E-刺繍工房ロゴ

ミシン刺繍ブログ

ミシン刺繍教室見学^^ 西川さん♪

2014/01/06

今日の午前中、工房のミシン刺繍教室の内容を聞く為に、見学に来て下さいました^^
これから、ブラザーのミシンと刺しゅうプロを購入予定ですが、
高額な買い物の前に、一度、刺しゅうプロって、どんな事が出来るとか・・・
判らない事沢山有ると思います(^-^)
私も初めはそうでした。
そんな不安を払拭出来る様に、刺繍ミシンの魅力をお話出来たのではと思います^^
刺しゅうプロの文字入力も、こんな感じで入力して・・・
実際に家庭用ミシンで縫って・・・
息子さんにプレゼントしたいそうです
お話の流れで、ヒートカット体験しました^^

今日来て下さった方は、名古屋市在住の西川さん^^
お名前 ブログ掲載OKを頂きました。 
ありがとうございます♪
私のブログが、西川さんの成長記録になるかも・・・と
ミシンと刺しゅうプロを注文したら、連絡を頂き、
お渡しするミシン刺繍マニュアルをしっかり読んで貰い
ミシン刺繍教室に来て頂くという内容と流れをお話しました^^
パソコンの操作が苦手という方でもOKです。
パソコンの刺繍ソフトを操作する上で、便利な機能や
覚えておくと便利な方法等、作りたいモノが作れる様になるまで、
しっかりとサポートしたいと思います。[#IMAGE|S40#]
西川さんは、小物作りを日常に楽しんでいるとの事。
そこに、プラスαでミシン刺繍が加われば、
きっと、もっと、作品作りが楽しくなると思います^^
一人、ミシン刺繍をこれから始めようと思う方が増えたのは、
私にとって、とても嬉しい事です^^
初めての事は、不安も多いと思いますが、
ちゃんとした使いかたをマスターしたら、ミシン刺繍を楽しめると思います^^
まずは、楽しむ事が大事かなと思います☆
ちょっとした事が出来る様になると、楽しくなって、
次も、次もと挑戦できる自分になると思います。
今日も、 Eー刺繍工房・ミシン刺繍の生徒さんの・・・・
『笑顔で手作り』のブログを書いている朝倉さんのお話をさせて頂きました^^
ミシン刺繍ライフを楽しみながら、生活している姿は、
私も、すっごく嬉しいと思っています(^-^)
私は、ミシン刺繍と出会って、色々な事が可能性が見えて、とても楽しいです^^
少しでも、ミシン刺繍が好きな方が増える事を願っています^^
ミシン刺繍教室のご予約、楽しみにしています☆
◆ 午後からは・・・ ◆
『天使のフィールドの布の将棋盤 囲碁盤 その2』で紹介した・・・
将棋盤の抜け殻に・・・

ハサミを入れました☆

チョキチョキチョキ☆

切った将棋駒のモチーフを並べてみました(^-^)

ビリーさんは、何考えているのでしょう[#IMAGE|S37#]
明日につづく・・・♪
今日も、見に来て下さり ありがとうございます。
Eー刺繍工房 畔柳 悦子 (happy2525mama)


ブログのランキングに参加しています。応援のクリックして下さると励みになります

コメントの一覧

  1. びりー より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >パソコンの操作が苦手という方でもOKです。

    マウスを上げてと言ったら真剣な面持ちで
    マウスを空中に持ち上げるようなツワモノが
    いるそう(PC教室先生談)ですが、大丈夫ですか~ (。_°)?
    >ビリーさんは、何考えているのでしょう?

    びりたん「アッチャー」
    まりもんたん「あ゛~あ゛」

  2. happy2525mama より:

    SECRET: 0
    PASS:
    びりー様、コメントありがとうございます。
    『マウスを上げてと言ったら真剣な面持ちで
    マウスを空中に持ち上げるようなツワモノが・・・』
    はい^^  大丈夫です。
    逆にその位純粋な方の方が、ちゃんと説明したら、
    素直に、その機能について理解して頂けると思うからです。
    工房のレッスンは有料です。
    同じ事を何回も聞きに来るのは、勿体無いと感じると思うから、
    生徒さんも、みんな真剣にメモしながら覚えようとする方が多いです^^
    『びりたん「アッチャー」
    まりもんたん「あ゛~あ゛」』(笑) 失敗しない様に頑張ります(^-^)☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  

    最新のコメント

    リンク集はこちら


    月間アーカイブ


    RSS購読はこちら


      follow us in feedly follow us in feedly

製作のご依頼・教室へのお問い合わせ

お問い合わせフォーム