2010/08/17
CorelDRAW デザイン を DecoStudioで 刺繍データーへ変換 の日記で、
『宮本パンチングさん』さんより、蔦のデータの空き部分のところが見てみたいとの御意見が有りましたので、早速縫ってみました♪
縫い始めです。ドキドキ♪
あっ・・・中央の線が少し幅が狭いみたい(-_-;)
とりあえず、どんな風に仕上がるか様子をみてみます。
こんな感じに仕上がりました♪
大きさを10cm以下に設定 縫い縮みを-0.2に変更♪
ピッチ=縫い密度は、0.4 ストローク=ステッチ長さ4.2にして設定いたしました。
隙間の微調整が必要ですが・・・マニュアルパンチング(従来のパンチング)で作っても
きっと、私は一度で完璧なデーターは出来ないかも(^^ゞ
ちょっとのデーター修正で、出来るので、このタイプのデザインはオートパンチの方が良いのかな?
こういうのも、パンチング屋さんの好みにもよるんだろうと思います♪
私は・・・まだまだ修行が必要です。
『 次回 予告 』
明日のブログは・・・「アンパンマンのえかきうた」を刺繍にしました♪
今縫っています。とっても可愛い仕上がりで・・・
デコスタジオとタジマのミシン君の本領発揮といった感じです[#IMAGE|S37#]
明日にひっぱります(笑)
見に来て下さってありがとうございます。 明日も見に来てくれると嬉しいです[#IMAGE|S16#]
コメントの一覧
SECRET: 0
PASS:
空きの部分を均一にするのって難しいでしょう?
これは僕も永遠の課題です。
SECRET: 0
PASS:
宮本様
今回の仕上がりには不満が有ります。
空きの部分を均一にするのは、とても難しいですね。思い通りにならないのが悔しいです。
私もこれからの課題にしたいと思います。
ここのデザインから、微調整で隙間の均一化は出来ますが、
納得のいくまで、数回試し縫いが必要かもしれません。
他に良いアイデアが無いか、試行錯誤は続くと思います(*^_^*) 頑張ります♪