E-刺繍工房ロゴ

ミシン刺繍ブログ

古民家再生ブログ・株式会社辻工務店様 その23 電気工事屋さんと井戸のレンガ積み💖

2025/10/17

Eー刺繍工房のブログへようこそ☆彡

 

本日も朝からリノベーション工事のスタッフの皆さんが

来て下さり工事を進めて下さいました。

古民家の電気工事担当は栗田さん

古民家の使わなくなったスピーカー等の撤去や

リノベーションで新しく必要な電源や増設等

細かい工事の準備等を丁寧に行って下さいました💖

 

写真は玄関照明の打ち合わせの時に

記念写真を撮りました^^

とっても優しい感じでテキパキと丁寧な作業で

作業を進めて下さいました。

とても丁寧なお仕事をされて嬉しかったです。

(#^^#)来週から、また色々作業をして下さいます。

どんどんリノベーションが進み楽しみです✨

 

本日、『株式会社 辻工務店』の辻隼人社長様と

池田翔子さんが古民家リノベーション前に

養生処理を丁寧にして下さいました💖

ありがとうございます。m(__)m

(上の写真) 階段の手すりの所にボコッと凹みが有ります😅

そんなボコッとなった所があちこち有って、

そんな不具合も目立たない様に修理して頂く様に頼みました。

難有物件ですが、色々なスタッフの皆様のお力を借りて

古民家再生プロジェクトは進みます✨

 

綺麗に養生して下さりありがとうございます。m(__)m

 

今回大活躍して下さったのは緑のポンプを付けて下さった藤田さん💖

キッチンに有った食器棚とホシザキの冷蔵庫等は

とっても重たかっものですが・・・

運ぶ作業も嫌な顔一つせず手伝って下さいました。

誠にありがとうございます。m(__)m

 

本日、古民家の配管がどの様になっているのか分からず

手探りしながら、大きな穴を掘り始めて・・・

緑の井戸ポンプの排水管を見つけるのに

かなり苦戦して、大きな穴掘り作業になってしまいました😭

これだけの穴を掘るのに

相当な体力を消耗したと思います。

重たい家具移動の後のお仕事です。

本当にありがとうござます。m(__)m

井戸ポンプの排水を流す為、

この様な配管を設置して下さったと

丁寧に説明をして頂けました。

ありがとうござます。m(__)m

 

そして、ワクワクの井戸ポンプの下に

可愛いレンガを池田さんがとても丁寧に丁寧に

美しい設計図通りに仕上げて下さいました(💖▽💖) ✨

 

私の夢に描いた通り💖本当に夢の様です。

手先が器用な池田さん神の手です✨

 

もうもう、もうもう、

この時点でキュンキュンして来ます💖

優しい笑顔が素敵です。(#^^#)💖

デザインに合わせてレンガをカットしている所✨

一つ一つがとても丁寧です。

 

レンガセメントでただ並べるだけじゃ無くて。

高さバランスを一個一個見ながら調整しながら

レンガを組み立てて下さっています。

プロの方は、そこまで繊細に測りながら丁寧に

組み立てて下さっているんだと

改めて、プロのお仕事は凄いな~と感激しながら

邪魔かも知れないけど、ずっと拝見させて頂きました。

出来て行く過程を生で見るって、

とっても贅沢で、貴重な勉強の場になりました💖

池田さんは『どろんこ遊び』と言いながら

とても楽しそうに仕事をして下さり

私はとっても嬉しかったです。

 

絶対にガーデニングを楽しまれる奥様の方々から

『私も井戸を作って欲しいぃぃぃ~💖』

ご依頼が来るかも知れませんね。と言ったら

嬉しそうに『そうなると良いですね』と返事を下さいました。

(≧▽≦)💖

 

藤田さんと池田さんの名コンビで

エレガント井戸作戦が繁盛すると良いな💖

 

2025年の今年の夏は酷い猛暑でしたから

井戸から出る水は本当に冷たくて、気持ちが良いです。

井戸が完成したら、

Eー刺繍工房の緑の井戸ポンプの水と

世継に有るかなぼうの水の温度と

蛇口から出る水の温度を比べてみる実験をしてみたい(笑)

まだ井戸は完成では有りませんが・・・

来週のお仕事の都合で時間が出来たら

井戸ポンプの仕上げ作業に来て頂く予定です。

( *´艸`)夢が叶って嬉しすぎです✨

 

やっぱり古民家に井戸が有るって

何だか良いよね💖

 

ここがゴミ屋敷だったって

 嘘の様です😭 😭 😭

まさしく古民家再生ブログです。

 

明日、明後日は工事はお休みです。

明日は、私は工房の片付けを少し進めたいと思います。

 

あまりにも嬉しくて、嬉しくて

ずーーーっと、皆さんの作業を眺めていて

何も進んでいませんでした😅

 

明日は刺繍糸とか、机回りとか

一歩でも進めなくっちゃです😅

 

だんだん綺麗になって行くって嬉しいですね。

お天気だったら、生徒様に

ポンプ体験もして頂きたいです。

 

水くみ上げる瞬間の感動は、

地球の恵みを堪能できる瞬間でも有ります。

 

お隣の奥様にも井戸の話をしたら

今度孫に体験させたいと嬉しそうに言ってくれました💖

きっと喜ぶと思います💖

 

井戸を囲んで井戸端会議するって

何だか分かる気がしました✨

水の有る幸せ💖

水は宝です✨

 

🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀

※ 刺繍ブログは別に更新致します。

『Yahoo!ショップはこちら』

 

 

『BASEショップはこちら』

ダウンロード購入頂いた方にも刺繍CDと豆絵本をお送り致します。

 

刺繍データのプレビュー一覧と寸法表はこちら☟☟☟

 

 

🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀

USB付のCDのご注文は、さち子さんにお願い致します。m(__)m

☟☟☟☟

『A刺繍工房 朝倉さち子さんのホームページはこちら』

 

ブログのランキングに参加しています。応援のクリックして下さると励みになります

コメントの一覧

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    2025年10月
    « 9月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  

    最新のコメント

    リンク集はこちら


    月間アーカイブ


    RSS購読はこちら


      follow us in feedly follow us in feedly

製作のご依頼・教室へのお問い合わせ

お問い合わせフォーム