E-刺繍工房ロゴ

ミシン刺繍ブログ

洋服地で作る 男物単の着物 (浴衣) の作り方レポート1

2010/08/10

男物 浴衣の作り方 のワードランキングで 1位に上昇中です。

作り方は載せてはおらず・・・以前、着物教室の指導をしていた時に使用した
洋服地で作る男物単着物・裁断図・標付け図・見積もり寸法表しかアップしていませんが・・・
作りたい方多いのでしょうか???
男物の浴衣を作るので、何回かに分けて細かくレポートをしたいと思います(^_^)v
女物の着物と男物の着物の違いや着物の柄合わせのポイントは『 着物 』 ~ 男物浴衣(単着物) ~ で少し書いて有ります。
今回は高校一年の息子用に作ります。(内揚げ付き)
下に続きます


地直しは、縦縦横横の順でしっかりとスチームでアイロンをかけます。

息子は、裄(ゆき)が長いので、袖は、少し幅広く裁ちました。

お衽の妻下になる部分は、裁ち目をホツホツします。

ホツホツした部分を綺麗にカットします。

息子は、まだ大きくなるかもしれないので、内揚げを作ります。
内揚げの位置は、後ろ揚げ・肩山から約50cm 前揚げ・肩山から約54cmの位置に作ります。
男物の揚げの位置は、前と後ろで位置が違うので注意して下さい。

背縫い代の標しと後ろ幅の下の方を標し付けします。
肩幅36cm後ろ幅30cmと 肩幅と後ろ幅の差が多い時は、袖付けと肩山とを結ぶのではなく、
片山から約75cmの位置の後ろ幅と片山を結びます。
脇ぐけの時に、くけやすくなります(^_^)v

肩山の標しと袖付けの合印を付けたら、後ろ身頃をめくり、お衽下がり、前幅の標しを付けます。
この時、実測お衽丈寸法を測り、メモを取ります。

実測お衽丈が判ったら、お衽の標しを付けます。実測衿丈もしっかりメモします。

実測衿丈が判ったら衿の標しつけをします。

身頃と袖の柄を見て、後ろ袖に糸印を付け、袖の標しを付けます。

お衽の衿下のくけの準備をします。(額縁の部分)
くけ台についた掛け針で標しの部分を挟み、標しを持って、シューーーッとスジを引きます。

※綺麗な額縁(がくぶち)の作り方♪
図の様に、線を引きます。

AからBへ針を通します。(中表になります)

細かく返し針をします。

こんな感じになればOK  きっちり線通りに縫えば大丈夫(^_^)v

折り紙みたいにパタンと折ります。

折り目が付いたら広げます。

また、こんな感じに折り曲げます。

ひっくり返したら、綺麗な額縁の出来上がりヽ(^。^)ノ♪ 覚えちゃうと簡単です♪

妻下ぐけをして、今日は終了。

明日は、掛け衿の準備と、男物の袖(人形部分)を説明したいと思います。
最後まで読んで下さって、ありがとうございます[#IMAGE|S58#]


ブログのランキングに参加しています。応援のクリックして下さると励みになります

コメントの一覧

  1. うさぎ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    嬉しい!!彼の着物を縫いたくてたどり着きました(*・ω・*)
    女性用も参考になります^^
    更新楽しみにしています。

  2. happy2525mama より:

    SECRET: 0
    PASS:
    うさぎさま
    コメントありがとうございます。
    判らない事が有りましたら、質問して下さいね。
    是非、彼の着物を作ってあげて下さい。喜ぶと思います♪

  3. さわりん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    来週子どもの学校でクリスマスコンサートが有、自国の衣装をできれば着てきて欲しいとのコトで、あわてて着物と袴を作ろうと思い、今夜型紙の政策に取り掛かろうと思っているところに子のサイトを見つけることができて本当に助かりました。息子は身長が120センチなので少し計算して型紙をとって見用と思ってます。バンクーバーで手作りの着物を子どもに着させられると思うとワクワクします。どんなで気になるかはわかりませんが、がんばってみます。袴の作り方はご存知でしょうか?

  4. happy2525mama より:

    SECRET: 0
    PASS:
    さわりん様
    お役に立てて嬉しいです。
    女物の浴衣の作り方は、あちこちのサイトで載っていますが、
    男物ってなかなか無い様なので細かくブログに載せました。
    袴は、和裁学校に通っている頃に、部分縫いを一度したきりで、作り方に自信がありません。
    ごめんさい。(>_<)
    クリスマスコンサートまで、間が無いですが、頑張って下さい(^_^)♪

  5. hiro より:

    SECRET: 0
    PASS:
    ありがとうございます!
    彼の浴衣を縫います~。
    浴衣は初挑戦なのでドキドキ。。。
    丁寧に解説くださってて感謝です♡

  6. happy2525mama より:

    SECRET: 0
    PASS:
    hiroさま
    ご丁寧なコメントありがとうございます。
    過去のブログですが・・・お役に立てて光栄です。
    夏本番は目の前です!!
    彼氏様の浴衣を作って差し上げて、
    この夏を楽しんで下さい!!

さわりん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    2025年5月
    « 4月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  

    最新のコメント

    リンク集はこちら


    月間アーカイブ


    RSS購読はこちら


      follow us in feedly follow us in feedly

製作のご依頼・教室へのお問い合わせ

お問い合わせフォーム