E-刺繍工房ロゴ

ミシン刺繍ブログ

刺繍シールの作り方♪ ~サッカーのシルエットシール~

2013/02/09

ずっとずっと過去に『アルファベットの刺繍シール』を作りましたが・・・
久しぶりに作りたくなりました^^*
ずっと前にプライベートで作ったキティちゃんの刺繍シール(^ヮ^)♪

『大本商事さんのワッペン用両面接着テープ』の使い方を紹介しています。
お値段は、ちょっと高めですが・・・
両面テープと違って、何回か貼ったり剥がしたりが出来るので、気に入っています^^*
大本商事さんのワッペン用両面接着テープは、こんな感じです♪

さて、本題(笑)
複雑な形の刺繍をワッペンにしたいな~って時には、
刺しゅうプロの『線』の閉じた線ツールを使います☆

ぐるっ~と囲ったら、タタミ縫いが入ってしまっても、慌てない(^ヮ^)

『面縫いを縫わない』にするだけでOK☆

ポイントの修正ツールで形を整えて、好みのワッペン風の刺繍データの出来上がり♪
縫い方設定の所で、サテン縫いの設定をしたりします。
サテン縫いの色は、好みで・・・
下生地の色と揃えると、そんなに気にならないと思います^^*

『2525madoka Fonts』のおまけデータですが実際に縫ってみます♪

縫い上がりました♪

裏の下糸の処理をして・・・

ペタッ☆

ヒートカットします (半田ごてで切る(溶かす))

『とぅ~☆』とボールを蹴っているシルエットシールの出来上がり(^ヮ^)♪
パズルみたいに簡単に剥がれます(笑)

布は、熱に解けるポリエステルのフェルトに縫いました。
糸は、熱に強いレーヨン糸です。
家庭用の刺繍ミシンに貼ってみました^^*

メールで問い合わせを頂ました。ありがとうございます[#IMAGE|S40#]
刺繍教室 男性でも大丈夫です。
営業時間でしたら、見学とか、
実際にWilcomの刺繍ソフトや刺しゅうプロの刺繍ソフトを
触ってみたいという方も歓迎です^^*
刺繍データ製作のご依頼も承っています。
刺繍教室は、全くの初心者さんでも、パソコンの初心者さんでも大丈夫です。
写真の取り込み方とか、マンツーマンで、判るまで 教えます。
マンツーマンなので、お子様連れでも大丈夫です。
知識は、個人差が有りますので、
作りたいモノを目指してレッスンしたいと思います。
詳しくは、『ホームページ』に書いて有ります。
刺繍ミシンのソフトを全くの触った事の無い方は、
ブラザー刺しゅうプロNEXTのお試し版が有りますので、
こちらで試すのも良いかもです(^ヮ^)♪
『刺しゅうプロ NEXT お試し版ソフトウェアは、こちら』
工房の営業日は、土日 13:00~18:00
平日・要予約・ミシン刺繍データ教室

最後まで、読んで下さって、ありがとうございます。
E-刺繍工房  畔柳 悦子

ブログのランキングに参加しています。応援のクリックして下さると励みになります

コメントの一覧

  1. とさともこ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    うわ~☆☆☆
    ワッペンの作り方、もう記事にしてくださったのですね!
    お忙しいなか、ありがとうございました(ぺこり)
    しかも、こんなにご丁寧に!
    あのデータを編集する事によってワッペンになるとは!
    ポリエステルフエルトと、はんだごて、欲しくなりました。

  2. happy2525mama より:

    SECRET: 0
    PASS:
    とさともこ様
    コメントありがとうございます^^*
    ワッペン仕様にすると、次の作業が楽になりますね♪
    グルッと囲むだけなので、ともこさまご自身で出来る事は、
    やっていただいた方が、より自分の手作り感が増しますし、
    ワッペン仕様にオーダーするよりもお互いに効率が良いと思います☆
    ヒートカットする時は、コテが当たる部分は必ずレーヨンか綿、絹等の熱に強い糸で縫って下さい。
    ウルト ラポスは、ポリエステルの糸なので注意して下さい。
    綿の糸は、熱に強いですが、光沢が無いのが欠点です。
    絹は、高額なので、少し勿体無い気がします。
    私は、パールヨットのレーヨン糸を使用しました(^ヮ^)♪ 
    ヒートカットする時の注意点です☆

  3. mikanpalu より:

    SECRET: 0
    PASS:
    キティちゃんのワッペン可愛いですよね
    私も小さい刺繍してみたいと思います
    ところでマステ増えましたね
    棒?もお役にたっているようで良かったです

  4. happy2525mama より:

    SECRET: 0
    PASS:
    mikanpalu 様
    是非、色々チャレンジしてみて下さい。
    マスキングテープじゃなくって、ビニールテープを掛けています(^▽^)♪
    お値打ちなのが見つかったので、つい買ってしまいました(^^ゞ
    棒、とっても役に立っています。もっと色々ぶら下げたいです(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    2024年6月
    « 5月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930

    最新のコメント

    リンク集はこちら


    月間アーカイブ


    RSS購読はこちら


      follow us in feedly follow us in feedly

製作のご依頼・教室へのお問い合わせ

お問い合わせフォーム