E-刺繍工房ロゴ

布盤関連ブログ

フェルト製 布の将棋盤価格設定 長考の末決めました☆

2014/06/29

布の将棋盤の価格設定にずっと悩んでいました。
オークションでご縁の有った方々にアンケートを送り、
皆様のご意見やご感想、色々アドバイスを頂きました。
ご協力頂きましたお客様 大変ありがとうございますm(_ _)m

かなりの長考の末、秒読みが始まったので・・・・
『布盤研究会会長びりーさんに色々と相談しながら考え、決定しました。』
フェルト製の布の将棋盤は、この様なものです(^-^*)♪

何時に無く、超長文ですので、興味の有る方は、下の 『◆ つづき ◆』 をクリックして下さい。[#IMAGE|S40#]


◆ アンケート ◆

①駒台のデザインについて、○を付けてお答え下さい。
結果
1 良い  70%
2 普通 20%
3 悪い  無し
4 その他 10%
1 の良いと答えた方のご意見。
『黒側の糸同士の間隔が狭い方が個人的には見易いと感じました。』
『マス目無しの方が、駒台としては良いと感じました。』
『形は、正方形よりも長方形の方が好きです。布盤は布盤として独自のものであってもいいと思う。』
『マス目が有る物よりも、持ち駒がとても見やすくなりました。』
『縁取りライン間隔は、12×12の方がいいです』
2 普通と答えた方のご意見。
『新しいものも、マス目のものもそれ程、気にならないというのが率直な感想です。』
4 その他と答えた方のご意見。
周りの2重の囲みは無い方が良いが、出来れば、1重か2重ならば、狭い方が良い。』
② もし、あなたがフェルト製の将棋盤セットを販売するとしたら、 何円位で販売したいですか?
※ この質問では、実際の材料費や製作時間の事は、あえて書いていません。
『950円~1100円』
『1200円 木製2つ折将棋盤の価格は15mm厚で1260円 18mmで1500円 塩ビ盤で800円』
『お譲り頂いたセット内容ですと、販売価格は1000円~1500円が適当だと考えます。
1000円ですとお得感が有り、1500円までなら購入を検討しようと考えます。』
『1000円~1500円 、+αなら 1500円~1980円』
『1800円(私がヤフオクで落札した金額ですが(笑))』
『ネットでの相場を見ると、ただの布盤は500程度~デザイン布盤1500円程度ですので、
間を取って1000円~(オークションで)と言いたい所ですがも持ち運び用の袋も有りますし
丁寧な作りですので、実際に購入するとしたら1500円でも安いかも知れません。
お店で『2000円です』と言われたら、その値段で買っても良いです。』
『無地の袋セット 2000円~4000円
 低価格に拘った布盤のセットで購入するのだったら、2800円がいいな。
 販売するとしたら3800円がいいな』
『豪華な刺繍入り袋セット 4000~6000円』
『①フェルト製の将棋盤+駒台での販売⇒
 ②フェルト製の将棋盤+駒台+刺繍入りの袋での販売⇒
 ※デザインの違いにより価格が異なる』
『刺繍にどれ位時間とコストが掛かるのか判らないので、金額設定に自信が有りません。』
今回、とても丁寧にご解答頂きました方の内容を記録に残したいと思います。m(_ _)m
『これは「いくらなら買うか」、ではなく「売るとしたら」、なのですね。なかなか奥深いご質問の仕方です。
売る側の立場から販売価格を本気で考えるには材料費や制作の手間(人件費)を含む原価や販売方法等についての情報が必要ですが、ここはそう肩肘はらずに考えたいと思います。
まず買う側から見てどうか。
私が落札した時の価格がいま調べたら1700円でした。
私はたしか2800円くらいで入札していたいたと記憶しています。
商品が送られてきて、刺繍入りの袋がついてこの出来、しかも送料込みで1700円は安すぎる、と思いました。
そして先ほどブログを拝見したら、最近のオークションでは800円くらいで落札されていたんですね。
これはもう論外ですね。
私も気づいていたら龍の刺繍入りバージョンも欲しかったですが、800円で落ちたら申し訳ない気持ちになっていたと思います。
これはこの値段でしか売れないのではなく、販売数量が多すぎて、それに対しオークションを見た人が少なすぎた結果だと思います。
私の感覚で、この布盤の買う側から見た適正価格は2000円~2500円という気がします。
3000円の価値はないのか、と言われるとそういうわけではないんですが、3000円出して布盤がほしいか、というとちょっと躊躇が出るのです。そしてその躊躇が出るラインがもっと低い人も、もっと高い人もいるだろうと思いますが。
(袋いらないからもうちょっと安くならないの、という人もいるかもしれませんが、刺繍工房というからには刺繍入りの袋は譲れないかと推測しますので、ここでは考えないことにします。)
インターネットで探す限り他に売られている布盤はLPSAのサイトで売られている約1500円の布盤と将棋連盟の約500円の布盤があります。
後者はちゃちで比較対象になりませんが、前者は私も買いましたがなかなかの出来です。
1500円ですが、サイトで買うしかなく、送料が500円かかるので実質的には2000円です。
以上のあたりを勘案して、利益がでるなら1500円~2500円の範囲で価格設定を考えたいところです(送料等込で)。
販路がわかりませんが、1500円なら布盤がほしいと思っている人は見つけたらすぐ買うのではないかと思います。
非常にいい加減な推測ですが1500円なら買う人の人数を仮に100とすると(100人という意味ではなく割合として)2000円でも買う人は80%、2500円で50%くらいな気がします。
あとは1組当たりの利益と販売思想との兼ね合いでしょうか。
ズバリいくらで販売したいかと、言われれば1800円です。適正と思われる価格よりちょっと安くして。
1500円でも十分利益がでるなら1500円ですね。それ以下に下げる必要はないと思います。
そして上限が2500円、それ以上になると売れ行きが落ちる気がします。
私は商売をしている人間ではないので、以上は全くの机上の妄想ですが、ちょっと面白い質問だったので考えてしまいました。
と書いて、メールを送る前にブログをつらつら拝読していたら、龍の刺繍だけで1時間半かかる、というのに仰天しました。
デザインとプログラム?ができてしてしまえば機械であっという間に仕上がるかのようなイメージを持っていたんですが。
そうなると上の私の考察は根底から崩れるような気がします。
上で書いたことを覆すことになりますが、刺繍袋なしで販売しては・・・』
『日本将棋連盟布盤486円、LPSAのサイト販売布盤1,510円 送料入れると、
  1000円~2000円
  メリット  安価  
 デメリット 折り目で駒が傾いて使い難い・升目部分が プラ駒仕様で少し狭い
  既に布盤を使ったことがある方にしか基本的にはフェルト盤の良さ、
価格設定は理解できないかと。
刺繍盤が対象とするお客様は目安シャム黄楊以上の木駒(1万以上)を
お持ちの方であると思います。
1万の木駒を持っているということは
それに相応しい木の盤も持っているという理屈が成り立ちます。
仮にヒバの1寸盤とします。7千円としましょう。
それでいて、外で指したいからとか夜間の消音用にとか
色々な理由で布盤も欲しくなった方が 対象だと思います。』
◆ 価格決定への長考 ◆
頂いたアンケートの一部はカットした部分も有りますが、
どこで折り合いを付けるか本当に、本当に悩みました。
9×9升の刺繍をして仕上げをするのに約30分掛かります。
駒台もそれなりに時間が掛かります。
そこに、フェルトの材料代 + 梱包・発送等の事務時間。
1セットをし上げるのに、1時間は掛かるんです。
※ミシンが複数あれば、もっと効率は良いと思うのですが、
今は一台のミシンで計算しながら考えています。

一つのセットを完成して、お送りするまでの手間を考えると、
販売ルートも確立して無いのに・・・一人で全てをやって、
安価な価格は絶対に難しい。
かと言って、将棋指しの方々から頂いた
『言いたい放題詰め込んだ、いろんな方の夢の布の将棋盤を作りたい』
安価を追求すると、赤字になってしまいます。
赤字になってしまっては、作り続ける事は不可能です。
かと言って、ぼったくるつもりは有りません。
一生懸命考えて、ギリギリの線を必死で探しました。
将棋でいう・・・焦点は無いかと探してたら・・・
『羽生善治のはじめての詰め将棋』の本の・・・・

P150に書いてある『秘孔』の文字が浮かんできました☆

一生懸命考えて、アンケートの中から、ヒントを拾い集めました。
その中で最も、価格決定のヒントになったのが、こちら

『インターネットで探す限り他に売られている布盤は
LPSAのサイトで売られている約1500円の布盤と
将棋連盟の約500円の布盤があります。
後者はちゃちで比較対象になりませんが、
前者は私も買いましたがなかなかの出来です。
1500円ですが、サイトで買うしかなく、
送料が500円かかるので実質的には2000円です。』
 という文章が書いて有りました。

それでしたら、
9×9升の将棋盤(拘りの滑り止めを付ける)を基本ベースと考え
送料込みで2000円でも可能な範囲かなと・・・
 それに、必要に応じて、駒台600円
持ち運び&保管用の無地の簡易袋セット400円
全てのセット価格3000円というのが妥当な線かと思いました。

袋等は、市販のを持っていたり、駒台は要らないという人も居ると思うし、
器用なお母さんの手作りされるのも良いかと思います。
頂いた案をヒントに・・・
①フェルト製の将棋盤 2000円
②フェルト製の将棋盤+駒台 2600円
③フェルト製の将棋盤+駒台+簡易袋 3000円
の3パターンと、刺繍入り袋は、追々考えて行きたいと思います。
更に・・・

『既に布盤を使ったことがある方にしか
 基本的にはフェルト盤の良さ、
 価格設定は理解できないかと。』
 の文が、決定的にな文になりました。
数を多く注文される方には、少し勉強させて頂いたり
低価格な布盤がご希望の方は、
現在販売されている物をお求め頂けば良いという考えに・・・やっと気がつきました。
色々な布盤を製作していく過程で、色々な方の思い入れの有る
フェルト製の布の将棋盤です。
◆ 言いたい放題 布盤 ストーリー ◆
一番初めの・・・
『布盤研究会会長びりーさん』から頂いたオーダーを切欠に・・・始まった将棋盤研究
本当は、私、
びりーさんのオーダーが終わったら、もう終わりだって思ってたんだけど・・・
びりーさんのオーダーが終わったら、
将棋駒工房の駒師『熊澤良尊氏』から中将棋盤のオーダーを受け、
布の将棋盤の色について、色々拘りを勉強しました。
次に、O様のオーダー、線の太さを1mmにと指示がありました。
O様とのやり取りの中で、強く印象に残っている文章
『私が道具に求めるのは「この道具は使いやすか?」です。
木の脚付き将棋盤も持っています。
駒をパチリとしたとき、素晴らしく心地良い音がします。
でも、近所迷惑になるので夜は使用をためらいます。
これでは、使いやすい道具とは言えません。
今後は、布盤のお世話になることが多くなるでしょう。
多くなるどころか、布盤しか使わなくなるかもしれません・・・
早く到着しないかと、待ち遠しいです。』

この時はまだ・・・本当に布の将棋盤の需要が解らないけど、
なんか、びりーさんがいつも応援してくれるし、
頑張らなくっちゃって、思う程度でした。
無事に布盤が納める事が出来て、もう・・・いいだろうと思ったら・・・
次に私の前に 現れたのが『原さん』
何だか解らないけど・・・・
次から次へと、布の将棋盤に拘った人達が現れる(><) 仕事も入っているんだけど・・・(汗)
シビアな原先生の条件は・・・

※安価である事。
※皺になり難い素材で有る事。
※折り畳み傘の様に持ち運びが出来る事。

初めは、ポリエステル系の布を考えていましたが、
値段が高いのと、端処理が大変な事(ほつれやすい)
色々探して、やっと・・・フェルト製の生地に辿り着きました。
が・・・・またまたここで問題発生・・・
製作した物を送って検品に出したら、原先生から 『机で滑る』と指摘・・・

(/ ;)ョョョョョ またしても問題勃発
びりー先生にも、色々な滑り止めを探して貰いましたが 意外と値段が高くて・・・
100円ショップのは、やっぱり頼りなく・・・イマイチで・・・
たまたま買い物に出かけたコストコで良い感じの滑り止めを発見☆
その甲斐あって・・・
ようやく、そこで、
オークション初の落札経験しました。(/ ;)ウルッ・・・
その後、色々 オークションに挑戦して・・・
たまたま、詰将棋タイプの将棋盤を作っていたら、
ゴールデンウィーク中だったかな・・・???
偶然にも、詰将棋の角建逸氏のコメントがヒントになり、
リバーシブルタイプの布盤が完成しました。
みんな言いたい放題!!!!
色々な将棋に関わる方とのネットでやり取りを経て、
オークションがご縁で 将棋講師Kさんと知り合う事になり・・・
その後オークションに安値で出品して、
色々なご意見を収集し、駒台の不具合の指摘を頂き、
またまた、軌道修正・・・
駒台を製作し、アンケートと共に発送し、
びりー先生と何回もメールで相談しながら、
ずっと悩んでいた金額を、やっと決める事が出来ました。
それが、今現在の状況です。
ふぅぅぅ~☆
本当に・・・
将棋指しの方は紳士的な一面も有るのですが・・・・
みんな我が侭で、理想が高く、難しい方達でした。
(゚ーÅ) 。。。
拘りのフェルト製の布の将棋盤。
ずっと悩んでいたけど、やっと値段も決まって・・・
後は宣伝・・・
プロモーションビデオとか、色々アドバイスを下さる方も居ますが、
私にはそんな力量は有りませんので・・・
そこは、ブログを書き続ける事でコツコツと・・・
あと、9月にある職人展にて販売予定は有るので、
そこを目指して準備をしたいなと思っています。
(^-^*)♪
本業の刺繍パンチの仕事・教室の仕事もやりたい。
どれも、私の大切な仕事です。
もう、後には引けませんね。頑張ります。
まだまだ続きます。
③刺繍入りの袋に、どんな刺繍デザインが有ったら良いですか? の質問は、
 皆さん、とても素敵なアイデアを書いて下さいました^^
『将棋駒や盤が適度の大きさで』
『子供向け 女性向けの刺繍あるいは収納袋』
『花やキャラクターを入れても喜ぶか方がいるかと思います』
『風神雷神』これは多くの方が書かれていました^^
『将棋駒の格言が沢山刺繍されているとか、
 駒が色々な向き(立体的)に20~30枚刺繍されているとか
 (駒を空中に放り投げた瞬間のイメージ』^^
『将棋駒の書体 水無瀬書(みなせしょ)、巻菱湖書(まきりょうこしょ)、
 錦旗書(きんきしょ)、源兵衛清安書(げんべえきよやすしょ)四大書体など、
 将棋タイトル戦の名称(竜王、棋聖、名人、倉敷藤花)等』
『紐で巾着の様な仕様を希望する人が多かったです』
『色、袋、刺繍、イニシャル、名前などのセミオーダー対応で2~3週間でも結構いけると思います』
『天女様』
『草花、犬や猫、白雪姫と小人達が外で切り株に布盤を広げて将棋をワイワイ指している絵』
みんな、とっても夢の有る回答を頂けました ( 〃▽〃)♪
④お気づきの点等ございましたら、簡単にお答え下さい。
の質問にも、沢山ご記入頂きましたが・・・
あまりにも長文になってしまうので、私の心の中に書き留めたいと思います。
また、思い出した時に、心の引き出しから出てくるかも^^
言いたい放題の、わがままの意見を吸い上げて完成した布の将棋盤。
価格決定してホッとしました^^
販売方法は、しばらくは、メールにて対応したいと思います。[#IMAGE|S40#]
今は、本当に・・・
仕事の予定がぎっしりですので、迅速には動けません(><) 私一人で切り盛りしているので、迅速な対応は出来ませんが、 出来る所からコツコツと頑張りたいと思います。 今日は、超長文・・・ 最後まで読んで頂き、ありがとうございます。[#IMAGE|S40#][#IMAGE|S40#][#IMAGE|S40#] Eー刺繍工房 畔柳 悦子 (くろやなぎ えつこ)
〒457-0807 名古屋市南区鶴見通5-5-1
e-mail happy2525mama@yahoo.co.jp
Blog http://shisyu.exblog.jp
HP http://esk2525.jimdo.com



 ID:4bov5j

ブログのランキングに参加しています。応援のクリックして下さると励みになります

     

コメントの一覧

  1. 『なんか、びりーさん』@改名 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    てんてーとつげ~き!!ヽ(´o`´∇`)σたいきゃーく!
    升目はひろーく!ヽ(´o`´∇`)σもとせまーく!
    滑り止めはツーピース!ヽ(´o`´∇`)σワンピース!
    星ありがE!ヽ(´o`´∇`)σ星に駒が引っかかるぅ!
    萌え盤がE!ヽ(´o`´∇`)σ男が萌え盤とかありえーん!
    地味な色が目にやさしーい!ヽ(´o`´ O)<ピンク!ピンク!
    風神雷神!ドラゴン!ヽ(´o`´ O)<ひまーり&ひまーり!
    予算108円しかないお!(^_-)db(-_^) 勝ったボク12円!
    案ケートにご協力頂きました『クロワガマー』な皆様
    E隊放題大変ありがとうございます!!
    はっぴーニコ殺(^-^)ニコ殺(^-^)25殺(^-^)25殺まま…


    現役高校生のべにぴーさんが作ったプロモ。
    高校生なんかには負けねぇ&ぜってー…(略)

    http://kishikawa.doorblog.jp/archives/38604146.html

    悦子てんてーの盤が乙女な皆様に
    買われることになる鴨?

  2. happy2525mama より:

    SECRET: 0
    PASS:
    びりーさま ^^;
    コメントありがとうございます。
    『E隊放題!!!』って(笑)
    みんな、ワガママで、理想が高く、紳士なお客様です^^
    『駒桜PV 「女流棋士 in Summer 2013」編 』動画
    とても可愛いですね^^
    『将棋乙女』の皆様に受け入れられるデザインの袋で
     彼女達の心を掴む事が出来れば、素敵かな(^-^*)♪
    夢は広がります♪♪♪
    びりー先生・・・価格決定の件で何度もメールして、
    相談に乗って下さり、本当に ありがとうございましたm(_ _)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    2024年11月
    « 10月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  

    最新のコメント

    リンク集はこちら


    月間アーカイブ


    RSS購読はこちら


      follow us in feedly follow us in feedly

製作のご依頼・教室へのお問い合わせ

お問い合わせフォーム