E-刺繍工房ロゴ

ミシン刺繍ブログ

お問い合わせありがとうございます。m(__)m

2025/10/16

Eー刺繍工房のブログへようこそ☆彡

 

本日は、朝からリノベーション等で

バタバタしていました。

 

先日

『刺繍プロを使って刺繍のお仕事ができるようになりたい』

『使い方が分かってもどうしたら

糸切りが少なくなるのかなど基礎からわかりません。』

という切実なお問い合わせを頂きました。

ありがとううございます。m(__)m

 

ミシン刺繍データ制作って

ただただ、データが出来たらOKという物では無いんです。

綺麗な刺繍データを作ろうと思ったら

とっても、とっても奥が深くて難しいのです。

10年以上データを作る仕事をしていても

一発で出来る事は連続では難しくて、

パソコン上でも良いなと思っても

実際に修して見ると残念な仕上がりになっている事も

よく有る事ですし、試縫いをする為にミシン刺繍機にデータを取り込んで

糸順に色をセットする時点で、色変え最適化をして無い事に気が付く事も有ります。

 

特にお客様にお渡しするデータはお金を頂くわけですから

綺麗に刺繍データが出来て無いと信用を失いかねないですから

鬼検品だってする事も大切だし・・・

 

ただ、ただ、『ミシン刺繍でお仕事が出来る様になりたい』と言っても

私の様に、家に居て、引き籠り状態で楽しく

YouTube動画を聞きながら、のんびりミシン刺繍データを作って

試し縫いをして自分のの中で納得行ったら、

お客様にメールで刺繍データを添付して送信して

お客様のミシン刺繍機で綺麗に刺繍が出来て

満足頂けたら、初めて、お金を頂戴出来ます。

 

そこまで辿りつくのは、簡単そうだけど

以外と大変なお仕事でも有ります。

 

ミシン刺繍が好きで好きでたまらない。

そん気持ちが継続出来る人が、お仕事として生業する事が

出来るんだと思います。

 

ミシン刺繍でお仕事をしている人は沢山増えて来ました。

そんな中、どう人と違う事をして差別化が出来るかを

常に考える必要も有ります。

 

デザインは、AIが考えてくれる時代ですから、

デザインでは困る事が無くなると思いますが、

後は、ミシン刺繍をして、何か作品を作って売る。

という仕事をしている人もいます。

 

それも、人と人の商売ですから、

お客様の満足いく作品を作る技術とスキルも必要です。

 

難しいですよね。

 

自分の作りたい物が出来る様になる為には、

基本がとっても大事です。

刺しゅうプロの基本を学ぶには、

 

まずは基本中の基本からしっかり学んでみて下さい。

私のお勧めは・・・

【1S】ゼロから始める「刺しゅうPRO」入門編はこちら

 

【2S】丁寧に覚えるマニュアルパンチ①はこちら

 

綺麗な仕事が出来る様になるには

基本がとっても大事なんです。

基本がしっかり分かって、マニュアルパンチの

①②、①②のリズム良くデータがサクサク作れる様になれば

徐々に色々な機能を駆使して応用力を育み

色々なお客様の対応が出来る様になってくるんだと思います。

 

一つの事しか出来なければ、

簡単な事だったら、直ぐに真似されちゃいますし、

真似されない様なスキルとスキルと実力も伴って・・・

お客様に『また作って欲しい』と言われる位頑張ったら

きっと、ミシン刺繍でお仕事として食べて行ける様になると思います。

 

簡単世界では無いですが、

努力を積み重ねていらきっと道は開けると思います。

本当に技術の世界は一発屋さんも居るかもしれないけど

そんな特別な人で無かったら、

努力努力は必要と思います。

 

一歩一歩です^^

 

🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀

 

【実物刺しゅうライブ】E-刺繍工房 畔柳先生

『アヤとソラのABC』をみんなでワイワイ鑑賞しましたの動画はこちら☟☟☟

 

 

素敵にご紹介して下さり

大変ありがとうございます。m(__)m

 

 

糸切の少ない刺繍データが作りたければ、

糸切の少ない刺繍データを真似て作るのも有りだと思います。

 

どうしたら、こんな風に作るんだろう???

そう思ったら、自分の作風に近い作家さんの

刺繍データを購入して、

 

刺しゅうプロのシミュレーションを見て

研究するのも大切な事だと思います。

 

どうしたら、こんな風に作れる様になるんだろう。

こんな刺繍を作ってみたい。

 

そういう強い思いが有れば

しっかり研究して考える事が必要だと私は思います。

 

私も悩んで、悩んでの『今』ですから^^

 

 

ミシン刺繍教室は、古民家に引っ越しをして

只今リノベーションを一生懸命頑張っていますので、

リノベーションが終わって落ち着いたら、

教室の募集は考えています。

11月の下旬から12月で募集が出来たら良いなと思っています。

まだまだ募集は未定です。

 

募集はブログでアナウンスしますので

リノベーションが終わってから考えて募集をしたいと思いますので

気長に経過観察しながらお待ち下さい。m(__)m

 

もう、若くは無いので無理が出来ないお年頃ですので

沢山は募集出来ないけど、ご縁が有りましたら

その時はよろしくお願い致します。m(__)m

 

Eー刺繍工房の駐車場の看板のデザインが完成致しました。

 

ミシン刺繍が出来る様になると

とってもお客様に喜んで頂けるお仕事なので

基本をしっかり身に着けて、壁にぶつかった時に

私の教室に来て下さると・・・

刺繍データ制作のヒントはお伝え出来ると思います。

 

そのご縁が出来るまでに

色々と質問ノートを作って来て下さると

私の知っている範囲で教える事が出来たらと思います。

 

(#^^#)

 

今、教室を開催出来る様にと

色々と妄想しながらリノベーションを楽しんでいます。

 

トイレのリフォームが終わりましたので

後は、キッチンとお風呂のリノベーションです。

私も頑張っていますので、皆様も

 

動画講座のレッスンを受けて、しっかり基礎を学んで

どうしても分からない時は、教室に来るという選択肢も

考えて頂けたらと思います^^

 

 

🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀

『Yahoo!ショップはこちら』

 

 

『BASEショップはこちら』

ダウンロード購入頂いた方にも刺繍CDと豆絵本をお送り致します。

 

刺繍データのプレビュー一覧と寸法表はこちら☟☟☟

 

 

🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀

USB付のCDのご注文は、さち子さんにお願い致します。m(__)m

☟☟☟☟

『A刺繍工房 朝倉さち子さんのホームページはこちら』

 

 

ブログのランキングに参加しています。応援のクリックして下さると励みになります

コメントの一覧

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    2025年10月
    « 9月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  

    最新のコメント

    リンク集はこちら


    月間アーカイブ


    RSS購読はこちら


      follow us in feedly follow us in feedly

製作のご依頼・教室へのお問い合わせ

お問い合わせフォーム