E-刺繍工房ロゴ

ミシン刺繍ブログ

龍の刺繍  その12 もうちょっとで完成☆

2014/03/10

今日は龍と波の刺繍を接着し、激しいお祭りの最中でも
剥がれてこない様に、手でかがりました^^
自分で作った刺繍なんですが・・・
縫い密度がしっかりあるので縫うのが、ちょっと大変でした^^
でも、すっごく楽しかったです。
ここまで出来ました^^

今日は、水しぶきの○を作る予定でしたがちょっと時間が無くて出来なかったので、
明日、ゆっくり作りたいと思います(^-^)

龍の下の方が波で隠れて残念とか、重なり部分は削除した方が良いのでは?

というご意見を頂きましたが・・・
私とお客様の拘りで・・・
波の隙間から、チラリと龍の鱗が見える様にわざと作りました。

チラ見せの技術???
『龍の絶対領域????』 私の拘り・・・萌えポイントなのです。
話は、それてしまいました(^^;) すみません。。。。[#IMAGE|S40#]

私が、ここまで頑張ったのは・・・
目に見えない・・・
手振り刺繍の達人の胴巻きの製作者・・・という存在☆

この方から色々な事を学びました。
素敵な胴巻きを模写する事で多くの事を学びました。
色使いで有ったり、刺繍の振り方であったり・・・
とても良い先生と出会った気持ちでした(^-^)

この手振り刺繍に似合う衣装を作りたい。
そういう思いを込めて製作しました^^

『蓬莱車 大谷濱組』
とってもカッコイイ衣装になりました。
きっと、一緒に身に纏っても恥ずかしくないと思います。
堂々と、お祭りを盛り上げて頂きたいと思います^^
今日は、沢山のお電話やメールを頂きました。
ありがとうございます。[#IMAGE|S40#]
今まで集中モード継続で、やっと緊張が解れました( 〃▽〃)
今夜は、ゆっくり休みたいと思います。
明日、改めてお返事を致します。[#IMAGE|S40#]
おやすみなさい。
Eー刺繍工房 畔柳 悦子 (happy2525mama)

ブログのランキングに参加しています。応援のクリックして下さると励みになります

コメントの一覧

  1. びり より:

    SECRET: 0
    PASS:
    映画監督の溝口健二さんは、単に暴君だっただけにも思いますが
    本物のセットから本物の演技が生まれるとでも考えていたのか
    本物のセットにこだわっておられたようです。
    堀り炬燵だったかな?スタッフがどうせ見えないのだからと
    ハリボテのセットを作ったら激怒したそうです。
    ちゃんと中に火(七輪?)を入れろ!って。
    無声映画が多いですし、2作を除いて全部白黒ですし、
    リアルなセットでなくてもばれないはずなんですけどね。
    作品の隠れて見えない部分に、こそーり仕掛けを施すなんて、
    さすが悪戯研究会の番長ですね♪

  2. happy2525mama より:

    SECRET: 0
    PASS:
    びりー様
    色々な雑学が豊富ですね。私の知らない事沢山 知っていて素敵です。^^
    映画監督のお話、きっと、俳優や女優の感情表現を出すのに大切な事と知っている監督さんなのですね。
    それにしても、凄い話ですね。
    『さすが悪戯研究会の番長ですね♪』最上級のお褒めの言葉 ありがとうございます。m(__)m
    嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    2025年9月
    « 8月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  

    最新のコメント

    リンク集はこちら


    月間アーカイブ


    RSS購読はこちら


      follow us in feedly follow us in feedly

製作のご依頼・教室へのお問い合わせ

お問い合わせフォーム