2013/10/21
『 手刺繍風パンチの挑戦☆ 『すべて、お任せします』・・・どうパンチする??? 』 という
過激なタイトルで、昨日はブログを書きました
書いたからには、頑張らなくっちゃ☆
ブログは、自分を奮い立たせる原動力になっているのかも・・・[#IMAGE|S37#]
昨日は、お客様からの問い合わせや、途中 買い物や休憩を挟みながら、
トータルで10時間ぐらい掛かりましたが、手刺繍風で、尚且つ、
ハスクバーナの刺繍ミシンで縫えるデータ作りをイメージして作りました^^
ブログには、以前から、何回も書いていますが、
家庭用の刺繍ミシンと工業用の刺繍データの作り方は、若干違います。
それぞれのミシンやデザインによって、縫い密度や、縫い方を変えています^^
私のイメージとして、家庭用は、優しく、縫い補正は、やや多めに入れたり、
針落ちポイントには細心の注意を払わないと、糸切れが多発してしまいます。
他に、縫い縮みがしやすいので、下縫いをしっかりと入れたりしています。
工業用の刺繍データは、ミシン自体にパワーが有るので、
少しぐらいの針落ちポイントの重なりだって、へっちゃらです☆
少し固めの布もへっちゃらだし、ある程度、強引なパンチでもいけちゃいます。
そこが、大きな違いかな・・・あまり細かい刺繍は潰れてしまうので、そこも、注意が必要です☆
今回、限界スレスレの細かい表現をしつつ、糸切りの少ないデータに作り上げました。
※ ちょっと最後、バグが見つかりましたが、修正致しました。[#IMAGE|S40#]
昨日、作った刺繍データです。 Wilcom EmbroideryStudio e2.0 の刺繍ソフトで仕上げました。
デザインは、『ヒトハリ』 の山本見加子さんです。
ワークショップの先生でもあります^^
試し縫い風景♪
(^-^)♪
完成[#IMAGE|S16#]
ハスクバーナの刺繍ミシンでも、きっと、同じ様に刺繍が出来ると思います[#IMAGE|S58#]
試し縫いをして頂くのが楽しみです♪
ここから、お客様の好みで変更も有るかも知れませんが、
ご要望に応じて、修正や変更も挑戦しますので、どうぞ よろしくお願い致します。
今日、10月21日は、朝から、午後4時位までは、実家に居る予定です。
来客が多いので、バタバタしちゃうかもしれません。
メールでのお問い合わせ等、お返事が遅くなるかも知れませんが、
お返事や対応は、ちゃんと致しますので よろしくお願い致します。[#IMAGE|S40#]
ハスクバーナの刺繍データで勉強したおかげで、
色々な楽しいステッチも増えました。
これからも自分のモノになった刺繍パターンをもっと上手に使いこなしたいなと思います。
多くのブログの中から、見に来て下さり ありがとうございます。
Eー刺繍工房 畔柳 悦子 (happy2525mama)
コメントの一覧