストをオートパンチ(自動変換)すると・・・
こんな感じの刺繍データーになりました。 (DecoStudio でも同じ様に作れます。)
りんごと羽は、そのままに使えると思うけど、
哺乳瓶の縁取りと、乳首の吸う部分は気に入らないので・・・
自動変換も思う様に出来ない時は、刺繍デザインモードで作り直しちゃいます♪
乳首の部分は、フュージョン入力で・・・
アウトラインは入力方法Cで ♪
マウスの操作は、カーブは右クリック 角にする時は、左クリック
慣れると早く作れる様になります♪ これは、デコスタジオも共通♪
赤の + が縫い終わりの標し この部分を移動して・・・
縫い終わりの部分から縁取りと同様 横にラインを入れます♪
縫い順を確認しながら、
色順番 スタート/エンドの位置をなるべく糸切りを最小限になる様に調整します♪
完成ですヽ(^。^)ノ♪
画面いっぱいに表示する時は、数字の『0』を押すと、全体表示になります。
一番よく使う『0』機能・・・今まで、書いた事無かったのに、今気が付きました(^^ゞ
◆ クロスステッチ 『哺乳瓶 りんご 羽』図案♪ ◆
同じデザインを使って、クロスステッチ図案にしてみました♪
『Eー刺繍工房 デザイン倉庫』 に クロスステッチ図案をPDF形式で保存して有ります。
◆ 追加 哺乳瓶のミルクの量を色々作ってみました ◆
『哺乳瓶 りんご 羽』図案♪ と 『ミルクの量 色々♪』 は 『こちら』
4人の子供達が赤ちゃんの頃は、母乳で育てましたが、
よく飲む子供達だったので、哺乳瓶やおしゃぶりも大切なアイテムでした。
離乳食には、りんごを すりおろして食べさせたのを思い出しました(^^♪
デザインは、その時の気分で作っています[#IMAGE|S58#]
~ 笑顔が増えます様に ~
happy2525mama
コメントの一覧
SECRET: 0
PASS:
イラストを描く時ってどうやって描くのですか?
マウスですか?
それとも図形を足して作るのですか?
昨日も一生懸命試してみましたがhappy2525mamaさんのようなトレースが出来ません(;´д`)トホホ
やっと背景が消えただけです。。。
こんなんでデーターを作る事が出来るのだろうかと、もう挫折して嫌になりました。。。
とにかく教室に行ってもう一度出来るか勉強して来ます
happy2525mamaさん程ではなくても少しでも出来ると良いなって思います
SECRET: 0
PASS:
mikanpalu 様
以前、イラストの得意な友達にペンタブは良いよと言われて、挑戦しましたが、駄目でした(^^ゞ
今は、マウスを使って描いています。
描く時は、図形を足したり、参考資料の写真を見たり、色々イメージを膨らませて描いています♪
私もイラストが描ける様になるまで時間は掛かりました。
ひたすら、沢山、沢山描いて、慣れてきました。
続けていけば、きっと出来る様になります!!!
楽しみながらやると続くと思います♪