2010/07/17
◆ 鋸歯(きょし) ・ 鱗 ◆ 鋸歯(きょし) は 鋸(のこぎり) の 歯の様に三角が並んだ文様。
CorelDRAW の「基本形」で三角を選択。角度も自由に変更できます♪
向きを変えた三角の底辺の寸法をコピーして「配置・H」の所に貼り付けて、
「複製に適用」でどんどん正確な並列に増やして行けます♪
コレも簡単に出来ちゃいます♪
この前からの複製の応用で、伝統的な鱗(うろこ)模様も出来ましたヽ(^。^)ノ♪
色の部分を消して・・・面のモチーフとしても、どんどん応用できそう♪
作っていて、色々発見が有るから、やっぱり、あ~でもないこ~でもないは大切かも♪
三角で思い出しました(^_^)v
『鼻緒留めの作り方』を横の作り方シリーズにリンクしました。
◆ 紗綾型(さやがた) ◆
紗綾型にも色々なデザインが有りますが・・・
CorelDRAWの「長方形ツール」を組み合わせて「選択オブジェクトを囲む新規オブジェクトを作成」をクリックでシルエットの完成♪
ジャンジャン増やして・・・
紗綾型パーツの出来上がり♪
どの位、ずらしたら良いのか色々数字を当てはめるのに時間掛かったけど、
出来る様になると、ちょっと嬉しい
見に来て下さってありがとうございます
刺繍のブログなのですが、最近、男物の着物の作り方検索がとても増えて来ました。
ありがとうございます。
裁断図だけじゃなくって、作り方も欲しいですよね(^_^;)
いつかは作り方シリーズに加えれたら良いなと考えています。
今は、ちょっと無理だけど・・・その内に・・・
「その内っていつ?」 とよく子供に聞かれます(^_^;) (汗)
年内を目標に計画中です。 あと、名古屋帯も作りたいと思っています。
ブログに書くと実践せねば・・・(苦笑) ←自分を追い込まないと出来ない物で・・・(^^ゞ
刺繍データー製作のお仕事のゴールは見えてきたので、
ラストスパート頑張りますヽ(^。^)ノ♪
コメントの一覧