2011/11/17
昨日、レース刺繍データを作っていて・・・ふと、過去日記で載せた動画を思い出して、
こういうのが有れば、レース刺繍も製作出来るんじゃないかと・・・また載せてみます。
ZSK – Name Tape Device (ネームテープデバイス)
TAJIMAのミシンにもこういうのが無いかな~と、
『2011大阪ミシンショー TAJIMA(タジマ)ブース♪』で頂いたカタログを取り出して・・・調べてみましたら、
『GNsenes』というカタログに・・・
有りましたヽ(^。^)ノ♪
オートフレームチェンジャー(AFC)
連続・反物刺繍用自動枠換え装置。
生地を固定するクランプ装置
強力・高性能な独自のAFCシステムが、繊細で高度な連続刺繍柄を生み出します。
~ これこそ・・・私の欲しかった ミシン なのかも ~
クランプ装置なので、きっと高額なんだろうな~(>_<)。。。
クゥゥゥ~と、今は 我慢するしか無いです^_^;
『中古で出ないかな???』 とつぶやいてみます(笑)
ブログで、ちょっと、つぶやくだけですから☆
そのカタログの上に書いている記事が凄いんです。 その名は・・・
ボビンチェンジャーⅡ(UBCⅡ) ネーミングもカッコイイ(笑)
多頭機で・・・
ボタン操作ひとつで、下糸を全頭一斉に交換。通常20頭分のボビンを手作業で交換した場合、
約8分要しますが、ボビンチェンジャーⅡ(UBCⅡ)ではわずか19秒。
一日稼動で約95分もダウンタイムを短縮できます・・・と書いて有りました!!!
今日は、私の知らないTAJIMAの刺繍ミシンについて、調べてみました☆
反物やレースが出来る刺繍ミシン 短頭機でも有るかな~???
刺繍の世界も知れば知るほど面白いです。
こういう機械を考えた方って、本当に凄いなって思います。
明るい未来を想像しながら・・・今出来る事をコツコツとお仕事がんばります(^^)v
張り切りmama
多くのブログの中から見に来て下さってありがとうございます。
コメントの一覧
SECRET: 0
PASS:
凄い
こんなのあると良いですよね
私のは特に枠が小さいしデーターが枠より大きいともうアウトですから。。。
段々欲が出てきますね。。。
SECRET: 0
PASS:
mikanpalu 様
刺繍ミシンは用途によって、色々有って知れば知るほど面白いです(^▽^)♪
以前、勤めていたネーム店では、チームウェア専門にかけているミシン、
ネーム、帽子、ワッペン、リストバンドや靴下等の筒枠と、
それぞれ専用のミシンが有って、オペレーターさんが毎日刺繍していました。
音も凄いですが、みんなテキパキと作業していて、凄くカッコイイんです。
私は毎日 仕上げ専門で、ひたすら検品と仕上げをしていました(^▽^)♪ それは、それで、とても楽しかったです♪
でも、バルダンの工業用刺繍ミシンだったので、ボビンチェンジャーⅡ(ツー)は無かったし、
オートフレームチェンジャーは見た事が無いので、実際に稼動している所が有れば見てみたいなって思いました。