E-刺繍工房ロゴ

ミシン刺繍ブログ

Embroidery lesson アップリケの復習☆

2015/06/04

皐月架(さつき かける)君の成長記録を
 『Embroidery lessonのカテゴリ』で綴っています。
『アップリケ練習♪』の続きで復習をしました^^
レッスンの一番初めに『FUU』という文字のパンチ特訓☆
今日は以前よりも早く、以前よりも、
少し正確にパンチが出来る様になりました。
次回は、時間を気にしつつ、より正確なパンチが出来る様になる為に
同じ文字を何回も、何回も作って・・・
早くて綺麗なパンチの癖を付けさせたいと思います^^
2時間のレッスンの中で、
『FUU』の文字パンチと、アップリケを四個、
かなり正確にアップリケは出来る様になりました☆
少しずつ少しずつ前に向かって進んでいます☆
(*^-^*)♪
私の教え方が良いのか~♪ カケル君が賢いのか~♪♪♪
きっと、Wilcomのソフトも良いのだとも思います (//∇//)フフッ♪

アップリケを縫っている所♪

アップリケの色糸も、自分で選びました。
カケル君は、色選びのセンスは抜群に良いと思います^^

私が選んだらきっと残念なアップリケになっていたかも(笑)
2時間のレッスンで、ここまで出来れば、かなり上出来なのではと思います。

今日も☆グータッチ☆ ♪( ^ー^)○○(^-^*)♪出来ました♪

今日のフーちゃんも可愛かったです^^

次回は、四角のアップリケではなく、
また違った形のアップリケに挑戦して行きたいと思います^^
少しずつ難易度を上げて、カケル君も少しずつ自信を付けて
ステップアップして行けば良いかな~と思っています^^
『A刺繍工房』 の朝倉さんの作品を
カケル君ママがオーダーし、今日のカケル君のレッスンの時、
とっても、とっても嬉しそうに見せて下さいました^^
『トイプードル刺繍タオルの見本を作りました♪』で紹介しています。
(//∇//)とってもステキな作品に仕上がっていました。

本当にクオリティの高い丁寧な仕事をされていて、
私、とっても尊敬します。素晴らしいです。本当に☆
タオルに刺繍した作品も、とっても綺麗で・・・・

何が凄いかっていうのは・・・
私・・・ここは意地悪なので、裏もチェックしちゃうんです[#IMAGE|S37#]

朝倉さんは、大丈夫、糸切りの無い刺繍データを心がけて作る指導を
ちゃんと守って、沢山沢山練習したから、今のこの技術が有るんです。
オートパンチでは、ここまでのクオリティは出せないと思います。^^
私の所を経由した生徒さんは、みんな、それぞれの分野で
活躍しています。それが、私にとって、とっても嬉しい事です。
カケル君も、いずれ、もっと難易度の高いデザインに挑戦して行くと思います。
育てるのが、本当に楽しみです^^
多くのブログの中から、見に来て下さり、大変ありがとうございます。
Eー刺繍工房 畔柳 悦子 (くろやなぎ えつこ)


ブログのランキングに参加しています。応援のクリックして下さると励みになります

コメントの一覧

  1. nikonikosachiko より:

    SECRET: 0
    PASS:
    悦子先生、おはようございます(^_^)/
     毎日楽しく、ブログを拝見しております♪
    先生のブログで私の作品が紹介され❤飛び上がって喜んでいますヽ(^o^)丿
    そして、糸切なしの裏側までご紹介頂き感激です!!!
    フーちゃんママと出会うことが出来たのも悦子先生のお蔭です。
         「ありがとうございます❤」<m(__)m>
    これからも頑張りますので、宜しくお願い致します(*^_^*)

  2. happy2525mama より:

    SECRET: 0
    PASS:
    nikonikosachiko さま
    コメントありがとうございます。
    フーちゃんママに、朝倉さんの作品を見せて頂き、
    本当に、バッグの製作に対しても手を抜かない、
    とても垢抜けた作品になっていて、
    かなり高いクオリティに仕上がっています。
    フーちゃんママが、大喜びしているのも、
    とっても判る気がします!!!!
    私も毎日、朝倉さんのブログは拝見しています。
    『私もがんばらなくっちゃぁ~っ!!』って気持ちになっています。
    こちらこそ、末永く、どうぞ よろしくお願い致します。
    m(_ _)m

happy2525mama へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    2025年9月
    « 8月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  

    最新のコメント

    リンク集はこちら


    月間アーカイブ


    RSS購読はこちら


      follow us in feedly follow us in feedly

製作のご依頼・教室へのお問い合わせ

お問い合わせフォーム