2010/07/30
◆ 柏(かしわ) ◆
柏のデザインってあまりピンと来ないけど・・・ちょっとアレンジして作ってみました。
回転複製で「三つ柏」の家紋デザインが簡単に出来ちゃいましたヽ(^。^)ノ♪
◆ 五三の桐(ごさんのきり) ◆
家紋帖とにらめっこしながら作りました。
今まで着物の仕立てで、一番多かった家紋です。
仕立ての時、桐の真ん中の細い線を合わせるのが難しかった覚えが有ります。
◆ 橘(たちばな) ◆
こちらは以前お客様の家紋刺繍の依頼で製作しましたが・・・また、改めて作り直しました。
色を付けたら可愛く見えます♪ 刺繍に使える家紋データーに作り直したり、まだまだ勉強が必要です♪
陣羽織のお写真を送って下さった、お客様は岡山の方でした(*^_^*)
◆ 柳(やなぎ) ◆
アートメディアツールで描いた後、分解して、葉っぱの向きを変えました。
昨日は、パソコン内のデーターを外付けハードディスクに移したり、データーの整理整頓をしていました。
その中で、気になったデーターの修正もしていたら、ブログ更新が遅くなってしまいました(^_^;)
モチーフのイラストや刺繍データーがけっこう貯まりましたが・・・・
まだまだ自分の目標はまだまだ先。 作ってみたいデーターや課題が山ほど有ります。
作っている内に、ドロー系のデザインソフトも大分使いこなせる様になりました[#IMAGE|S60#]
また時間をみつけてデーター作りに励みます♪
子供達は、朝9時に起きて朝食を食べ、 11時には「お昼何食べるの?」 攻撃 が始まって、
午前中は、ゆっくりデーター作りが出来ませんでした(泣)
この前、買い物に行ったと思ったら・・・直ぐに冷蔵庫の中が空っぽになちゃう・・・・
また買い物に行かなくっちゃ [#IMAGE|S71#] シュワッチ [#IMAGE|S71#]
見に来て下さってありがとうございます。
コメントの一覧
SECRET: 0
PASS:
凄えな、この陣羽織!
うらじや祭りで着るのかな?
「うらじゃ」って言うのは岡山で鬼さんのことです。
8月に県全体でド派手に行います。
グループで皆それぞれ手作りのコスチュームを着て踊るんですよ。
僕も鯉のぼり着て踊ったろかな(爆)
MAMAさん不思議と岡山に縁があるね?
SECRET: 0
PASS:
伸之介様
このお写真は、成人式の時に着て踊ったそうです(*^_^*)
私は半製品に背の家紋を刺繍しただけだけど、
出来上がった写真を送って下さった時は、とても嬉しかったです。
8月に派手なお祭りが有るのですね♪
是非、鯉のぼりの衣装で優雅に舞って下さい。
伸之介様でしたら、凛々しく剣の舞いの方がカッコ良いかも♪
私はお祭り見るのは大好きです。
名古屋もど真ん中祭りとか有ります♪ 鳴子を持って、チームで踊るんです♪
岡山や関西には、不思議な御縁が有るみたい。
他に以前、ネットで知り合って、お仕事をさせて頂いた方も大阪の方でした♪