E-刺繍工房ロゴ

ミシン刺繍ブログ

集中モード 4日目 ラストスパート☆  (^^♪

2010/12/16

昨日は、ノルマ達成出来ず・・・予定の五分の一ほど残したので、今日は、ちょっとハード(^_^;)
夜、残りの仕事をやろうと思っていたのですが・・・
旦那の甘ーーーい誘惑に勝てず・・・一緒に飲んでしまいました [#IMAGE|S69#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S68#]
息子の懇談会も有るので、時間に限りが有るけど ラストスパート頑張りますヽ(^。^)ノ♪
ここ、数日、真剣にパンチを打っていて、気が付いたのは、
左手のキーボードを打つ動作が速くなっているのに気が付きました。
一番使うキーは、
『Delete』 『Space』 『Back Space』 『Shift』 のキー 
 
  と
 
文字を打つ時、 『半角/ 全角』のキーかな・・・

文字は、ひらがな入力で普段打っているので、逆にローマ字のキーを打つ時は、超遅いです。
慣れると速く打てる様にもなるんだなっと、なぜか思いながら仕事をしていました。
今日は時間を計りながら頑張ります[#IMAGE|S16#]
頑張って、今月分の刺繍データー製作のお仕事が終らして、大掃除もしたいし・・・
明日は、PTAで一日・・・夜も忘年会も有るし、頑張りますヽ(^。^)ノ♪
今日も一日、頑張りましょう☆
意識してキーボードを打つと速く打てる様になります♪


ブログのランキングに参加しています。応援のクリックして下さると励みになります

コメントの一覧

  1. mikanpalu より:

    SECRET: 0
    PASS:
    私はローマ字入力です
    なのでひらがなで打つのは大変です
    ワープロ検定の時に頑張って練習したのでそこそこ打てると思いますが肩が凝るのがつらいです。。
    happy2525mamaさんはずっとデーターを作っていて肩コリは大丈夫ですか?
    あまり根を詰めないように。。。
    私はお酒は飲めないので飲める人が羨ましいです
    もっぱら運転手です(;´д`)トホホ
    忘年会楽しんで来て下さいね

  2. happy2525mama より:

    SECRET: 0
    PASS:
    mikanpalu 様
    入力の仕方が 私と逆ですね (笑)
    仕事に 集中していると判らないけど、終った時とか・・・気が抜けた時に、肩凝りは感じますね~。
    やっと、昨日の分のお仕事が終りました。
    これから、今日の分・・・頑張らなくっちゃ♪♪♪
    私は運転出来ないので、運転できる方が羨ましいと思っていましたが・・・運転手役も大変ですね。
    明日の忘年会を楽しむ為に、お仕事頑張りますヽ(^。^)ノ♪ 

  3. ユリウス より:

    SECRET: 0
    PASS:
    happy2525mamaさん、ひらがな入力なのね~
    私はローマ字入力で覚えちゃったからずっとそのままです(苦笑)
    オットに言わせると、一文字打ち込むのにローマ字だと2回キーを叩かなくてはだけど
    ひらがなだったら1回で済むわけだから効率的だそうですが(^^ゞ
    その、クルマの画像は見えてしまっても大丈夫なのね?(^m^)

  4. happy2525mama より:

    SECRET: 0
    PASS:
    ユリウス様
    私は、パソコンも独学で、一番初めに出会ったマニュアル本が、
    高齢者向けの、判りやすい解説本で、ひらがな入力の方法が載っていたので、そのまま、覚えてしまいました(^^ゞ
    派遣の入力業務の仕事をやっている時「ローマ字入力」から、わざわざ「ひらがな入力」に覚えなおした子も居ました。
    そのこは、ひらがな入力にして速くなったと言っていました。
    でも、私の子供達は、「ひらがな入力」 は、ダサイと言っています(T_T)
    お仕事用は、モザイクで、バッチリ隠して・・・どんなお仕事をしているかは、非公開にしています。(^^♪ 
    クルマの画像は、過去に3Dのスケッチアップで作った失敗した刺繍データーを、少し修正している所です(^^ゞ
    写真は、ボケてるので、ダメダメデーターって事判らないです(笑)
    こんな感じでキーボードを打っているというブログ様のポーズをとってみました☆
    昨日の誘惑が響いて・・・その分・・・まだ仕事が終らない(^_^;) トホホです。

ユリウス へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  

    最新のコメント

    リンク集はこちら


    月間アーカイブ


    RSS購読はこちら


      follow us in feedly follow us in feedly

製作のご依頼・教室へのお問い合わせ

お問い合わせフォーム