E-刺繍工房ロゴ

布盤関連ブログ

将棋用の布盤 製作 その2

2013/05/07

今日は、『クロスステッチ模様の将棋用の布盤 製作♪』の続きです^^
『家紋や個人名の刺繍がされた駒袋があるといいかも知れませんね。』
とアドバイスを駒師の日向さんにアドバイスを頂き、
将棋の「いろは」も知らない私にとっては『駒袋』って何??? の状態でした。
刺繍が出来る可能性が有るのなら、チャンスは逃したくないですものね☆
何も知らない私は、色々インターネットで調べたり、
『駒師「日向」のブログ 』を拝読したり・・・
『 日本将棋連盟デジタルショップ 』で駒袋を注文して研究しました^^
※注文したら、直ぐに届きました(*^-^*)♪

イメージしていたのより、とってもちっちゃくて、びっくりしました。
実家に有った将棋の駒がすっぽり入りました☆

色々調べる中、  『将棋用の布盤』というのが有るというのを知り、
表の様な、きっちりした刺繍は、タジマの刺繍ミシンの得意とする所☆
これは、私にとって、未知なる可能性[#IMAGE|S4#][#IMAGE|S72#]
将棋用の布盤、二作目を今日製作しました^^
昨日のは、フェルト生地だったので、持ち運ぶには不向きだなと感じたので、
柔らかい化繊の生地で金糸で縫いました^^
縫っている所☆

続いて、日向さんのお名前^^ Wilcom 楷書体の文字です^^
タジマのくもの巣枠で縫っています^^

駒袋の製図と菊穴の刺繍データもWilcom EmbroideryStudioで・・・

化繊の生地なので、穴はヒートカット♪

こんな感じに、お仕立てしました。見本より、少し背が高いです^^

『駒台(将棋駒を置く台)』には、将棋駒のモチーフ刺繍を入れました^^

化繊の生地は、アイロンで、ピシッとした仕上がりにはなりませんでしたが、
汚れても、洗濯OKですので、安心です^^
裏地無しのペラペラの巾着袋も作ったので・・・

将棋用の布盤、駒袋、駒台がすっぽり収まります^^

近日中に、日向さんに送って、検品して頂きたいなと思います^^
将棋に関しては、全くの素人なので、
長く将棋に携わって来た日向さんに、実際の使い心地等を聞いて改善しようと思います
日々、何かに挑戦しています。
今回の駒袋の紐を通す穴は、もっと大きめにするか、
紐を細めにするか、改善したいと思いましたし、
正絹で製作すると、もっと作りやすいし、綺麗なのが出来るかなと思いました。

刺繍を通して、喜んで頂ける作品を作るのを目指して、
日々精進したいと思っています(^^)♪
多くのブログの中から、見に来て下さり、ありがとうございます。

E-刺繍工房 畔柳 悦子 (happy2525mama)


ブログのランキングに参加しています。応援のクリックして下さると励みになります

     

コメントの一覧

  1. 光花 より:

    SECRET: 0
    PASS:
     悦子先生、お早う御座います♪
     日向さんのお名前、将棋駒のモチーフ刺繍、全てが素晴らしいです☆
     日々精進されていらっしゃる悦子先生は、とても素敵ですね♪

  2. happy2525mama より:

    SECRET: 0
    PASS:
    光花先生様
    おはようございます。
    Wilcomの書体は、本職のネーム刺繍屋さんも愛用している書体で、とても気に入っています^^
    お名前入りの駒袋のアイデアは、とても素晴らしく、私の新しい発見に繋がりました。
    新しい扉を発見した時の喜びは、格別です。
    光花先生のマネージャーさまのブログが縁を結んで下さって、本当に感謝でございます。
    どこで、どんなご縁が繋がるか分からないので、とても感謝しています。ありがとうございますm(_ _)m

  3. 熊澤です より:

    SECRET: 0
    PASS:
    ご連絡したいことがあります。
    小生ブログのコメント(非公開)に、電話番号を入れておいてくださいませんか。

  4. happy2525mama より:

    SECRET: 0
    PASS:
    鍵コメント様
    コメントありがとうございます。
    後ほど、こちらからご連絡致します。
    m(_ _)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    2025年1月
    « 12月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  

    最新のコメント

    リンク集はこちら


    月間アーカイブ


    RSS購読はこちら


      follow us in feedly follow us in feedly

製作のご依頼・教室へのお問い合わせ

お問い合わせフォーム