E-刺繍工房ロゴ

ミシン刺繍ブログ

刺繍の研究♪  ハスクバーナの刺繍データから学ぶ 太ステッチ風デザイン♪

2013/10/06

エレガントで、気品の有る 『 ハスクバーナ バイキング(Husqvarna Viking)』 から発売されている刺繍デザインから、
色々な技法を学ぶ為に、『 先日紹介した刺繍デザイン』を実際に縫ってみました^^
そのデータはこちらのデザインです^^

実際にタジマ工業用刺繍ミシンで縫っている所です^^
(ステッチの研究をする為なので、単色で刺繍します)
手刺繍風にする為には、こんなパンチをしたら良いのか
・・・( 〃▽〃) 萌え萌え・・・


キャンドルウィックステッチにも、バリエーションが出来そう☆

きゃ~☆ 太ステッチは、この様にするのですね!!!!
これは、自分のモノにしなくっちゃ もう、ミシンの前から離れられません☆


ミシン刺繍のトップレベルの技術を目の前で体験☆
このグルグルは、三重縫いと太ステッチとの組み合わせで表現していて・・・とってもステキ。
たった一つの刺繍データから、多くの事を学びました。

もう、これは・・・作らずには居られません☆[#IMAGE|S37#]
こんなハートマークを作ってみました(^-^)

タジマ君頑張れ~☆

出来てるぅぅぅ~☆

もう、太ステッチデータは完璧です☆
手刺繍風のデザインも、このステッチを使えば、優しい雰囲気が出せます(^-^)

実は、約2年前、この太ステッチ風の刺繍データに挑戦した事が有ったんですが・・・
糸切れ多発で撃沈した、苦い想い出が有るので、
今回、実際に、本物のの太ステッチ刺繍を実際に見る事が出来たので、
作れる様になりました(^-^) なので、本当に嬉しいし、
自分が 少し成長出来た気がしています。

ご用命が有りましたら、太ステッチ刺繍のオーダーも受けたいと思います。

そして、今日、いつも取っている海外のメールマガジンに
とても判りやすい ラブリーで可愛いアップリケの動画が有りましたので、載せたいと思います。
Basic Applique

アップリケは、ミシン刺繍のたたみ縫いで埋めるよりも早く仕上がると思います^^
今回紹介しているハートアプリケは、ご覧の通り、とっても簡単に出来るので・・・
キルトをやる方にお勧めです^^
今日は、御香典返しに添える 『ご挨拶状』をパソコンで製作しました。
文面は、インターネットで検索し、参考にしながら、自分なりの文章に書き換えて作りました。
来週、母と御香典返しの品を百貨店やデパートに見に行こうと思っています^^
他に・・・ミシン刺繍のオーダーの修正したものをメールに添付して送ったり、
試し縫いをした作品を希望されたので、黒猫ちゃんに頼んだり・・・
ずっと、夢だった ハスクバーナのエレガント刺繍もじっくり観察出来ましたし・・・
一つ一つ、出来る事をやっています。
今日も忙しく頑張りました^^
忙しくしている方が、悲しみを乗り越えられる気がしています。

最後まで読んで下さり ありがとうございます。
Eー刺繍工房 畔柳 悦子 (happy2525mama)

ブログのランキングに参加しています。応援のクリックして下さると励みになります

コメントの一覧

  1. あい より:

    SECRET: 0
    PASS:
    初めまして(^^)
    何年か前に刺繍ミシンと刺繍プロを購入したのですが、まったく上手く使いこなせくて、刺繍データをお願いしたいと思ってます。オリジナルロゴ4文字なんですが、いくらぐらいでお願いできますでしょうか?

  2. happy2525mama より:

    SECRET: 0
    PASS:
    鍵コメント様
    オーダーのご依頼ありがとうございます。
    ホームページ http://esk2525.jimdo.com/
    に記載していますが、オーダーを頂いたお客様に、刺繍プロのマニュアルをプレゼントしています^^
    お値段は、デザインと大きさによって変わってきますので、まずデザインを送って下さい。
    アドレス happy2525mama@yahoo.co.jp
    お見積もりは無料です。 特に初回の方は、お値打ちにしています^^
    どうぞ、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

あい へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    2025年9月
    « 8月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  

    最新のコメント

    リンク集はこちら


    月間アーカイブ


    RSS購読はこちら


      follow us in feedly follow us in feedly

製作のご依頼・教室へのお問い合わせ

お問い合わせフォーム