2025/10/26
Eー刺繍工房のブログへようこそ☆彡
『株式会社 辻工務店』の辻隼人社長様のお父様の会長さんと
池田翔子さん、藤田さん、有谷さん、レンガ職人の池田さんの
スタッフ様達が来て下さり。難有物件の難の一つ
お風呂と脱衣室の解体をして下さいました。
日曜日ですが、沢山のお仕事を抱えていてスケジュールが詰まってて
少しでも完成を早くという思にも感謝です。
本当に有難い事です。仕事が忙しいという事は良い事ですね。
時間を作っての作業を有難うございます。m(__)m
朝一番に洗濯機を外の物置に運んで頂き、
脱衣所とバスルームの解体が始まりました。

会長自ら現場に立って指揮して下さいました。
ありがとうございます。m(__)m

特に脱衣所が一番酷くて、難有箇所の一番ネックだった所。
引っ越しても、湯舟には入れなくて、
ずっとシャワーを浴びての生活でした。
池田翔子さんも工事現場の養生や片付け
現場の撮影など、いつも気を張って一生懸命
気を使って下さるのが良く分かって、
本当に感謝しています💖

ドンドン・カンカン音が響いていましたが、
外は雨で、あまり近所には騒音に感じなかったかもです。

結構、大変だったみたいですが、
流石プロですね。綺麗に解体してくださいました。

ありがとうございます。m(__)m
昔の家は、断熱材を入れなかったそうで、
お風呂には断熱材が無く、冬は寒かっただろうなと思いました。
開けてみないと、断熱材が入っているか分からないと
言ってました。ユニットバスの壁を外したら
土壁がむき出しになっていて、
今回、会長様が断熱材を入れて下さいました。



誠にありがとうございます。m(__)m
極寒の地のお風呂に断熱材を入れて頂けて
心も体も温かい気持ちになりますね。
本当に嬉しいです。ありがとうございます。m(__)m
明日はクリナップの方が来てくれて
現場の打ち合わせと電気屋さんに
二階のゲストルームと寝室にエアコンを設置して頂く予定です。
日本の四季の秋と春が短く
冬と夏等の二季になってしまった感じの日本。
今年の夏は本当に酷暑だったので、
エアコンは、生徒様が合宿に来た時に
体調を崩さない様にする為に必要ですので
設置して頂く予定です。
本当に一歩一歩と古民家再生プロジェクトが進んでいます。
どんどん綺麗になっていくのが嬉しいです。
スタッフの皆さんは本当に素晴らしいメンバーです。
🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀
今日は、次の刺繍CD企画の調べものをしていました。
デザインが難しくて(^_^;)
それでも、リクエストを頂いているので
来年、雪が積もったら、ミシン刺繍教室は出来ないので
その間は、刺繍CD企画を進めようと思って
その下準備を頑張っていました^^
また新しい挑戦に向かってワクワクしています。
明日のリノベーションも楽しみです。
🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀
※ 刺繍ブログは別に更新致します。

ダウンロード購入頂いた方にも刺繍CDと豆絵本をお送り致します。

刺繍データのプレビュー一覧と寸法表はこちら☟☟☟
コメントの一覧