2010/06/29
Wilcom DecoStudio をインストールすると、
CorelDRAW X4 GraphicとCorel PHOTO-PAINT X4 が付いてきます。
『 DecoStudio 』は『CorelDRAW と Wilcomの刺繍ソフト』の合体のオートパンチ刺繍ソフトです。
『EmbroideryStudio』はデコスタジオの上位刺繍ソフトで、
オートパンチ機能+従来のパンチングソフトが付いているソフトです。
刺繍ソフトとしては、トップレベルのソフトです。
プロの刺繍屋さんは、こちらをお勧めします。絶対にデコスタジオでは物足りなくなります。
私は『EmbroideryStudio』がとても欲しいと思っています。
Q オートパンチ刺繍って、そもそも何?
A デザインデーターを刺繍データーに変換する方法です。
CorelDRAWで作ったデザインデーターは『Adobe Illustrator』の「AI」データーでも保存できます。
その逆で「AI」データーもインポートして開く事も出来ます。
ドローソフトで作ったデーターをデコスタジオのグラフッィクモードにインポートします。
作り方は省略しますが・・・刺繍データーに変換すると、デザイン通りの刺繍データーになります♪
時間も、こういう単純なデザインでしたら データーが有れば、
パンチングで作るよりも早い仕上がりになると思います。
今日は「Wilcom DecoStudio」のプロモーション動画を載せておきます。
Wilcom DecoStudio e1 overview
今日は「デコスタジオって何?」という疑問検索ワードから 書いてみました。
明日は、『CorelDRAW』のソフトを使って、
刺繍デザインを作るのに、私が良く使う機能を紹介したいと思います[#IMAGE|S58#]
マニアックなブログを見に来て下さってありがとうございます[#IMAGE|S35#]
コメントの一覧
SECRET: 0
PASS:
ふむふむ♪ デコスタジオは オートパンチに特化したソフトということなんですね!よくわかりました。
SECRET: 0
PASS:
MAMAさんおはようございます。
Illustratorでも問題ないわけか、まさか10.0までとか言わないでしょうね?(笑)
聞いてみたいことがあるのですが、Wilcomの漢字書体は「ほどけ止め」はまともなデータが入るの?
変な言い方やけど、うちのはタイインとかタイアウトとか英語で表示されてて意味もさっぱりやし、「これがほどけ止め?」って思うぐらい意味のない惨いデータが入って、ちょっと大きい文字を出すときはとくに心配でかならずマニュアル修正して保存します。刺繍機でも一応ほどけ止め動作が入るといっても、あんな細かい信号はクリーンアップ機能で吸収されてしまうから意味がなくなるんです。
僕が思うにサテンで3CM角を超えるような文字は、まずあぶないな。全体的に形は綺麗に入ってると思うけど、これは僕にしたら大きな問題で、プロ意識を持ってる人なら「所詮モノグラムやからこんなもんやろ」では片付けたりしないはず。
Wilcomだったらどんな処理されるのか一度見てみたい。みなさん気にならんのかな?
SECRET: 0
PASS:
nikkou10619様
判って頂けて嬉しいです(*^_^*)
今まで、自分でねちゃんと理解するのに一年以上掛かりましたが・・・
なんとか説明出来るまでになりました。
でも、まだまだ私の知らない事も多いと思いますが・・・
少しずつレベルアップ出来たらと思っています。
SECRET: 0
PASS:
伸之介様
Illustratorは、今出ているバージョンより古いのでしたら開く事が出来ます。
将来、新しいバーションが出てきた場合は、
保存する時のは今現在より下のバージョンで保存すれば問題なく使えるはずです。
「CorelDRAW」でも、Illustratorのバージョンを落としての保存も可能です。
Wilcomの文字は3cmを基本にデーターは作られています。
3cmを遥かに越えるデーターはパンチングで作られた方が安全です。
ネーム刺繍等を目的に作られているので、大きな刺繍は、
伸之介様の様な匠の技で作られた方が良いかと思います(*^_^*)
匠の文字刺繍は、企業秘密にしたくなるほど、素晴らしいと感動しました。
とても大きな刺繍は、ワッペン加工で作った方が値段的にも安心かと思います。
スポーツマーキング加工みたいにする方法をとる事が多いと思います。
SECRET: 0
PASS:
MAMAさんお疲れさま。
う~ん、また説明し直します(笑)
僕もWilcomには興味があるから、しっかり案内してください。
SECRET: 0
PASS:
伸之介様
ありがとうございます。頂いたメールを検証して、
私なりの回答をお返事したいと思いますので、少し、お時間を下さい(*^_^*)