E-刺繍工房ロゴ

ミシン刺繍ブログ

名古屋に無事帰宅^^

2013/11/23

今日は、大阪に行って着ました。
先ほど、無事に帰って来ました。[#IMAGE|S72#]
明日、ゆっくり。今日のレポートを書きたいと思います。[#IMAGE|S40#][#IMAGE|S40#][#IMAGE|S40#]

Eー刺繍工房 畔柳 悦子 (happy2525mama)

ブログのランキングに参加しています。応援のクリックして下さると励みになります

コメントの一覧

  1. びりー より:

    SECRET: 0
    PASS:
    大阪羨ましいなぁ。
    https://twitter.com/takahashiyamato/status/319435438668525568/photo/1

    悦子先生作のわけはないですよね?
    http://www.youtube.com/watch?v=8NjMQrrnJDc

    ハーレー中倉さん↓監修の「二人の女勝負師」が14年公開のようです。
    http://www.jmpsa.or.jp/joy/interview/nakakura.html
    着手する手つきがやっぱり年季が入った女流プロとは違うかな??

  2. happy2525mama より:

    SECRET: 0
    PASS:
    びりー様
    『アナグマン色付き刺繍!! 』
    2013年4月3日 の日付・・・まさしく、工房をオープンさせて、
    しばらくしてから頂いた大切なオーダーの作品でございますm(__)m
    ツイッターで紹介して下さっていたのですね。知りませんでした( 〃▽〃)
    喜んで頂いていたのが判って嬉しいです^^
    二人の女勝負師 予告1
    衝撃的なシーンが多そうですね(笑)
    2014年の公開なのですね。見ようかな・・・
    日曜日の夜のTV 安堂ロイドは一度、見逃してしまいましたが・・・
    見ていますよ☆ 今夜も見ようと思っています(^-^)
    ハーレー中倉さん カッコイイですね☆
    私は、車の免許も持っていない小心者です(^^;)
    大阪では、お好み焼きを食べて来ました。
    写真を載せては居ませんが・・・
    フワフワのお好み焼きで、とっても美味しかったです。
    お好み焼きランチで、ごはんとお味噌汁が付いていました♪
    お好み焼きをおかずにご飯って、意外と美味しかったです^^

  3. びりー より:

    SECRET: 0
    PASS:
    おおー。やはり悦子先生作でしたか。
    https://twitter.com/kaitoumio/status/319677297999368192
    トキンちゃんも刺繍したくなってしまった。。。と書かれていますね♪
    宮沢りえさんが表紙の号のアエラにも載っていたので
    ご存じとは思いますが、高橋和さんは女流プロ(※)です。
    https://twitter.com/takahashiyamato/status/328431500548767744/photo/1
    ↑刺繍で作ると180円は不可能だろうから「缶バッジ」案が採用されたのかなぁ??
    ※対局者としては引退して現在は普及専門。

  4. happy2525mama より:

    SECRET: 0
    PASS:
    びりー様
    トキンちゃんも 可愛いですね^^
    アエラの本・・・今度、工房に行った時に確認してみます☆
    オーダーを下さった方が、将棋という点で繋がるとは思っていませんでした☆
    刺繍は、とても時間が掛かるので、家庭用ミシンでは、採算が取れないかも・・・・
    次にオーダーを頂けたら、おもいっきりサービスしないといけませんね^^
    私は、なんと、その方に、はさみ将棋ぐらいしかやったことが無いと
    メールで書いてしまった記憶が蘇って来ました(大汗)
    そんな凄い方からのオーダーとは知りませんでした。m(__)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    2025年9月
    « 8月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  

    最新のコメント

    リンク集はこちら


    月間アーカイブ


    RSS購読はこちら


      follow us in feedly follow us in feedly

製作のご依頼・教室へのお問い合わせ

お問い合わせフォーム