2024/12/19
Eー刺繍工房のブログへようこそ☆彡
本日は、岐阜県の刺繍屋さんに勤務する社員さんが
Wilcomの刺繍ソフトの研修にて下さいました。
遠くから、ありがとうございます。m(__)m
午前2時間&午後2時間の間
社長様から頂いたお題を一緒に考えながら、
私も色々思い出しながら、一緒にデータ制作の研究を致しました^^
出されたお題が面白いのも有りまして、
次回のOGBSの研究レポートにしようと思いました(笑)
前にも聞かれた事が有って、
きっと、これからミシン刺繍を仕事にする方のヒントになるかも💖
そんな私にとっても発見の有るレッスンになりました。
仕事で使う、お客様からのデザインなので、
ブログで公開する事は出来ないので
写真は撮りませんでした。
お昼、近くのサガミで食べた時に
生徒様のお写真を一枚記念に撮りました^^
自分の子供より若い生徒様^^
これから未来の有る努力家の生徒様。
お話を聞いて、その刺繍屋さんに、
私の所に来た生徒様がお仕事をされていると聞いて
とってもビックリしました(*^_^*)💖
世の中は、広い様で狭いですねっ!!
このレッスンが楽しくて、今日の生徒様が
会社のWilcomのバージョンアップを
するかしないかの鍵を握っていて・・・
私はWilcomの回し者ですので・・・(笑)
一生懸命説明致しましたです✨
( *´艸`)💖
今日のレッスンでミシン刺繍を作る事が
好きになってくれると良いなと思います。
ミシン刺繍データを作るのは、一朝一夕には出来る様にはならないですけど
仕事で毎日作っていたら、絶対に上達は早いと思います。
イラストレーターが使えるので、
コーレルドローのお話もすんなり分かって頂けた感触有りました。
ミシン刺繍の発展のお手伝いが出来て良かったです。
一歩一歩ですね^^
🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀
レッスン終了後、
生成AIの勉強のつづきを頑張りました。
そんなに沢山は出来ませんでしたが・・・
コツコツと、色々な学びを深めつつ、
頭が沸騰しそうな位考えて導き出したデザイン有りで・・・
色々ジタバタしている内に偶然の一枚になったりも有る(笑)
本当に難しい。
ひがしお(ぱんだ)先生の真似から頑張っています。
そのひがしお先生のInstagramはこちら☟
🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀
一歩一歩ですね。
明日も時間の許す限り
生成AIの勉強を進めたいと思います。
思う様には進みませんが、今年も後わずか。
一日、一日を大切に頑張りたいと思います。
本日も最後まで、ご覧いただきまして、
誠にありがとうございます。m(__)m
🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀
ミシン刺繍CDの販売はこちら☟
USB付のCDのご注文は、さち子さんにお願い致します。m(__)m
☟☟☟☟
☆
・。・ ・。・ ・。・
デジタルコンテンツ(ミシン刺繍のデータダウンロード販売)
コメントの一覧