2010/01/14
桜の花弁を一枚描いて。
五枚の花弁に複製したいので 360÷5=72
角度を72度と入力し『複製に適用』をクリックして行きます♪
複製した花を選択して『選択オブジェクトを囲む新規オブジェクトを作成』をクリックすると
黒色の一枚の桜のシルエットの完成です♪ 今日は、こちらを使います♪
くり抜きたい大きさを重ねて『背面オブジェクトを前面オブジェクトで切り取る』をクリック♪
縁取りの線を0.5mmに設定して刺繍に変換してみます♪
縁取りの色を統一して、完成です♪ ちょっと可愛いかも[#IMAGE|S37#]
同じ様に、骨でも作ってみます♪
中のくり抜き部分も名前の長さに合わせて調節できるので面白い[#IMAGE|S60#]
縁取りのサテン縫いを太くして、タタミ縫いの部分を別の布にしてワッペンにしても良いかも♪
名前の枠の部分も好みで簡単に調整出来ます♪
名前ワッペンも作り始めると、とても面白いです[#IMAGE|S60#]
今頂いているデーター製作のお仕事は四分の一位進みました。
仕事が遅いので、なかなか進みませんが・・・コツコツ頑張っています
縫ってみたい刺繍データーがどんどんたまっていきます(^^ゞ
仕事の区切りが付いたら、試し縫いをしようと思っています。
DecoStudioや工業用の刺繍ミシンでの検索が増えて来ました♪
見に来て下さって、ありがとうございます
コメントの一覧