2025/10/25
Eー刺繍工房のブログへようこそ☆彡
『株式会社 辻工務店』の辻隼人社長様と
清水庭園の清水社長様と奥様が
古民家の外構の施工をして下さいました💖

この大きな残念な切り株が気になって気になって・・・
お忙しい清水ご夫妻に時間を作って頂き綺麗にしてカットして貰い
頑固な小さな木の根っこも取って頂きました✨

奥様も女性ならではの心遣いをしながら
丁寧に作業をして下さいました。
ありがとうございます💖

大きな石垣の石を外す所から難所でしたが
清水社長は、ブロックを崩す様に丁寧に外して・・・

大きなチェーンソーで丁寧に
切り株をカットして下さいました。m(__)m
近所のパトロールをしていたおじいちゃんが
声をかけて下さいました💖

お年は70代のおじいちゃんは
『この辺ではわしは若手の方なんだ』と
自己紹介して下さいました💖
気さくに声を掛けて頂き、
古民家の今、リノベーションをしている部屋の
ルームツアーもして頂きました^^
どんな風になっているか興味深々で(笑)
危ない人じゃないかとか、
見て頂けたら安心すると思いまして
工事中の家の中を見て頂きました^^
きっとおじいちゃんは、
あちこちで家の中を見たと話しをされるのではと思います(笑)
私は皆さんの名前が分からないけど、
みんなは『くろやなぎさん』と名前を知っている(^▽^;)💦
田舎は、噂が広がるのは早いのでビックリです(笑)
色々、この地域では沢山行事が有ったけど
コロナの影響で色々な行事が減ってしまった話や
自転車屋さんの紹介もして頂きました。
『パンク修理は「チャンピョン」という所で買ったら
お金はかかるけど、直しに来てくれるよ」
と地元情報も本日教えて頂けました^^
よそ者扱いされるかと
内心ドキドキしていましたが、
こちらが、きちんと挨拶していたら
全然大丈夫で受け入れて下さり
本当に安心して過ごす事が出来そうと思いました。
そんな事等もありましたが、
ご縁というものは、不思議な物で
清水造園の奥様が『世継』の出身と聞いて、
引っ越し前の残念な古民家の姿も
心配して見ていたと言ってました。
丁寧に整備して下さり本当に有難いです。
切り株に薬を塗って頂いて、
もう大木にならない様に処置して頂きました。
これが、春だったら上手く出来ないから
今の内が一番良い季節だったとも言って下さいました。

清水庭園の社長様は地元では顔が知られていて
何人もの方に声を掛けられていました(笑)
ここでは、悪い事が出来ないなと思いました✨
最後外した石を元に戻して、
コンクリートで固定して固めて下さいましたm(__)m

とっても丁寧に綺麗にして頂き
誠にありがとうございます。m(__)m

『株式会社 辻工務店』の辻隼人社長様も
石垣から生えている木を切ってくれたり、
木くずを片付けて掃除とかもして下さり
本当にありがとうございました。m(__)m

作業は、お昼を回ってしまいましたが、
本当に丁寧な作業をありがとうございます。m(__)m
これで、また難有り箇所の難が
一つ問題解決出来ました😭
まだまだ問題を上げればキリが無いですが、
ミシン刺繍のお仕事を頑張って、
ゆっくりゆっくり出来る範囲で
問題を解決して行けたらと思います。
一歩一歩ですね^^
明日は、お風呂の解体工事をして頂く予定です。
ミシン刺繍の集いは11月24日の予定です。
まだ募集はしていませんが、
ご縁が有りましたらミシン刺繍トークを
一緒に楽しめら良いな~と思って
片付け等も頑張って進めたいと思います。
古民家再生ブログ後半戦・来週はクライマック✨
キッチンの壁紙や照明等を付けて頂いたり
お風呂のユニットバスや脱衣所も綺麗にして頂きます。
本当に残念な脱衣所からの解放が楽しみです。
一歩一歩💖
🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀
今日もブログを最後まで読んで下さり
ありがとうございます。m(__)m
🎀・。・🎀・。・🎀・。・🎀
※ 刺繍ブログは別に更新致します。

ダウンロード購入頂いた方にも刺繍CDと豆絵本をお送り致します。

刺繍データのプレビュー一覧と寸法表はこちら☟☟☟
コメントの一覧