E-刺繍工房ロゴ

布盤関連ブログ

「田んぼの稲わらの藁立て(わらたて)」

2025/09/08

Eー刺繍工房のブログへようこそ☆彡

本日、ホームセンターで照明器具を買って帰る途中

田んぼの中で『稲わらの藁立て(わらたて)』の

風景に出会いました。

 

インターネット調べでは、

「稲わら立て」などと呼ばれ、稲わらを乾燥させるために行われているそうです☝️

乾燥した稲わらは、冬場の畑の霜よけに使われるなど、有効活用されています、

との事!!

 

畑とかやっている方には、重宝な宝物ですね。

昔から、そうやって、受け継がれていたんだなと思うと

自然と共に生きるって感じがしますね!!

 

道路を挟んで反対側は、

まだまだお米が青々としています。

田んぼをよく観察していると

田植えの時期をずらして育てているのが分かります。

一度に沢山植えると、同じ時期に収穫作業の時期が来ると

とっても大変だから、田植えの時期をずらしながらやっているんだと

だんだん分かって来ますね^^

 

どんな世界も生きるって大変だけど、

私も好きな仕事をする為に引っ越したので

自然を楽しみながら仕事も頑張りたいと思います。

 

 

今日、欲しいと思っている冷蔵庫が二万円安くなっていました。

まだ、リフォーム出来るか分からないので、

今は買う事出来ないけど、売れ残っている事を祈ります✨

 

🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀

本日も多くのブログの中から見に来て下さり
大変ありがとうございます。

ブログのランキングに参加しています。応援のクリックして下さると励みになります

     

コメントの一覧

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    2025年9月
    « 8月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  

    最新のコメント

    リンク集はこちら


    月間アーカイブ


    RSS購読はこちら


      follow us in feedly follow us in feedly

製作のご依頼・教室へのお問い合わせ

お問い合わせフォーム